2025.06.22

今年の初めに燃料ホ-ス破損に始まり・・・電磁ポンプの不具合。
詐欺にあったり(^^; 部品が入らなかったりしましたが何とか組み上げました・・・けど。
エンジンは掛かるものの絶不調、原因がなかなかわからヒュ-エルイクジェクションの分解清掃。
ノズルのチェックやイグニッションコイルのチェック・・・もうプラグは何本潰したことか(;’∀’)

ここまでやってダメならディ-ラ-さんにお願いしようと思っていましたが同調とってスロットルポジション等をチェックしてたら何となくアイドリングも安定して吹けも問題なくなりました・・。
プラグもシにません(^^;)
けど何となくしっくり来ないんですよ。まぁ車検受けて試乗してダメならやっぱりサライさん行きですかね。
フリ-マンさんの整備は信頼できますもんね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.03.08

R1100Sのパ-ツがやっと届きましたがなんちゅう値段やろか(◞‸◟) まぁ出るだけでも良しとするしかありません。

やっと手を付けられますね~。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.01.31

R1100Sのフュ-エルホ-ス・・・びっくり価格ですね~。まぁ古いバイクなので価格はまぁ止むを得ないですね。
なんと1本約10000円!走行中にガソリンが漏れて炎上なんてこと考えたらやはり正規の部品を使いたいですもんねぇ。
ほんとご安全にですもんね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.01.17

一年ぶりにR1100Sを起動する為に点検・メンテナンス・・・しかしこれがまたラバ-類がやられてますね~。
バッテリ-も終わってます・・・経年劣化は致し方ありませんが手が掛かるようになりました。
何もやらずに起動したら高速道路で炎上なんて事にもなりかねませんねぇ(^^; 必要な部品を手配して今月中に何とかしないと。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します。
2024.07.24

早朝5時出でお山の上までチラっと皮むきに^^ お山の上は涼しいですね~。
因みに行橋側のこぶが撤去されたと聞いていたので走ってみましたが・・・・確かにこぶは撤去されていましたが荒れに荒れた路面と劣化した減速帯は酷いものですね―。
バイクが壊れるんじゃないかって位ガタガタですよ。こぶが無くなっても全然楽しくない道ですね。

近いのでついつい行ってしまいます・・・景色はとっても素晴らしい平尾台、やっぱCC110で行くところですね(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.07.05

POWER6の中期評価も走行距離4121kmに達しました。特に特性変化もなく初期のパフォ-マンスを維持しています。
残念ながらPOWER6の中期評価も今回で終了です。
計算上ではありますがウェアインジケ-タ-の露出までは8000km~9000kmと想定できます。
パフォ-マンスの変化は恐らく6000km走行前後から徐々に現れるのではないかと思います。

無論、変化はパフォ-マンスが低下していくという事ですが如何な変化が現れるのか?偏摩耗やグリップレベル、コンフォ-ト性等々。
安全性と言う点では優れた外乱の収束性や温度適応域の幅広さ、そしてウェット性能などストリ-トでリスク回避を最上位要件としたスポ-ツタイヤはPOWER6の登場で他に比較するセグメントのタイヤが存在しません。
POWER5の時はブリヂストンのS22とガチンコでしたがPOWER6とS23はそれぞれ違った方向に進化しました。

誰にでも扱いやすく様々なマシンとのマッチングと快適で安全そして操る楽しさを追求したPOWER6は孤高の存在に成りましたね。
無論、サ-キットを想定すればS23はある程度攻め込めるタイヤ、POWER6は楽しくは走れるタイヤと言う事に成ると思いますが。
POWER6はストリ-トスポ-ツを極めるって所かも知れませんね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.06.20

梅雨入りした北部九州ですが6月の残りはズラっと傘マ-ク・・・まぁ梅雨ですからね。
今日も午後から傘マ-クが付いていますが午前中は何とか降らずにやり過ごせる・・・かも。
開店前の午前5時に朝駆け出発。風がちょっと冷たくて気持ちが良いですね^^ しかし・・・・
山口に渡ると菊水付近からポツポツ雨粒が落ちて来てましたよ。まぁ降ったら降ったでウェット見れるしと思いつつ何時ものコ-ス。

折り返し地点でも超微妙な空模様、曇天で何時もの豊北ブル-は見られませんでした、残念!
まぁでも気温も若干低く水温も75℃前後でエンジンは元気、無事に降られずに戻って来ました^^
車も少なく快適でした。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.06.13

朝駆けは小月~宇賀~豊田~長門を抜けて仙崎辺りでUタ-ン、帰りは湯本温泉から俵山温泉を抜けて豊北町へ。
たまに角島に寄ったり枝道横道に入ることも有りますが・・・まぁろくなことにはなりませんもんね。
豊北町で休憩して内日ダム方面から小月に戻ります。まぁ飽きたっちゃあ飽きましたが(^^;

知り尽くした道なのでタイヤの比較評価もやりやすいし安全面でも取り締まり個所とか・・・勝手知ったる道です。
まぁ豊北ブル-の海を15分ばかり眺めてほっと一息というのがエエんですよ。
しかし走っている内は気持ち良いですが止まると暑~っな季節に成りました。ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.06.12

開店前にとちゃちゃっと朝駆け、早朝のちょっとひんやりした空気が気持ちの良い季節に成りましたね^^
今日はべた凪で豊北ブル-も一段と美しく眺めているだけで心が和みます。
シ-カヤックで釣の支度をしている方がおられましたが・・・なんと女性一人。なんかすんごい(^^;)
2024.05.25

5月と言うのに暑いのなんの・・・。上下ともにサマ-ジャケットで出掛けましたが止まるとジワ~っと汗が(^^;
走っていると風はまだ涼しくて心地よいのですけどねぇ。
市街地で停車すると水温も100℃に到達、高速でも75℃以下には下がりませんね、久しぶりに股下熱風状態・・・・

今年は半端ない予感・・・これ真夏に成ったらどうなると? もう夜が明ける前の早朝しか走れないかもですねぇ。
まぁブル-モ-メントを眺めつつ走るのも良さげですが。今後は5時出発に成りそうですなぁ。
にしてもなんかカメムシ多くね?
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/