2023.11.24
ZX14R to S22
ZX14Rのお客様、ご指名はバトラックスS22、この時点で後継モデルS23が発表されていましたが発売は来春ですもんねぇ。
とはいえお客様はS22がお気に入りなので今回はS22でモ-マンタイ。
次回はS23ですね・・・的な。
因みにS22から更に進化したというS23の解説全体を読み解くとかなりコンペティブな方向へシフトしたのかなと。
まぁRS11はYZFR1のOEMと全く同じという話だしブリヂストンのストリ-ト向け市販タイヤの中では現在はS22がフラッグシップモデルだと思います。
そのS22をチュ-ニングしさらなる高みへと言った所かもですね。でもねぇS22って適度な剛性感とニユ-トラルなハンドリングでグリップも申し分ないしとても使いやすいと言う点が人気なのではないかと思いますが。
MICHELINのPOWER5と同セグメントでキャラも似ていますがS23はPOWER GPと同じセグメントに成るのかも知れませんねぇ。
それをユ-ザ-さんがどう捉えるのか?もしかしたらS22は併売で残るのかも知れませんね。
S22はブリヂストンスポ-ツタイヤの到達点と言っても良い仕上がりですから無くすのは惜しいと思います。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.11.23
霧に沈む街
2023.11.22
妙見神社の大銀杏
CB1300ス-パ-ボルド-ル健脚
大分からご来店のお客様、前後STDベ-スでの健脚です。
隅から隅まで磨き上げられてるビカピカのCB1300スパ-ボルド-ルですが・・・フロントのインナ-チュ-ブにもリアショックのピストンロッドにも恐らく飛び石による小さな打痕が数カ所。
ここを無視しておくと深い錆に大変身してしまうのですよね~。なので超手研磨でツルンツルンに仕上げます。
打痕が深いと研磨では修正できませんが触診でおやって思う程度なら十分修正可能です。
但しサンドペ-パ-等は厳禁ですよ~、専用の研磨シ-トを使用することが肝心要。
STDリアショックアブソ-バ-のメンテナンス&セットアップに関してはこうでしょう・・・的なセットアップは中々難しく・・・。
この辺かなってな妥協点を見つけ出すというか何というか。ショックによってはSTDでも結構いけるものもありますが。
お客様のCB1300ス-パ-ホルド-ルに関しては左側のショックアブソ-バ-がイマイチ宜しく無い状態だったので出来れば交換した方が良いと思います。
右側のセットアップで多少カバ-出来ますが・・・まぁ何とか仕上げた感じです。
因みにフロントはバッチリですよ-! CB1300ス-パ-ボルド-ル健脚完了です^^
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.11.21