2023.03.29
とんまる^^
確か、コロナ禍に成るちょっと前に開店した小さなトンカツ屋さん、ウチのショップから徒歩3分ぐらい。
気に成っていましたが緊急事態宣言で休業していることも多くタイミングを逃していました・・・まぁ狭いし何となく入り辛いし。
そして意を決して伺ったら貸し切りで入店できず・・・・。縁がないのかも(^^;
でもやっぱり気に成るので今度こそと! 無事入店^^テ-ブルが3卓、12名で満席のお店。
夜は居酒屋さんに成るようです。
兎に角も私はトンカツ定食を注文、かみさんはトンテキ定食を注文し厚焼き玉子を追加。これが・・・これが・・・・
美味しい!トンカツもトンテキも美味い!
お値段はちょっと高めですがこの辺りの大手さんより全然うまい。おばちゃんが一人で切り盛りしているようですがトンカツもトンテキも注文してからデカイブロック肉から切り取っていました。
量も130gと160gが選べます。いやぁエエお店を知りました。超近いしお弁当もやってるし夜は居酒屋だし^^
やった~!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.03.28
花盛り^^
GSX1300R 健脚
当店では珍しい赤いGSX1300R赤ブサ^^ ブラック若しくはホワイトベ-スのお客様が多いですもんね。
前後STDベ-スの健脚を承りました。
リンク周りのメンテナンスとリアショックのリ・アジャスティングですが・・・やはりリンクシャフトは鬼締めでしたね―。
ベアリング等は問題なし、洗浄してグリスアップそして適正なトルクでファスニング。
そしてフロントフォ-クは既に少々お漏らし状態でした、ところでGSX1300Rのフロントフォ-クオイルシ-ルは年式によって2種類設定されていますが寸法は同じです。
インナ-チュ-ブのコ-ティング処理の違いによるものなのか? 何が違うのでしょうねぇ??
確り洗浄し乾燥、そして健脚施工でフロントの健脚は完了ですがハヤブサの構造上、ディメンジョンが変更できないのがちょっと残念です・・・。
まぁパフォ-マンスというより施行者の気持ちというところが大きいのですが・・・おまじない的な(^^;
赤ブサ!健脚完了です!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.03.27
スペシャルドラマ「キッチン革命」
2023.03.26
今日も雨ですね~
ZRX1200ダエグ健脚診断
健脚診断とは前後サスペンションの状態を診断するメニュ-です、料金は2750円に成りますがセットアップは別メニュ-。
お客様は元々ZRX1200に乗られていてCB1100に乗り換えておられた様ですが再度ZRX1200ダエグに戻られたようです。
しかし以前乗っていたZRX1200とは全く違う感覚で違和感バリバリ・・・なので一度診断をとお越しに成りました。
前後サスに不具合は無くセッティングも不味い状態ではありません、空気圧も所謂指定空気圧。
お話をよくよく聞いてみると原因は前後のタイヤだと診断。ハンドリングは鈍くニブリングも発生している様でした。
このタイヤは指定空気圧でも若干ケ-ス剛性が足りていないしプロファイルもフラットライクですもんねぇ。
REPの頃は良いタイヤだったのですがOEMに刷りなおされた故のネガというところかもしれませんねぇ。
恐らく・・・いや間違いなくタイヤを変更すれば不満は解消されると思います・・・。ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.03.25
スモモの花^^
YZF R6 to POWERGP
YZF R6のお客様、今回もPOWERGPのご指名です。
ところでかなり昔に成りますがYAMAHAのマ-ケティングでイメ-ジカラ-は何色なんて調査を世界的に行ったそうで第一位はブル-だったとか。
MXの場合ホンダは赤、カワサキはライムグリ-ンでスズキはイエロ-そしてヤマハはブル-というのが昔からの定番ですよね。
更に昔はヤマハはホワイトベ-スでしたね。
ロ-ドの場合ホワイトベ-スに赤いストロボってイメ-ジが強いのですがロ-ドのブル-は何処から来たのでしょうか?
もしかしたらソノ-トブル-とかゴロワ-ズカラ-からかも知れませんね。
個人的にはUSインタ-カラ-がヤマハって感じですけどね~、これは間違いなくケニ-・ロバ-ツからの印象だと思いますが。
それは兎も角MICHELINのイメ-ジカラ-もブル-ですね。最近はイエロ-とのツ-トンですが。
そう言えばYOKOHAMAのアドバンカラ-から始まった黒と赤は黒いタイヤに宿る赤い情熱って意味が込められています。
なんか電通が関わっていて何だかですけど(^^; ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/