2021.07.02

ピレリ ディアブロロッソ クワトロ

ピレリから7月1日にリリ-スが開始されたディアブロロッソ クワトロ。

ロッソⅢの後継モデルとされています。にしてもピレリのネ-ミングってカッコイイですよね。

製品の説明やテスタ-のワ-クショツプから見てPOWER 5と同じセグメントに成るようです。

フルシリカでリアに関してはデュアルコンパウンドを採用、サイズによって3分割と5分割の2種類準備されている様です。

お得意のスチ-ルベルトと5分割のマッチングは気に成りますね~。載せ方次第ですが如何でしょうか?

現在もっとも注目度の高いセグメントのNewモデル、パタ-ンもカッコイイしイケんじゃないですかね^^

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2021.06.26

CUP2の公道要件

お客さんから原田さんとドンパチですかって突っ込みが(^^; いやいや原田さんとは旧知の中ですし現在も仕事でご一緒することも多いし親しくさせて頂いてます。

まぁ原田さんは普段セロ-でトコトコツ-リングを楽しんでおられるスタイルなので仮にスポ-ツバイクに乗ったとして公道ではCUP2は選ばないという意味だと思います。

そもそも公道でSSなんて乗る気がない様なので。私だってR1100SにCUP2は選びません(^^ゞ

またトルクロッドのハンガ-折っちゃいそうですもんねぇ。

因みにCUP2に関してMICHELINはサ-キット要件90% 公道要件10%としていますが公道要件10%はとりあえず走れるというのではなく10%の中に公道で求められるパフォ-マンスをギュッと詰め込んでいます。

コンフォ-ト性に関しては良いとは言えませんが我慢できるレベル・・・(^^; 確かにスパルタンだし長距離だと疲れると思います。

のんびり走りたい向きにはお勧めは出来ませんけど。まぁそういうセグメントのタイヤです。

にしてもコンパウンドの活性は温度依存性が低く極低温から高温まで適応します。ウォ-ムアップ性も良い。

このセグメントとしては耐劣化性はかなり優秀で耐摩耗性や磨耗による性能低下も穏やかで長寿です。

見た目によらずウェット性能も路面が濡れている程度であれば問題なく熟せます。もしレ-ス専用であればこの辺りのパフォ-マンスは無視した方がサ-キットでのパフォ-マンスをより高める方向に振れますからねぇ。

ストリ-トでの走行も十二分に考慮したタイヤです。

CUP2は基本的にファンライドモデルですが性能的にはファンライドを超えているという点が高評価できるタイヤです。

ご参考までにCUP2公道評価リスタ-トの記事です

CUP2 10%の中の100% No.1 – REIRA-SPORTS レイラスポーツ ブログ

但しPOWER5、POWER GP、CUP2はそれぞれ適正な内圧を与えなければ本来の性能を享受できません。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2021.06.25

HARADAサ~ン・・・(^^;

ヤングマシンの記事の中で原田さんがMICHELINのPOWERシリ-ズに触れて公道で使うならPOWER5が最も使いやすい、それよりももう少しハ-ドにそしてグリップが欲しければPOWER GP。

CUP2はサ-キット要件100%なのでストリ-トでは絶対履きたくない! なんてことをおっしゃいます(^^;

世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.59「こいつロッシって言うんだけどさ」

そもそもCUP2はサ-キット要件90%ストリ-ト要件10%が開発指標でストリ-ト10%の中の100%をト-タルパフォ-マンスのプライドを掛けて実現したファンライドを超えたファンライドモデルです。

現在正にもMICHELINの公式評価として私自身がストリ-トパフォ-マンスの検証を行っている最中です・・・。

まぁコロナ禍でコ-スでの実走行前に実施していたレクチャ-が出来てないのも有りますが。

勿論、ミシュランさんは確りプレゼンしていると思いますが実際に日本の道路を実走したワ-クショップは出来ていませんからねぇ。

おそらくはサ-キットでのパフォ-マンスから連想して公道では聊かヤバくね?と感じたのかもですね。

原田さんも公道での確認はしていないのだと思います。

是非、ストリ-トも試走して欲しいですね~、サ-キットのパフォ-マンスを損なうことなく高いスタビリティ-を担保したタイヤです。

その内、コロナ禍が落ち着いたらコ-スの周りでも良いですからCUP2を装着して一緒にプチツ-リングに行きましょう(^^)/

その時は焼き鳥位おごりますよ!  その代わりステ-キおごって下さい・・・。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2021.06.24

フルロック!

