2022.05.24
ROAD6 to R1150ロックスタ-
この間、前後OHLINSのO/Hを実施したR1150ロックスタ-のお客様。
今回はタイヤ交換ですROAD5からROAD6への換装。ROAD6は事前の説明を十分行い是非とも当店の推奨空気圧をまずはご体感頂きたいとおもいます。
若干低いと感じれば加圧すればよい話なので是非とも^^ 内圧の調整にお金は掛かりませんもんね!
ところでタイヤ交換と同時にオイルフィルタ-とエンジンオイルも交換。
当店のおススメはMOTUL71004Tなのでご本人のご承諾の上という事に成りますが・・・・問題何て皆無と思いますけど。
お客様も長年当店をご利用いただいていて数えきれないほどMOTUL71004Tを交換しています。その距離150000km。
これまでトラブルは皆無です。
お客さまともお話させて頂いたのですが本当にBMWジャパンから使用禁止の通達が有ったのだろうかなんて話。
実際に他では全く聞かれない話でもあるのですよね・・・・なんでしょう?
まぁBMWもお客様のご指名が有ればMOTUL71004Tをどんどん交換いたします^^ ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.05.22
子連れのヤマガラ
POWERキャンペ-ン実施中~!
そもそも根強い人気を保っているPOWER 2CTですがタイヤメ-カ-各社の価格改定後は更に注目度が上がってますね~。
キャンペ-ン価格も若干見直しました。当店としては限界価格です(^^;
更に今回POWER 2CTのキャンペ-ン対象サイズの拡大に加えてROAD4も対象に致します。
またミシュランだけではなくピレリのエンジェルGTもキャンペ-ン対象と致しました。
キャンペ-ンの対象サイズと価格です。(前後セット工賃税込み価格です)
【POWER 2CT】
120/60ZR17&160/60ZR17 46000円 120/70ZR17&160/ZR17 48100円
120/70ZR17&180/55ZR17 50050円
120/70ZR17&190/50ZR17 51100円 120/70ZR17&190/55ZR17 51500円
【ROAD4】& 【エンジェルGT】
120/60ZR17&160/60ZR17 46600円 120/70ZR17&160/ZR17 48500円
120/70ZR17&180/55ZR17 51000円
120/70ZR17&190/50ZR17 51100円 120/70ZR17&190/55ZR17 51500円
キャンペ-ン対象品をご希望の場合は事前にご注文いただいた後に発注いたします。またご決済は現金のみに成ります。
キャンペ-ン期間は2022年12月末日迄。是非ご利用いただければと思います。
宜しくお願い致します<(_ _)>
POWER GP to GSX1300R
今回もPOWER GPのお替りです。約5000km程度持ったので個人的には十分すぎると仰ってました^^
POWER RSの時が約4000kmだったし磨耗の状態がナチュラルだしPOWER GPは良きかなと。
耐摩耗性に関しては対POWER RSでパフォ-マカスライフも含めて向上が見られますね、メガスポ-ツとの相性も良いようです。
内圧に関してはリッタ-SSモデル等と比較してフロントで約10%、リアでは約20%程度高めの内圧を推奨しております。
当店をご利用のGSX1300RやZX14Rのお客様はほぼこの推奨内圧で使用されていて不具合等は無く摩耗に関しても5000km前後。
中には8000km程度走られた方も居られます。
同機種であっても使用環境次第で200%程度差が出る場合もあります。
またサ-キットを頻繁に走られている方は2000kmも持てば良いなんて話ですね・・・まぁこれは止むを得ませんが(^^;
お客様は次回もPOWERR GPでと予告されて帰って行かれました。ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.05.21
アドベンチャ-とマルチスポ-ツ
ヴェルシス1000とXTZ1200、何方もデカいバイクですよね~。お二人とも本日チェックアウトの予定です。
業界ではこの2種類のバイクを何方もビッグアドベンチャ-モデルとカテゴライズしておりますが何だか違うと思うのですよ・・・
ホイ-ルのサイズという事でもなく例えばドカティのムルチストラ-ダはF/19inch R/17inchですもんね。
ム-ドと申しますかXTZはビックアドベン、ヴェルシス1000はマルチスポ-ツって感じではなかろうかと。
まぁR1100Sはス-パ-スポ-ツにカテゴライズされてますから製造メ-カ-そうだと言えばそうなんですね(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.05.20
曇り空
ROAD6 4121km
北部九州も梅雨入り直前ですが今のところは良いお天気が続いています。来週も中頃迄はお天気は良さそうです。
バイクに乗るにはホントに良い季節ですよね^^
因みにROAD6の走行距離も4121kmに達しましたが見たはそれ程磨耗したように見えません・・・どのぐらい距離が伸びるのでしょうか?
CUP2であればそろそろ終了という距離ですが当たり前ですがこんなに違うものなんて改めて思います。
まぁROAD6とCUP2を比較するのはど-かって話ではありますが。
ROAD6はある程度の走行距離からキャラ変しますがその後はパフォ-マンスも安定していて気持ちの良いタイヤキャラは持続中。
因みに路面温度も高まり接地感も比例して高まっていますが・・・ん?行けるんじゃね?・・・・。
なんて思って調子に乗ると吾輩はツ-リングタイヤであるとはっきりとお返事を頂くことに成ります。
特に下りのタイトタ-ンはデレデレデレ~っとリアが出まくります(;’∀’)
ドリドリ走りたい方はやりやすいかもしれませんが・・・お勧めはしません・・・。
そもそもR1100S自体にその傾向が有るのでやはり気温も高まり感触は良くなってきたものの絶対グリップはツ-リングセグメントなりですね。
中速域での比較的曲率の大きいタ-ンではキャンバ-なりにスルスルと旋回するのが気持ちよく・・・そんな感じなので・・・
知らず知らずにペ-スが上がってくると想定より回頭せずヒヤっとすることもあります・・・速度域が上がるとやはり若干アンダ-ステア-な特性が・・・おいっ! 飛ばし過ぎ! なんて警告が発せられてる感じ・・・。
ROAD6は気持ちよくてついつい足を延ばしてしまうそんなツ-リングタイヤなのでロングメインの方にとって最高のパ-トナ-だと思います。
因みに今回のタイヤ内圧はフロント220kpa(BMW指定空気圧) リア240kpa(BMW推奨は250kpa)で操安も快適性も◎(^^)
昔のBMW推奨空気圧表記は親切でしたね~現在は最高空気圧一択・・・・。
テスト項目が3倍に成るというコストも無視できないのかもですが大は小を兼ねるの極みですね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/