Home > 4月, 2025

2025.04.27

桐の花

工場の煙突から立ち上る煙、GWとは関係なく働いている方たちも沢山居られますね。

まぁ圧倒的に連休という方の方が多いとは思いますけど。

今日もショップ前の通りはバイクも多く特にハ-レ-の大名行列は色んな藩主軍団がドドドド~なんて走ってました。

でも何時もの朝トレコ-スは静かなものです。開く前に落ちてしまった桐の花を拾ってなんか残念なんて思ってみたり。

昨日も怠けた身体にはちょっと辛い忙しさでしたが今日も忙しい一日に成りますね。ガンバロウ。

今日も朝セブン

朝セブンは日課の様なものですが今日の店内は様子が違ってましたね~。

お弁当と総菜コ-ナ-が拡大されてました、GWと関係が有るのでしょうねぇ。GWはお弁当が売れるの?

ところでCC110のハンドルグリップを交換したのは大正解、ギャップを拾ったときの衝撃がかなり緩和されました。

更にグリップそのものが良いしSTDと比較してかなり軽く握れる為に操作性がとても良くなりました^^

グリップ一つでこんなに変わるのね。

昔はTZグリップ一択、細くてグリップが良いものが正義と思っていましたが・・・そうではありませんね。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2025.04.26

GW突入~

GWが始まりましたね~、ショップ前の通りはガラガラです。

何時もの朝トレコ-スも人影は少なく静かなものでした、皆さん何処かへ出かけているのでしょうねぇ。

因みに我が家のGWの予定はお墓参りのみでございます・・・(^^;

今日は良い天気に成りそうですね^^

GSX-R750 再健脚

GSX-R750のお客様、最初の健脚施工から約30000km走行、リアショックアブソ-バ-は兎も角フロントフォ-クの再健脚は必要です。

年数もかなり立っていますからねぇ~。

フロントフォ-クインナ-チュ-ブは浮錆は除去できましたが打痕がかなりあります根性研磨で指触ではほぼ分からなくなりましたがLEDを当てると傷は残っています。多分大丈夫だとは思いますが・・・。

久しぶりのBPFの健脚ですが経年劣化というか大量のスラッジがたまってました~(^^; 過去最高かも知れません。

やはり走行は距離と経年数の加減を見ながらメンテナンスすることが肝心要。

GSX-R750健脚再建完了です! ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2025.04.25

明日からGWですね~

いよいよ明日からGWですね、混むのでしょうねえ・・・(^^;

因みに大手さんは今日からという会社もあるようですが羨ましい限りですなぁ。

ところで当店もGW前らしく今日の午後から月内は全てご予約で埋まっております。有難い事ですね^^

頑張りますよ~(^^)/

ハンドルグリップ

CC110のグリップラバ-がほぼエボナイト化していて滑るし握り心地が物凄く悪いのですよ・・・。

まぁ新車の状態でもあまり良いグリップとは言えないと思います。

因みにもう長い間手の親指の付け根に痛みが有り多分腱鞘炎ではないかと思います。

こりゃあもう職業病ですよね。毎日毎日ネジを回し続けている訳ですから止むを得んかも(^^;

そこで耐震ゲル2重構造ハンドルグリップなるものが目に留まり交換してみることにしました。

効果あるといいなぁ。

ところで耐震とは振動に耐えるという意味なので握る手に対しては免振と評したほうが適切ではないですかねぇ。

如何なのでしょうかね?しらんけど(;’∀’)

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2025.04.24

ナガミヒナゲシ

その辺の道端のどこにでも咲いている小さな野花、名の通りヒナゲシの仲間の様ですね^^

自宅の超狭い花壇に何処からか種が飛んできた様で花が咲いています。

松花弁当のニンジンのような形をしていて可愛い花です・・・が。この花は結構ヤバイ花なんですね~。

茎から出る樹液が回りの植物を枯れさせてしまう強い毒性が有るんです。勿論人にも害があり樹液に触れると肌がかぶれてしまいます。

抜いておかないと超狭い花壇のシラン等がやれちゃいますね~。可愛い花ですが処理せんば。

GSX-R1000 to POWER GP2

久しぶりにご来店のGSX-R1000のお客様、というのも最近あまり乗っていないようです。

でもってその訳は昨年CB900Fを購入しレストアを開始、乗るのも弄るのもこちらに付きっ切りらしい。

重いし止まらないし曲がらないしのCB900Fの様ですがなんだかとっても楽しい様です^^

GSX-R1000のタイヤ交換作業中もCB900Fの健脚について色々とお話を・・・(^^;

その仕様についてフォ-クスプリングはレ-ト変更したほうが良いのかプリロ-ドアジャスタ-を追加するべきか?

旧車の場合、実際に施工を進めながら仕様を決めていくという形になると思います。

なんてお話をしつつGSX-R1000にPOWER GP2装着完了!私的にはこっちの方が楽しいのじゃないかと思いますが。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2025.04.23

雨宿り

雨雲レ-ダ-では雨雲はとっくに消えていますが・・・確り雨降ってますね~(^^;

傘を持って出かけて正解でした。

平和公園で何時もご飯を持ってきてくれるおばちゃんを待っている野良ニャンコ、今日はベンチの下で雨宿り^^

つかベンチは隙間が有るので雨をしのげるのかなぁ?早くおばちゃん来ないかなぁって思っているのでしょうね。

ところで何時もの朝トレコ-ス沿いのイロハモミジに実が付き始めました。タケコプタ-見たいですが翼果って呼ぶようです。

そのまんまですね、というかこれも花だと思っていて2種類の花を咲かせるのかと思っていましたが違いましたね~。

実には見えませんが実なんですねえ・・・。

RnineTピュア 再健脚

遠路、尾道からご来店のお客様です。

バイク仲間からわざわざ北九州まで出かけてバイクを預けて帰るなんて・・・言われていた様で。

乗ってみると試乗してもらったら健脚仕様のしなやかさに納得、遠路行く価値があるねなんて納得していただいたようです。

お客様にとっては尾道から北九州まで走るのは苦にならずロングツ-リングの様で楽しいご様子です^^

因みに前回健脚を施工したのは5年前、特に不具合は無いようですが5年は再健脚のタイミングだとご依頼いただきました。

リアは全く問題ないようなので今回はフロントフォ-クのみ再健脚。インナ-チュ-ブに多少ダメ-ジは有りましたが研磨で再生。

再健脚を施工しRnineTピュア再健脚完了です、ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

Next »