最近イライラしている人が多い様ですねぇ・・・・。

自宅の前面道路は急勾配でしかもブラインドコ-ナ-でT字路の交差点が有ります、無論、側道からの侵入は一旦停止。

標識もありカ-ブミラ-も設置されているのですが勇猛果敢?に無視して侵入してくる輩が居るのですよね・・・。

今日も自宅から出て下り坂を走り出した途端、一旦停止完全無視の軽自動車が飛び出してきました。

久々に急勾配の下りでフルブレ-キング!当然のごとくフルロック・・・・ズザザザ~~~~なんて車体は横向き(;’∀’)

軽自動車の運転手はコチラを見ることもなく去っていきましたけど。

つかPILOTストリ-ト2はとっても良いですね、前後フルロックしてもコントロ-ル出来る挙動でスパッと滑らない。

お勧めです。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

CUP2 2835km

CUP2の走行距離も3000kmに迫りました。ストリ-トでのパフォ-マンスは2000km位からステア-特性の変化が感じ取れますがストリ-トにおいてこりゃ終わりなんて性能低下は有りません。

まぁ現時点でサ-キットでのパフォ-マンスは十分なものでは無くなったのは確かですが走行会程度なら使用できると思います。

レベルによるという点は否めませんが。

因みにスポ-ツツ-リングモデルとCUP2のようなレ-シングレプリカではトレッドコンパウンドの違いは当然としてカ-カスのアングルやベルトの方向、カ-カ-スラインの対地角度など負荷に対する反発の方向がかなり異なります。

コ-ドの線形や撚り、そしてデニ-ル等によって与えられた圧力に対して剛性の立ち上がりは全く異なります。

なので適正内圧が異なるのも当然の物理なんです。故に多くの車輛メ-カ-が指定する空気圧でCUP2は評価できません(^^;

ところでここのブログをご覧になってCUP2が2000kmも持つわけがない、とっくに交換時期なんて話も耳にしますが・・・・

タイヤの磨耗はペ-スの速い遅いにかかわらず乗り方や環境によってもタイヤライフは大きく異なります。更に足回りの状態も大きく影響します。

例えば低いギアを多用してギャンギャン走れば磨耗進みます。速度の急激な変化が大きいほどやはり磨耗は進みます。

私の場合、あくまでも公道であるという事を前提にかなり高いギアで走行しています。またタイヤの外径をうまく使う事もスム-ズに走るポイントでこれはアクセルワ-クとのシンクロが肝です。

良く走っているコ-スでは低くても4速程度。まぁ5速や6速でもうまく合わせていけばキッチリ走れます。

そういえば元WGPチャンプの原田君とテストコ-スで雑談した時、他者よりソフトなコンパウンドで同じ距離を走れることが重要だし大きな武器に成るなんて話をして共感しましたね^^

因みにスパコルSCは同じ条件で2000kmで出家いたしました(^^; ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2021.06.18

once upon a time

雨も本降り、止みそうにないですね・・・・。暇~な一日に成りそうです。

TVでは飲食業が大変なことに成っている!何とかしなければ・・・的な。確かに超大変そうです。

がウチも大変、何とかしてほしい(^^;

ところで昔々、Z2でサ-キット走行している頃ディ-ラ-のメカニックさんにタイムを出したきゃタイヤも変えないとと言われてそれまでサ-キツトでも使用していたOEMタイヤから欧州製の所謂プレミアムタイヤに交換。

当時はハイグリップとかレ-シングとか明確なセグメントなんて確立されていませんでしたね~。

雑誌で紹介されていたマン島TTを走る車両の画像から多分このタイヤなんて適当な情報からタイヤを手配しましたが。

お値段は当時勤めていた設計コンサルタント会社の給料の半分に近い価格(;’∀’) 目が点ですよね。

しかし欧州製のそのタイヤは実際に装着して走行するとフラフラして安定感がなくホンマにこのタイヤの方がタイムが出るのか?って疑心暗鬼に陥りました。

実際にサ-キットを走行しても大してタイムは切り取ることが出来ず減るのは早いし・・・なんじゃこりゃなんてガッカリしてました。

そんな時、サ-キットに来場していた京都ナンバ-の同じZ2に乗ったやたら速いライダ-から声を掛けられて少しお話を・・・。

彼の履いていたタイヤはパタ-ンも超斬新な見たこともないタイヤ。銘柄を教えてもらって値段を調べたら給料の2/3(*_*)

悩んだ挙句に結局購入。銘柄はピレリのファントム。タイムは自分でもビックリするほど縮みましたね。

最初に装着した欧州製タイヤとは違って感覚的にハンドリングはOEMに近くグリップだけ超絶な感じでした。

本格的にロ-ドレ-スに参戦するようになってタイヤの銘柄を教えて頂いたのは全日本デビュ-前の福田照男さんだったという事を知りました。

どちらにしても転職してタイヤ業界に入り込みレ-スにドップリ浸かってしまった切っ掛けだったことは間違いないですね。

なんて暇だと昔の事ばかり思い出してしまいますね・・・歳のせい?

