2025.04.30

超寒暖差・・・

早朝はダウンジャケットが必要な位寒いのに陽が昇ると初夏の陽気(^^; この寒暖差は一体・・・。

いやもう春って季節は無くなってしまったかのような?

暑いか寒いかの二択って如何ですかねぇ。朝起きて寒気がするので熱でも出たのかと勘違いしましたよ。

そういやあ今日はGWの隙間というか平日ですがショップ前の通りはガラガラですなぁ。

2025.04.26

GW突入~

GWが始まりましたね~、ショップ前の通りはガラガラです。

何時もの朝トレコ-スも人影は少なく静かなものでした、皆さん何処かへ出かけているのでしょうねぇ。

因みに我が家のGWの予定はお墓参りのみでございます・・・(^^;

今日は良い天気に成りそうですね^^

2025.04.24

ナガミヒナゲシ

その辺の道端のどこにでも咲いている小さな野花、名の通りヒナゲシの仲間の様ですね^^

自宅の超狭い花壇に何処からか種が飛んできた様で花が咲いています。

松花弁当のニンジンのような形をしていて可愛い花です・・・が。この花は結構ヤバイ花なんですね~。

茎から出る樹液が回りの植物を枯れさせてしまう強い毒性が有るんです。勿論人にも害があり樹液に触れると肌がかぶれてしまいます。

抜いておかないと超狭い花壇のシラン等がやれちゃいますね~。可愛い花ですが処理せんば。

2025.04.23

雨宿り

雨雲レ-ダ-では雨雲はとっくに消えていますが・・・確り雨降ってますね~(^^;

傘を持って出かけて正解でした。

平和公園で何時もご飯を持ってきてくれるおばちゃんを待っている野良ニャンコ、今日はベンチの下で雨宿り^^

つかベンチは隙間が有るので雨をしのげるのかなぁ?早くおばちゃん来ないかなぁって思っているのでしょうね。

ところで何時もの朝トレコ-ス沿いのイロハモミジに実が付き始めました。タケコプタ-見たいですが翼果って呼ぶようです。

そのまんまですね、というかこれも花だと思っていて2種類の花を咲かせるのかと思っていましたが違いましたね~。

実には見えませんが実なんですねえ・・・。

2025.04.22

つつじ爛漫

足立山麓はつつじ爛漫です^^ 平和公園のツツジも綺麗ですが妙見神社のツツジとってもすんばらしいですね~。

因みにつつじもその姿に似合わず毒性が有りレンゲツツジの毒は死に至ることも有るほど強い様です・・・。

躑躅の名前の由来は見る人が足を止めるほど美しいという所から来ているそうですよ。

また寿命も長く樹齢が1000年にも及ぶ古木が存在するらしい。なんか凄いですよねぇ。

2025.04.20

白藤^^

天気予報は曇り/晴れに成っているのに・・・雨降ってますね~。まぁもうすぐ上がるようですが。

ところで平和公園近くの白い藤の花が満開です^^

雨で艶々してとても綺麗ですよ~、紫の藤の花もよかですが白藤もよかですね~(松重さん風)

551 HORAY

関西では超有名な豚まん?それとも肉まん?関西では豚まんっていうのですよね。

しかしセブンは具だくさん豚まんとジュ-シ-肉まんと分けてますが肉まんは豚と牛を混ぜている・・・しらんけど。

豚まんは豚肉だけを使ったもの・・・なのか?よく分かりませんが(^^;

それは兎も角豚まんとは思えないカッコいい袋ですよね~、つか551の豚まんとっても美味しい~!

2025.04.19

真っ白け

今日の北九州市街は超靄ってるのか雲が下がっているような・・・視界は相当悪いですよね~。

この季節の風物詩でもありますが峠道の運転は気を付けなければなりませんね。

ところで何時もの朝トレコ-ス沿いの土手、ヤマブキが満開でムラサキハナナとのコラボがよかですね^^

今日も暑くなりそうです。

2025.04.18

初夏の陽気

何時もの朝トレコ-ス、新緑眩しく初夏の陽気です。Tシャツ1枚でも汗ばみますよ~。

ところで昨日はポツポツと咲き始めたかなって感じだった妙見神社境内のツツジがほぼ満開です。

いやぁ咲き始めると早いですね~。

2025.04.17

藤の花

何時もの朝トレコ-ス沿いに藤の花が下がり始めました^^

殆どが何処かのお宅のお庭とか妙見神社の境内とかですが妙見公園沿いの川の土手にし自然の藤があります。

ココの花が見事なんですよ。

また自宅近くの例のカ-ブにも藤ノ木があってそこの花も見事です、自然の藤の花って下がるって感じでは無くたわわに咲いていますよね♪

Next »