Home > 3月, 2018

2018.03.08

2層コンパウンド

なんとも風が強くてセブンに辿り着くのも難儀ですね-、プチ台風の様です・・・・。

ところで最近のプレミアムなタイヤのリアに2層コンパウンドと言う技術の採用が増えてますね。

ブリヂストンはキャップ&ベ-ス、ミシュランが2CTプラス、そして今回はダンロップがRS2にPCLと言う構造を搭載しております。

キャップ&ベ-スと2CTプラスの狙いは概ね同じところを狙っていてハ-ドネスの低い一層目のポリマ-をハ-ドネスの高い2層目のポリマ-でアシストし剛性を適度にコントロ-ルし安定性を高めると言う所。

これは合理的だと思います。

対してDLのPCLは狙いが違っています。一層目のラバ-に対し2層目はレ-ス由来のポリマ-を配置し負荷に対して発熱を促進させ熱による摩擦を高めるというもの。

トレッドの摩擦熱を内部からもアシストするという事だと思いますが、熱伝導率の問題や蓄熱性、そして外部から加熱と冷却に如何に反応し対処し反映されるのか・・・・。

無論テストを繰り返し検証し有効としたテクノロジ-であると思いますが。

例えばガラス転位温度の特性を積極的に利用し負荷に対してゴムの活性化を促進する直接的なコントロ-ルの方がタイムラグが小さく有効ではないか?

この手法であれば外部からの加熱冷却に対してごくリニアに対処するのではないかとも思います。

因みに内部の発熱温度が任意にコントロ-ルは出来ないので不安定な要素もあると思います。

内圧との相関性も大きくなりそうです。

まぁ程度にもよると思いますけど。何だか不思議な感じがしますねぇ。

紙の説明を読んだだけなのでよくわかりませんけど・・・兎も角もタイヤの進化は止まりませんね!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

XP3-S

当店で用品のご注文を頂くなんて滅多に無い事です。極親しいお客様から稀にって感じですが・・・・。

だから雨でも降るんじゃないかと思っていましたけど・・・・雨どころか今日は暴風雨・・・・(^^;

やっぱり。

ところで用品と言えば昨年末オ-プンしたライコランドさんなんて豊富な品揃えだしウチと競合するなんて以前の問題ですもんね-。

因みに北九州進出によってウチにも影響は出ると思っていましたが、やはりと言うか・・・。

最近はタイヤとかパ-ツとか工賃の所謂合い見積もりが多くなってきました。アチラは幾らだけどお宅は? みたいな。

昨日も3件ほどお問い合わせいただきました・・・・

まぁ物の価値、対価と言うものはそれぞれお客様の価値観に寄るのでウチはウチの価値を提供していくという姿勢を変えるつもりはありません。つか出来ません。

これからも当店をご利用頂いているお客様に対してウチの価値をご提供し手厚く大切にしていくだけでございます。

 

世界の道路事情

日本国内の道路事情の中で法順守で走行する前提で考えるとハイグリップタイヤなんていらない、まして200PSを超えるSSバイク何て必要ないじゃん・・・なんて話も聞きますね。

まぁ確かにではありますが。

しかし海外の道路事情を知るとタイヤもバイクもス-パ-スポ-ツの需要と言うものを多少理解できるかもしれません。

海外の法的な制限速度は日本国内とは全く違っています、有名なのはアウトバ-ンですよね。

速度制限は原則有りません。推奨速度は一応130kmが示されてはいますがあくまでも推奨と言う事。

アウトバ-ンと言ってもフル直線では有りませんから・・・ある意味サ-キットよりも過酷かもしれません。

アウトバ-ン以外でも自動車専用道路は120km~130km規制に成ってます。

また欧州の多くの国では郊外では80km~90km制限、国境付近の曖昧な地域では速度規制が無い場合もあるようです。なんとスペインは100km規制なんですね-一般道の速度制限がですよ。

逆に市街地では30km~50km規制とやや厳しい制限が設けられてます。

故に公道においても低中速から高速までのパフォ-マンスは重要な要件に成る。この辺りのバランスのとり方も我々の常識と異なると思います。

例えはつづら折りの峠道の制限速度が90kmと言う事もある訳で・・・・(^^;

人に迷惑を掛けなければ自己責任でって話が根底にあるのかもしれませんねぇ。

なので国境越えのワインディングはさながらサ-キットレベルで走行可能って話に成ります。

因みにテストコ-スのハンドリングコ-スの様なレイアウトで平均速度100kmなんて必死で攻めても難しいでしょう。(コ-スにもよりますが・・・)

欧州の自動車・バイク・タイヤメ-カ-の背景にはこの様な環境が大きく影響していると思います。

無論、日本のメ-カ-も輸出はしているので要件の一つとしていると思いますが、やはりそこは脈々と受け継がれてきた文化の違いは如何ともという話。

更に欧州メ-カ-でもそれぞれの世界観に違いがある訳で開発において何処に重きを置くかの違いもあると思います。

ピレリとミシュランなんて似て非なるものですもんねぇ。何しろピレリのTBタイヤとかORなんて殆どなじみも無いし・・・でもAGタイヤはピレリもミシュランも優秀だったりします。

一つ言えることは欧州の2輪文化は日本のそれとは全く違うという事。決して軽んじては居ません。

世界最大のオ-トバイメ-カ-4社がある日本、残念ながらメ-カ-さんが遠くを見て足元を見ないのも致し方が無い事かも知れませんね。

因みに欧州のタイヤメ-カ-が示すポジショニング、トラックとストリ-トの比率等にはこのような背景が有ったりします。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2018.03.07