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2021.06.09

パンク修理

パンク修理の方法ですが当店では独自の内面修理を行っています。

S1000RRのお客様もリアに被弾して知人から当店の修理方法を知られたようです。ほぼ完全修理法^^

まぁ程度にもよりますが・・・そんな話を聞いて最寄りのショップにご相談に成ったようですがそんなの出来ないと一蹴(^^;

仕方ないのでタイヤを交換しようかと思われたようですがバリ目のロッコルⅡはあまりにも勿体ないという事で遠路ご来店。

当店の内面修理は細い釘やピンホ-ル程度であれば応急処置ではない修理が可能です。

但し費用はホイ-ル脱着、タイヤも分解組み立てが必要なので税込み6600円掛かります。なので費用対効果をお考えに成って如何するかを決めて頂ければと思います。

外面修理でリ-マぶち込めばタイヤは終わりです。空気漏れはなんとか止められますがあくまでも応急処置以外の何物でもありません。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、良しくお願い致します(^^)/

2021.06.08

CUP2 2536km

夏至も近づき午前5時頃には白み始めてきます。朝駆けも朝駆けらしい時間に出発できるようになりました^^

昨日は午前6時に出かけて山口の山の中には7時ごろ到着。暑くもなく寒くもなく気持ちの良い季節ですね。

エンジンを止めてると静寂の中でヒバリのさえずりが遠くに聞こえます。ええ感じすねぇ(^^)

ところでCUP2の走行距離も2500kmを超えました、高速を使う距離もそれなりなので若干リアのセンタ-ラジアスが変化した様で・・・

バンキングの応答性がやや粘りが出てきました。まぁストリ-トでネガに働くレベルではありません。

残溝から想定すると50%磨耗という所ですが・・・このセグメントにしてはやたら耐摩耗性が良好ですね。

もしかしたら熟成タイヤだからかも・・・なんてことはある筈もないですが(^^ゞ

因みに昔々、新聞販売店を得意先にしていたバイク店が販売店向けのタイヤを大量に寝かせていて・・・・

タイヤは熟成すればするほど持つのよ・・・なんて言ってましたが(;’∀’) 良い子は真似をしてはいけません。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2021.05.22

専門用語

様々な業界にはそれぞれ専門用語というものが有りますがタイヤ業界の専門用語もかなり難解です(^^;

パ-ツ名なんてメ-カ-別にそれぞれ呼称が違っていたりします。

例えばトレッドとかキャップとかクラウンとか・・・同じパ-ツの呼び名一つとっても違っていたりします。

また弾性材の特性を表すモジュラス等は現在はネット検索でも調べることが出来ますが昔は引っかかりもしませんでした。

元はモジユ-ルから来た造語ですもんね(^^;

社内だけで通用する造語も多いのですよね、そんな中でもカプセルグル-ブとかレ-ルイン特性とかエスコ-ト性なんてのは長年かけてメディアさんにも使われるように成りましたがこれって私の造語だったりします。

コチラは今でも検索に引っ掛かるのはウチのブログ位ですもんね・・・。

そういえばいまや当然の様に使用されている一次旋回、二次旋回も元々は私の造語。

そういえば国産ではア-スラインと呼ぶ静電気帯電防止ストライプをゼブラ-ジュと呼称するメ-カ-とか。

トレッド溝面積比をシ-ランド比とかネガティブ比、ボイドレシオとかメ-カ-によって異なります。

まぁ面白いっちゃあ面白いですけどね^^

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2021.05.12

CUP2 1900km

CUP2の走行距離も1900kmに達しましたが見た目は確かに磨耗が進んだ様子が見て取れますが操安やグリップレベルは初期のパフォ-マンスからほとんど変化はありません。

あくまでも公道ではと言う話ですのでサ-キットで追い込めば流石に差は出るであろうと思います。

ところでタイヤの話からはそれますが右膝を痛めて早10か月・・・長すぎる(;’∀’)

まぁ骨折していたので固定せずに完治を目指すと先は長いと言い渡されております。

その影響で左足でかばっていたもので最近は左足にも痛みが出てきてかなり不都合が出てきました、バイクには乗れますが停車の時などそぉ~っと様子を見ながらでないとビキっと来てステンと立ちごけしそうな不安が(>_<)

それと改めてバイクを操る上において膝ってとても大事な役割を果たしているとあらためて思い知りました。

路面からの衝撃吸収と無意識に安定性を保持させているのは膝の柔軟性、クイックな動きも膝の伸縮と踏ん張りが如何に大切かと。

昔レ-ス中にぎっくり腰をやらかしたことが有りますが同じぐらい辛いですね~。

早く完治したいぞ・・・。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

« Previous | Next »