Home > 6月, 2024

2024.06.23

今日も雨・・・

早朝は曇り空でしたがやはり降り出しましたね。今日も一日雨模様ですね・・・。

ところで先日エア-レスタイヤは何故普及しないのかという解説を読みましたが答えは空気入りタイヤが偉大過ぎるからと結んでいました(^^;

まぁねぇ・・・エア-レスタイヤはパンクしないしサステナブルで各タイヤメ-カ-も開発に取り組んでおりミシュランは既に実証実走試験をフランスですすめており近年中に市販すると公式コメントを出しています。

因みにエア-レスタイヤの弱点は負荷荷重に対して自由度が低く使用条件や環境が限定されることの様です。

対して空気入りタイヤは空気圧を加圧・減圧することによって幅広い環境や条件に対応できる・・・ですよね~。

つまりタイヤの種類や環境・条件によって適正空気圧は変化するという事です・・・当然ですが。

こっちではああ言うあっちではこう言うタイヤメ-カ-の建前はほんともうえねぇ(^^;

R12nineT

限定限定と謡いつつまたまたモデルチェンジのR12nineTですね~(^^;

なんかゴツイ感じに成りましたね、つかム-ドはR20コンセプトっぽいですがもしかしてタンクは同じ?

それにしてもこれはバンク角が・・・厳しそうですね。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.06.22

大雨・・・

なんかもう・・・ジャンジャン降り何ですけど・・・チェックイン、チェックアウトのご予約も当然ディレイ。

今日は終わりましたね(;’∀’)

降り出しましたね~

何時もの朝トレコ-スに出掛ける前に雨雲レ-ダ-を確認しましたが完全に雨降ってる事に成っていましたが降ってないし。

降り出しそうな雰囲気でもないし・・・出発。

確かに山手は雲がかかり今にも降るぞって感じ。でもまぁ大丈夫かなと思っていたら急に雨が降り始め・・・。

慌てて引き返しました。何とか濡れずに店に辿り着きました。雨雲レ-ダ-ってタイムラグありすぎやなぁ。

CBR1000RR-R to POWERGP2

アフリカツインからCBR1000RR-Rに乗り換えられたお客様、SSモデルは久しぶりですね。

そもそも最初にご来店に成った時はCBR1000RRでした。今回は走行会に備えてタイヤ交換、ご指名はPOWERGP2。

RS11からの換装ですがお客様曰く良いタイヤだとは思うけど乗り心地が超悪くストリ-トではちょっとねぇ・・・だそうです。

ストリ-トメインならBSさんの場合S23が吉かもしれませんね。

POWERGP2はPOWERGPをCUP2に寄せたハイグリップタイヤ。因みにBSさんはS23はPOWERGPを超えたと仰ってましたが(^^;

いやいや残念ながらGP2は更なる高みに進化、コンフォ-ト性も担保しつつ高いグリップ力を発揮します。

耐摩耗性に関してもPOWER6の7掛けってところです。

CBR1000RR-R POWERGP2装着完了、ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.06.21

ウォ-タ-ミスト^^

夜半から明け方にかけての雨風は激しいものでしたね~、この辺りは線状降水帯では無かったようですが。

何時もの朝トレコ-ス沿いには妙見川をはじめとして3本の川と5本の沢が点在してますが水量が激増。

因みに上流には滝も有ります。何処も久々に激しい流れでした。

まぁそのお陰で朝トレコ-スの山手側は自然のウォ-タ-ミストに覆われてひんやり^^ 気持ちよかった~。

因みにこれ以上の豪雨が降るとやばい地域でもありますが・・・今のところ大丈夫の様です。

因みに明日の天気も雨の様です、つか暫く傘マ-クが続きますねぇ。ご安全に。

V85TT toアナキ-ADV&健脚

モトグッチV85TTかなり珍しいバイクですよね~当店では唯一のお客様です。アナキ-ADVのお替りに加えてフロントフォ-クの健脚です。

ところでフロントフォ-クは普段からメンテナンスを心がけましょう。メンテナンスと言ってもインナ-チュ-ブのお手入れ程度って話ですが・・・

このスラッジを拭き取る若しくは研磨し取り除くことが肝心です。これが浮錆の温床となり酷く成れば修正不可です。

CRC556やコンパウンドで磨いてください。紙ペ-パ-はNGです。

因みにV85TTのフロントフォ-クは片側にのみ減衰機能が搭載されていてもう片側はスプリングのみでプリロ-ド調整は出来ません。

過去デ-タも無いのでこの辺りかと思われるパイロットフル-ドを使用して探りを入れます。

中々良い所を探し当てました^^  ええ感じですよ~! V85TTタイヤ交換&健脚完了です。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.06.20

セ~フ !

梅雨入りした北部九州ですが6月の残りはズラっと傘マ-ク・・・まぁ梅雨ですからね。

今日も午後から傘マ-クが付いていますが午前中は何とか降らずにやり過ごせる・・・かも。

開店前の午前5時に朝駆け出発。風がちょっと冷たくて気持ちが良いですね^^  しかし・・・・

山口に渡ると菊水付近からポツポツ雨粒が落ちて来てましたよ。まぁ降ったら降ったでウェット見れるしと思いつつ何時ものコ-ス。

折り返し地点でも超微妙な空模様、曇天で何時もの豊北ブル-は見られませんでした、残念!

まぁでも気温も若干低く水温も75℃前後でエンジンは元気、無事に降られずに戻って来ました^^

車も少なく快適でした。

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

New XT230

セロ-250の後継モデルXT230が登場するようですね~、初代セロ-225のコンセプトに戻るのでしょうか?

使いやすくて万能感がありましたもんねぇ。オフ初心者で躊躇なく林道に突入できるって感じでしたもんね^^

最近、オフもええなぁと思いつつ最後に乗っていたKTM520EXCの記憶がそれを邪魔する・・・的な。

でもXT230なら世界が広がりそうな予感がしますね。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.06.19

ピンボケ~(^^;

巣立ちしたヤマガラの雛がやっと手に乗って来たのに・・・慌てて撮ってピンボケ~(^^; 残念!

最初は近づいてきませんでしたが親の行動を見て安全と分かったようです。

んん~それにしてもピンボケは残念過ぎる・・・・。

Next »