2023.09.26

S1000RRのお客様、ほぼ公道を走る事は無くAPのスポ-ツ走行を楽しまれています^^
以前はCUP2を使用されていましたが前回POWER SLICK2を装着し今回はお替りに成ります。
因みにPOWER SLICK2はファンライドモデルでタイヤウォ-マ-必須と言う訳でもなく使いやすいレ-シングタイヤです。

使いやすさと言う点ではCUP2の方が上かも知れませんがサ-キツトでのパフォ-マンスは一枚上手です・・・当然ちゃあ当然ですが。
というのもやはり公道要件を全て排除したドライ専用のレ-シングスリックであることは間違いないのでダラダラと気を抜いて走るとハンドリングは粘る傾向だし確り荷重をかけないと接地感も十分でなく本来持つ旋回性も発揮できません。
そこはファンライドと言えどもサ-キット専用タイヤですもんね。

因みに某プロライダ-のテストではST1000のコントロ-ルタイヤとほぼ同等という評価も有ります。
まぁ条件やコ-スによるとは思いますがなんちゃってスリックではありません(^^;
自走でなければパフォ-マンスライフもCUP2よりも長くお勧めです、
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.09.25

秋分の日を超えた途端、一気に涼しくなりましたね―。季節の神様がいて暦を見ているのか?
んな訳ありませんが。
先人の知恵と言うか統計学的な知恵なのか二十四節気を考えまとめた人は凄いよね・・・ほんまに。
2023.09.24

平和公園の銀杏の実も黄色く色付いてきましたね~、葉も緑が薄く成り黄色味を帯びてきました^^ 黄葉ももうすぐかな。
夏から秋の移り変わりってなんかいいですよね~。つか今朝は肌寒かった・・・。

山麓の蝉の声も殆ど無く成り夕焼け空も夏の真っ赤な感じは薄れて寂しい感じになって行くのがほんにヨカ(^^)

とある日の妙見神社境内に・・・ん?なんと司令からの連絡せよとの合図が・・・(^^;

私は別班ではありませんがカミさんの旧姓は桜井。もしかしたら司令と繋がっていたのかも・・・敵か味方か味方か敵か・・・的な。

以前から問題になっていた醤油ペロペロ回転寿司テロ防御の為、くらに潜入せよとの命令かも知れませんねぇ・・・シランケド。
なんてね(‘◇’)ゞ
2023.09.23

ここ最近、とっても怪しいメ-ルが届くのですが差出人のお名前から恐らくは中国からではないかと。
メ-ル元はタイヤメ-カ-の様ですがオリジナルタイヤの製造も請け負うらしい。心配なら工場見学も出来るとか・・・。
調べてみると実在する会社でOR,ID,AG,TB,PCやOFFタイヤを生産している様ですがMCは無いですね。
にしてもそんなに簡単にオリジナルタイヤが製造できるって何なのでしょうねえ(^^; 設計とかどうするの・・・?
しかし何度も届くメ-ル、ウチのブログでも見ているのですかね? ウチは結構ですよ-!
つかそもそも個人のショップになんでやねん( 一一)
返信するのは怖いしここでお断りしておきます。

空が高くなりましたね~何時もの朝トレコ-スは涼風にそよぐまんじゅしゃげに秋を感じますね^^
なんだか急に秋が始まったような・・・。今日は秋分の日、暦通りに季節が変わっちゃいましたね。
週末、絶好のお出かけ日和に成りましたね。ご安全に!

ゲ-ムの世界は全く存じませんが・・・何かのゲ-ムの主人公?クラウドなんちゃらが乗っているバイク。
これを実車化したものが東京ゲ-ムショ-に展示されているようですがグロイですね―(^^;
とてもまともに走れるようには見えませんがそういう問題ではないのでしょうね。

ベ-スはV-MAXかな~、シリンダ-がそれっぽく見えますが・・・如何でしょう。
仮に・・・仮に登録が出来て公道を走れるとしても乗るには色んな意味で勇気がいりそうですよね―(;’∀’)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.09.22

何時もの朝トレコ-スは雨上がり、吹く風も涼しく秋って感じに成りました^^
9月仲秋、ミズヒキの花も咲きました。花言葉は感謝の気持ち。因みにミズヒキに毒性は無し。

茶道でも飾り花として好んで使われているようですね。小さくて可憐なミズヒキの花・・・秋です・・・よね。

公道は殆ど走らないというお客様、今回もPOWER CUP2のお替りです。
ファンライドでサ-キットを走る上で何の不満もないと仰ってましたが・・・スパコルV4が気に成っておられるようですね~。
詳しいことはまだ書けませんが現在スパコルV4SPを評価中なので近いうちにレポ-トできると思います。
因みに今言えることは耐摩耗性に関してCUP2の50%に満たない鬼減りタイヤで有ることは確かですね(^^;
公道レベル若しくはサ-キットのファンライドにおいて耐摩耗性以外でパフオ-マンスの違いはほぼ無いと思います。

但しキャラクタ-はかなり異なります、サ-キットでの評価はライダ-の走り方や感覚の好き嫌いは出ると思いますがストリ-トではCUP2の方が適応性も使い勝手も良いとおもいます。
またCUP2と比較してスパコルV4SPの方が感覚的にソフトって話も聞きますが・・・恐らく空気圧の設定が異なると思います。
CUP2の適正空気圧はスパコルV4SPよりも低圧なので同じ空気圧で評価すると縦バネ定数が高く成り過ぎ硬いという評価に成っていると思います。

タイヤを比較評価する場合、それぞれのタイヤに適した内圧で行う事が肝心ですね。
特にハイグリップ系はメ-カ-によって適正値が異なるのでそこが重要。ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.09.21

何時もの朝トレコ-ス、今日は小雨模様ですね~。しかも自宅付近は降っていないのに折り返し地点周辺は結構降ってるし・・・
最近妙な感じですね。
梅雨でもないのにジメジメが続く足立山麓・・・いかにもヤバイきのこもあっちこっちで生えてるし・・・(^^;

調べてみると多分オオシロカラカサダケの様ですがやっぱ有毒、食べてはいけませんって奴ですね。
食用のカラカサダケと間違って食べると下痢や嘔吐など激しい胃腸炎を引き起こすらしい・・・やばいやばい。
山麓にはキクラゲやカラカサダケ(多分)も見かけますが確り見分けられないので美味いんじゃないかなと思っても採るのは躊躇しますよね。
確り見分けられる知識が欲しいなぁ。そしたらもっと足立山麓の秋を楽しめるのに・・・。