2024.11.10

ZX10R 健脚

真夏の超暑い最中、タイヤ交換でご来店された際にフロントフォ-クとリアに装着されたOHLINSのトラブルが発覚。

そのまま健脚のご依頼を承りましたがOHLINSのダメ-ジが想定より大きく時間が掛かりまくってしまいました。

まぁピストンロッドは交換以外に選択肢はなく価格的にお高いO/Hに成ってしまいますが止むを得ません。

時間は掛かりましたがリアOHLINSは完全復活^^

でもってフロントフォ-クは分解してビックリ!トップキャップからピストンロッドが脱落してました・・・(^^;

組み立て時のミスもしくは知識不足が原因だとおもいます。ロックナットを締める時にやりがちなミスですよね~。

何がどこに繋がって何処を固定してロックするのか確り見極めないとですねぇ。

兎も角もスレッドを修正し寸法的に問題ない事を確認し健脚施工。スレッドが修正できなければアッセンブリ-交換ですよ。

にしてもトップキャップからピストンロッドが脱落なんて怪談ですよ・・・恐ろしか(;’∀’)

時間は掛かりましたがZX10R、健脚完了です、ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.11.07

タイガ-1200エクスプロ-ラ-健脚

タイガ-1200エクスプロ-ラ-のお客様、フロントフォ-クからお漏らし発生・・・

この機会に健脚をとご用命頂きました。まずお漏らしの原因はインナ-チュ-ブの浮錆だと思われます。

ここは研磨で何とか対応しましたが完全には修復できません、触感では大丈夫と思いますが・・・多分。

ところでトライアンフ系のサスペンションは何故かハ-ドな設定が多くオ-ナ-さんにとって悩みの種ってお話は多いですね。

なので先ずは如何にストロ-ク感を出すかが重要課題。

タイガ-1200のフロントフォ-ク健脚は多分初めて?だと思いますが手押し程度ではほぼストロ-クしませんねぇ(^^;

ストロ-ク感を出しつつ確り減衰力とのバランスを図るのは結構思い切った仕様変更に成りますが。

100点満点とは行かないもののSTDベ-スでかなり良い仕上がりに成りました^^ 100点満点を望むのであればスプリングレ-トは要変更に成りますね。

兎も角もタイガ-1200エクスプロ-ラ-健脚完了、ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.11.06

OHLINS

OHLINSの流通状況がやっと改善して来ました、RnineT適用のリアショックも今夏は即納でした。

まぁZ900RS等はまだ長納期の様ですがSSモデル系も納期は早くなってきましたね^^

やっとって感じですね―。O/Hに関してはまだまだ時間がかかる状況が続いておりますが・・・。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.10.24

Z900RS to 健脚ドッグ

初めてご来店のお客様、遠路はるばるお越しいただきました。

ご依頼は前後サスペンションの状態診断とリ・アジャスティング。使用環境や状況や如何したいのかというお話を詳しくお伺いしました。

ワインディングをSSモデルの様に走れる仕様と言うのがご希望でしたが何事も基本形とバランスです。

ネイキッドモデルの代表格でもあるZ900RSは設計思想もワインディングを気持ちよくという所だと思います。

お客様の御希望を踏まえた上で当店の流儀でセットアップ。

フロントフォ-クはOHLINSのカ-トリッジ仕様、リアはOHLINSの一部パ-ツを使用した一品ものです。

持ち込まれた際のセッティングはかなりハ-ドな仕様でショップさんもワインディングを速くというご希望に沿ったセットにされたのだと思います。

ウチの場合は車両の素質と資質を踏まえバランスを考えた仕様と言うのが流儀です。無理をすれば何処かにしわ寄せが来るものです。

そんなお話をさせて頂きながら各部の再ファスニング、ホイ-ルアライメンそしてディメンジョンを変更してドック完了。

試乗された感覚は悪くなかったようですが更に減衰を微調整。後日ご連絡を頂き大変良くなったとご評価いただきました^^

Z900RS健脚ドッグ完了です! ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.10.09

ZRX1200ダエグ to ROAD5&健脚

ZRX1200ダエグのお客様、フロントフォ-クの再健脚とリアOHLINSのメンテナンス&リ・アジャスティング。

フロントフオ-クはメンテナンスも行き届いていて浮錆やダメ-ジも有りません。とはいえ経年劣化は止むを得ませんね。

フロントフオ-クは再健脚でPOWER復活^^

リアのOHLINSは問題は見当たらないので基本的なメンテナンスとリ・アジャスティング。

只、OHLINSに限らず減衰調整のアジャスタ-が固着している場合が多く今回も中々に・・・中々でしたが無時復活。

ご指名のROAD5を装着して施工完了です! ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.09.27

