2025.01.21

インディアンFTR1200S to アナキ-ROAD

元々古いお客様ですがなんとトライアンフデイトナからインディアンに乗り換えられていたとは・・・驚きです。

インディアンのタイヤ交換は勿論初めてですがハ-レ-と同じようなバイクと思っていました。

しかし驚くことに印象と違ってとても軽量で取り回しも楽々です。

ホイ-ルベ-スの長いビュ-エルユリシ-ズ的な。スタイルも良いですね、オ-ナ-さんもその姿に一目ぼれしたそうです。

まぁ小さなトラブルは多い様ですが、それでも引いて余る楽しさだそうです^^

因みにフロント19inch リア18inchの設定はタイヤの選択肢が物凄くタイト、今回もリアは150/80R18から150/70R18に変更。

MICHELINも公式に適合としてますし何よりご本人がアナキ-ROADが良いと仰っているのでモ-マンタイ。

装着したビジュアルも中々に似合っているしタイヤのパフォ-マンスもOEMのあのタイヤよりはかなり上だと思います。

インディアンFTR1200Sタイヤ交換完了です! ご安全に。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

2025.01.19

今日は暖かいですね~

何時もの朝トレコ-ス、今日は暖かくて少し汗ばむほどでしたね^^ 気温が高い為か北九州上空の雲が妙な感じになってます。

雲で空が仕切られているような・・・そんな感じですよね―。

今日は気温も16℃位まで上がるそうです、暖かい一日に成りそうですね^^


バイクブログ参加中→

CB1300SF to ROAD5

CB1300SFのお客様、初めてのご来店です。

ご指名はROAD5、お替りに成りますが色々とツ-リングスポ-ツタイヤを試されたようですがハンドリングも耐摩耗性もお客様の評価は大変高く走行距離8000kmを超えて来てもパフォ-マンスに大きな変化はなく最後まで気持ちよく走れると仰ってました。

交換前の走行距離は8000km程度と言う事でしたが偏摩耗も無くウェアインジケ-タ-の露出まで少なくとも後3000km強は行けそうです。

まぁそこまで行くとハンドリングにも変化が出てくると思いますが・・・引っ張ろうと思えばまだまだって感じですね。

ところで今回は健脚診断(無料)&クイックアジャスティングキャンペ-ン中だという事を知らずに来られた様です。

如何されますかってお伺いしたら是非とも健脚診断をお願いしますって事でしたので実施。

とても手入れが行き届いたCB1300SFですがリアのピストンロッドはバンプラバ-を捲ると・・・やっぱりダメ-ジが(^^;

フロントフォ-クインナ-にも若干の浮錆。お客様に目視確認いただいた後研磨フィルムで修正。

まぁ普通、バンプラバ-の内側までは見ませんもんねぇ。ホイ-ルセンタ-も確認し健脚診断完了です!

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 


バイクブログ参加中→

2025.01.18

工場風景

工場の煙突、登る排煙が朝日に照らされて何ともな景色ですね~、工場マニアさんが喜びそうな絵ですよね^^

工場の機能美や夜景に癒されるって・・・そう言えばTVドラマのソロ活女子のすすめ、江口のりこさんが主役を演じる番組でもやってましたよね~。

北九州も紫川沿いとか洞海湾の工場夜景が綺麗ですよね~、夜釣りの鱸狙いを思い出します。今はもう行こうとも思いませんが(^^;


バイクブログ参加中→

電話ボックス

阪神淡路大震災から早30年、昨日もTVでも追悼のニュ-スが流れていましたが災害時の有効通信手段として公衆電話の話が特集されていました。

公衆電話もですが電話BOXも殆ど見かけなくなりました・・・若い世代は使い方も分らないらしい(^^;

ところでまだ真っ暗な平和公園の入り口、今時珍しい電話BOXが有りますけどなんか怖いっすね~。

使う人っているのかな?と思いますがここは災害時の緊急避難場所にもなっているので災害時に強いと言われている固定電話を置いているのかも知れませんねぇ。わかりませんけど。

にしても葉が散ってしまった銀杏の木と相まってやっぱ怖いんですけど(^^; たまに中に人が居るように見えたりすることも・・・

有ったりなかったり。


バイクブログ参加中→

2025.01.17

大入り肉まん

雨雲レ-ダ-では雨は上がるようになっていたので何時もの朝トレコ-スに向かったら・・・雨がジャンジャン(^^;

腹立つな-、今現在もレ-ダ-に雨雲は有りません。が降ってますね~。

途中で引き返しセブンによって大入り肉まん買って朝ご飯。雨の日は朝ごはん食べるのだ。


バイクブログ参加中→

起動準備

一年ぶりにR1100Sを起動する為に点検・メンテナンス・・・しかしこれがまたラバ-類がやられてますね~。

バッテリ-も終わってます・・・経年劣化は致し方ありませんが手が掛かるようになりました。

何もやらずに起動したら高速道路で炎上なんて事にもなりかねませんねぇ(^^; 必要な部品を手配して今月中に何とかしないと。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します。


バイクブログ参加中→

2025.01.16

アオゲラちゃん

何時もの朝トレコ-スで久しぶりにアオゲラちゃんを発見、中型のキツツキですが頭のてっぺんが赤いのに何故かアオゲラ^^

まぁ背が青いのでアカゲラと区別しているのでしょうね。冬場に読みかけるのでアオゲラの季節は1月から2月って感じでしょうか。

足立山麓の梅の蕾も出てきましたね、枝も赤く染まって来ました。開花までもう少しですね~。


バイクブログ参加中→

SR500 to PILOTストリ-トラジアル

ス-パ-カスタムされたSR500!いつ見てもカッコイイですね~♪ 健脚も実施済みです。

今回はPOWER6からPILOTストリ-トラジアルに換装。

POWER6は物凄く気に入っていて耐摩耗性も18000km程度とコストパフォ-マンスにも全く不満はないけれど・・・

キャンペ-ン対象品とは言え価格の差がどれだけパ-フォ-ンスの差に成っているのか体感してみたいと。

耐摩耗性と価格以外POWER6に勝るものは有りませんとお伝えはしましたが近年のタイヤ価格高騰は性能は多少劣っていても通常使用に我慢できない程のネガが無ければコレも有かなと考えておられる様です。

確かにPILOTストリ-トラジアルを装着したお客様から減らなすぎるということ以外ご不満は伺ったことは有りませんけど(^^;

でもしかしとても美味しい料理を一度体感すると普通の料理を美味しいと評価できなくなってしまうことも有る訳で・・・

さぁ如何でしょうねぇ? これ位の味で十分と感じるのであればそれはそれで良しですもんね。

キャンペ-ン中の無料健脚診断も確り実施、大変ご健康でした^^ご利用ありがとうございました。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/


バイクブログ参加中→

2025.01.15

どんと焼き

今日は1月15日、どんと焼きの日ですね^^ 妙見神社境内で今年もつつがなく執り行われていました。

どんと焼きは年神様を送る火祭りです、家内安全、無病息災、商売繁盛などを願う祭事でもありますね。

コロナ禍前は色んな出店や寅さんのモノマネおじさんのバナナの叩き売りなんてのもやってましたが今は梅が枝餅の露店だけに成ってしまいましたね~。

何だか寂しいねぇ。


バイクブログ参加中→

Next »