寒緋桜

今日も寒いですね-、天気も下り坂です。春爛漫が待ち遠しいですね-ホントに。

何時もの朝トレコ-スも冷たい風が吹いていました。

でもねぇ寒緋桜も開き始めて本当の春もそこまで来ているのですよね。あ-待ち遠しい。

BATTLAX T31

遅ればせながらT31が入荷いたしました。

現品を見るのは初めてなので隈なくチェック&チェック。

先ず基本的な外郭断面形状は前後共にT30EVOから変更はほぼ無いようです。フロントに関してはNewポリマ-を採用し分子レベルで荷重に対して活性が高まる設計の様です。

リアにはキャップ&ベ-スと言う構造が採用されていてこの考え方はMICHELINの2CTプラスと基本同じところですね。

トレッドデザインに関してはショルダ-側のネガティブ比を増加してウェット性能側に。

ハ-ドネスそのものは室温24℃程度では数値は変わりません。低温側では変化するのかもしれませんが。

静的な観察では何方にしてもウェット性の以外での大きな変化は無いようですねぇ。

T30EVOのドライでの能力は評価できるものですから敢えて動かす必要は無いと私も思います。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2018.03.06

ROAD5 to YZFR1

兎に角、毎日乗っておられるYZFR1、通勤にもツ-リングにも。そしてちょっとそこ迄って足としても活用されておられるようです。

またバイクにかかる経費は一切自己負担で大蔵大臣様からは一切支援は受けられないとか・・・・(^^;

タイヤもワンコイン貯金で何とか・・・みたいな。

なので以前タイヤのご相談をお受けした際にROAD4は如何かと問われましたが、流石にご本人が納得の上でなければ現行のSSモデルにROAD4はお勧めできません。

コストパフォ-マンスと言う点、全天候型でSSモデルとのマッチングと言う点においてPOWER3をお勧めいたしました。

まぁ多少個性的と言うか好き嫌いのハッキリしたモデルではありますが用途から考えるとベタ-だったと思います。オ-ナ-さんも納得されてましたし。

しかし今回は是非これをとお勧めできるモデルがROAD5です。

MICHELINも乗り方で選ぶと謳っている通りほぼ機種を選ばないマッチングの幅を持つハイパ-ツ-リングタイヤ。

POWER RSの様に秘めたる激しさは持ち合わせていませんが様々なシチュエ-ションに十二分にパフォ-マンスを発揮します。

荒路、極低温域、そしてウェット性能はPOWER RSに勝ります。コンフォ-ト性は抜群の上でスポ-ティ-。

ステア-特性はツ-リングスポ-ツらしくマイルドで毎日乗っても疲れにくいと思います。

オ-ナ-さんの為に生まれてきたようなタイヤと言っても良いかもですね! ご安全に!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

三寒四温

一昨日の陽気が嘘のようですねぇ、今日は冬が戻って来たようです・・・・寒い。

まぁ連日氷点下だった2月を思えば暖かいほうですね。

朝トレコ-ス沿いの河津桜ももうすぐ満開♪

花粉も飛びまくりで鼻水も絶好調・・・・やっぱ私も花粉症なんですかねぇ・・・・(;’∀’)

なんて日だ!

昨日未明の雷雨は凄かったですね~! ワンコ達はビビりまくりでした・・・(^^;

そんな昨日の休日は・・・・予定していたレストランにランチに行ったらタイミングが悪くオ-ダ-ストップで入店できず・・・・(=_=)

更に中学生以来と思いますが素足でワンコのウ〇チをムニュッと・・・・(;’∀’)

いやぁ-もう・・・なんて日だ・・・・。

変化・・・?

ROAD5が走行1500km時点で何も変化は無し・・・って話に・・・そりゃそうだろ-ってお客様から突っ込みを頂きました・・・(^^;

まぁ常識的に考えて普通の話ですよね。

が・・・しかし某社のツ-リングタイヤ(前モデル)は同じく1500km走行程度でフロントの安定感は損なわれ4000kmで別物に変化してました。

また直接比較は何ですが同サイズでロ-ドインデックスもスピ-ドレンジも同じ某社のストリ-ト向けハイグリップタイヤ(現行モデル)は1500km手前でハンドリング特性は激変、2000kmでウェア-インジケ-タ-が露出する等・・・・。

まぁ1500~2000km、この辺りの変化に関してもチェックは必要と思います。私的には(^^ゞ

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2018.03.05

Kawasaki Z900

4輪車では当たり前のエンジンや部品の共用化による効率化の流れが日本のオ-トバイメ-カ-にも定着してきたようですね。

まぁ当然の流れと言って良いと思いますが・・・・それにしてもZ900の価格はかなりのロ-プライス。

ETC標準装備、しかも125psで95万400円! 400円って何でしょうか???って気もしますが(^^;

安ければ良いってものでも無いと思いますが適正価格と言うものを考えさせられます。

自動車業界は価格の2極化が進んでいる様です。タイヤも然り。

4輪の量販店のCMでタイヤ4本で8400円なんて・・・・オリジナルブランドの様ですが下請けさん大丈夫ですか?

このタイヤ、欧州で販売する自信は・・・多分ないでしょうねぇ。 環境が違いすぎますもんね。

どこかで誰かが泣いている・・・・そんな気がします。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

« Previous | Next »