NSR250SP 再健脚

前回健脚を施工したのは9年前だったと思いますが・・・走行距離は少ないもののちょっと引っ張りすぎですね(^^;

インナ-チュ-ブに浮錆と若干歪も見受けられます。浮錆は何とか研磨したものの歪は修正できません。

走行に支障はない程度ですがこの先を考えるとインナ-チュ-ブは手に入れておいた方が良さそうです。

因みにNSR250の維持は大変そうで特に外装関係はとても手に入り難いというかオ-クション等に出品されていても超高価らしい。

まぁ旧車の維持は兎に角もしんどい様ですね。

そういやぁ以前健脚を施工した89NSR250のレストアも軽くリッタ-SSの新車が買えるぐらいの費用が掛かったと仰ってましたもんね~(;’∀’)

兎に角もNSR250SP健脚完了、ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.09.05

ZRX1200ダエグ 健脚

遠路鳥取からご来店のお客様、ZRX1200ダエグの前後健脚です。

フロントフォ-クは戻りが早く何とも馴染めない様です。その辺りはウチの得意技なので違和感は解消されると思います。

ZRX1200ダエグのデ-タ-は豊富に揃っているので消耗部品等を交換して一発施工^^ バッチリ仕上がりました。

リアは装着されていたOHLINSのメンテナンスとリ・アジャスティング。

そう言えばZRX1200ダエグの中古車価格もかなり高騰していると聞いておりますが少し調べてみると買取相場もお高い様です。

カワサキのNKバイクって総じてドロップすると価格が跳ねあがる傾向にありますよねぇ。まぁタイミングも有りますが・・・。

私なんてゼファ-750を手放した価格は10万ぐらいでしたよ、タイミングが悪かったのでしょうねぇ・・・(^^;

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.08.27

R1200R to ROAD5&健脚ドッグ

R1200Rのお客様、ご指名はこれまた根強い人気のROAD5です。

タイヤ交換と同時に健脚ドッグを実施、前後ショックのメンテナンスと油脂塗布、そして適正トルクで再ファスニング。

セットアップに関してはフロントショックに調整機能は搭載されていないので中々もどかしいですねぇ。

リアショックは減衰とプリロ-ドの調整、因みにこの時代のBMWは一般的な日本人にとってバネレ-トが高過ぎる傾向にあるとおもいますが。

その辺りを考慮しつつバランスを取るって感じす。

でもしかしフロントショックだけでも社外品に交換した方が良いと思います。ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.08.17

GSR750 POWER6&再健脚

元々北九州のお客様でしたが数年前、東京に転勤そして現在は大阪で勤務されています。転勤族は大変ですねぇ。

で大阪だったら北九州もそう遠くないって自走でご来店・・・(^^; フェリ-だったらまだしもですが十分遠いと思います。

フロントフォ-クは再健脚、減衰の調整機能は無いので一発仕上げですが今回は少々仕様変更。

前回よりもロ-ドホ-ルディングは向上していると思います。

リアはリンク周りのメンテナンスとナイトロンのO/H&セットアップ。

最後に前後POWER6を装着しGSR750の再健脚&タイヤ交換完了です。

ところでお客様はご来店後新幹線で大阪に戻られましたが車両のお引き渡し後はまたまた自走で大阪へ・・・ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2024.08.02

SV650 健脚

以前、リアにナイトロンを装着しフロントは当店オリヂナルの健脚を施工したSV650。

その後〇〇足と言うバルブを装着するというチュ-ニングを行われたようです。しかし・・・何だかしっくり来なかった様で〇〇足バルブを使った上で再健脚をとご依頼を頂きました。

手押しの感じでは??????的な(^^; しなやかと言うよりポニョンポニョンですがな。バルブの説明書にも目を通しましたが某有名サスペンションショップのバルブと似たような感じ。

説明書を理解した上で一度仮組しましたが全然あきません(;’∀’) バルブを取っ払った方が良いかもと思いましたが元には戻せない状況です。

色々と試した結果、ええんじゃないかいというところへ到達。

SV650の手直し完了ですが・・・まぁ今回のようなパ-ツを組み込むことはあまりお勧めできませんねぇ。

つか組まなくても十分ご満足いただける健脚仕様がええですよ^^

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

Next »