2025.06.17

画像はCT125適応のアルミリム(ゴ-ルド)・・・みりゃ分かるっさて話ですけど(^^ゞ
でもまぁ写真などの画像では伝わらない質感とか重さとかぜひ手に取って確かめて頂ければと思います。
店頭に展示していますので是非足をお運び願えればと思います(^^)/
2025.06.14

予報通りの雨ですね~、今日は一日雨の様です。週末なのに残念ですねぇ(-_-)
昨日の帰宅時は前も見えない様な豪雨。
CC110のドラムブレ-キは小雨程度ならよいのですが昨日のような豪雨の中では全然効かん。

更に雨にさらされた後は逆にシュ-が水分を含んでカッコンブレ-キに成るのでまぁ慎重にブレ-キかけて乾かす手間が必要ですもんねぇ。
CT125のディスクブレ-キが羨ましいなあ。社外のブレ-キシュ-でよかヤツは有りませんかねえ?
湿るとガッコン乾くとスカスカ・・・自宅からの下り坂・・・かなり怖いもんねえ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.04.27

朝セブンは日課の様なものですが今日の店内は様子が違ってましたね~。
お弁当と総菜コ-ナ-が拡大されてました、GWと関係が有るのでしょうねぇ。GWはお弁当が売れるの?
ところでCC110のハンドルグリップを交換したのは大正解、ギャップを拾ったときの衝撃がかなり緩和されました。

更にグリップそのものが良いしSTDと比較してかなり軽く握れる為に操作性がとても良くなりました^^
グリップ一つでこんなに変わるのね。
昔はTZグリップ一択、細くてグリップが良いものが正義と思っていましたが・・・そうではありませんね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.04.25

CC110のグリップラバ-がほぼエボナイト化していて滑るし握り心地が物凄く悪いのですよ・・・。
まぁ新車の状態でもあまり良いグリップとは言えないと思います。
因みにもう長い間手の親指の付け根に痛みが有り多分腱鞘炎ではないかと思います。
こりゃあもう職業病ですよね。毎日毎日ネジを回し続けている訳ですから止むを得んかも(^^;

そこで耐震ゲル2重構造ハンドルグリップなるものが目に留まり交換してみることにしました。
効果あるといいなぁ。
ところで耐震とは振動に耐えるという意味なので握る手に対しては免振と評したほうが適切ではないですかねぇ。
如何なのでしょうかね?しらんけど(;’∀’)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.04.03

CT125のカスタムついにここまで来ましたか!ゲイルスピ-ドのホイ-ルにハイパ-プロのサスペンション。
ステアリングダンパ-もあるでよって(^^;
カブ人気の高さはパ-ツメ-カ-さんを刺激しまくっている様ですよね―。
個人的にアルミリムの方がええと思いますがコチラも中々勇壮な感じがしますよね。もうCC110は置き去りですね(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.02.19

OVERさんから発売されたCT125の外装KIT 確かにアドベンチャ-ム-ドをめっちゃ醸してますよね~。
なんかもうカブっぽくなくなってますけど。
賛否は分かれるかもしれませんが私はカッコイイと思います^^ がしかし・・・
でも何となくこれに乗るは少々気恥ずかしい気もしますね~・・・
つかリアのトップケ-スはヨシムラさん家の方が好きですね。CT125のカスタムは留まることが無いようですねえ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.10.25

なんだかグっと気温が下がって来ましたね、10月も終盤ですからそりゃあそうだって話ですね・・・。
夏が長かったので朝晩の気温が20℃切ると寒いって感じてしまいますね。朝の通勤、夕方の帰宅時はもうジャケットが必要ですね―。

そろそろセブンにもおでんが登場しますね~。
2024.05.16

CC110のシ-トがそろそろ限界、張り替えようかと価格を調べて・・・こんな価格だったら社外シ-トがかえるやん・・・的な。
で色々と物色していたらホンダ純正シ-トが思ったり低価格、有名カスタムショップのシ-トよりも格安やん。
しかもくまもんシ-トはお洒落だし決定!

形状は若干異なりますが何の問題もなく交換も簡単ですね。しかもクッション性と言うか座り心地がヨカです。
こんな事なら早く交換しとけばよかったなぁ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.04.10

クロスカブのドライブチェ-ン交換。そもそもDID推しなのですが420サイズにはシ-ルチェ-ンの設定が有りません。
ノンシ-ルチェ-ンは耐久性がイマイチ・・・でもって今回はRK420MRUシ-ルチェ-ンをチョィス。
まぁシ-ルと言ってもシムのような感じではありますが・・・。
それでも装着してホイ-ルを回転させてみるとしっくりしているというか中々ええ感じですよ。

ところでチェ-ンのパッケ-ジにこの様な注意書きがありました・・・。

なんというかチェ-ンメ-カ-さんがわざわざこんな注意書きをしなければならないなんて・・・何だかですねえ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.18

CC110のドリブンスプロケットはXAMのアルミスプロケットに交換してますが。
一応特注品って事に成っていてオ-ダ-して入荷までかなり時間もかかりました・・・でもねぇ。

耐久性は3000km以下ですね、焼きが入っていないのかも知れませんねぇ表面処理のみかも・・・お値段はそれなりですが何だかなぁ。

でもって今回はサンスタ-製を選択、焼き入れはされているとの事なので今度は持ちますかね~?

まぁスチ-ル製でも良いのですけど純正はちょっとしょぼすぎるしキタコ製なんか良いかもしれませんね。お安いし^^
でもしかし、軽金属依存症候群を患っている私としてはやっぱ軽金属でなければならないのですよ・・・・(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/