2020.06.10

エキセルアルミリムKIT ONロ-ド

クロスカブ用アルミリムKITはスポ-クの本数にも拘っという凝ったもので開発当初からお話は聞いておりましたが。

製作にはかなり苦労されたようです。

その甲斐あって出来上がってきたアルミリムKITはとても美しく想像していたよりも遥かにクオリティ-は高いですね。

まぁ性能云々は置いておいてもカスタムパ-ツとして十分に商品価値はあると思います。

とはいえやはり操安性などの変化は気に成るところなので実走評価のご依頼を受けて早速実施。

タイヤはそもそも履いていたMICHELINのシティ-プロ。内圧はSTDリムと同じ内圧を設定。

走り始めてすぐに違いが分るのがコンフォ-ト性、ギャップや路面の継ぎ目などでは明らかに減衰性能は低下しています。

バタつくといった印象でリムが軽量化された影響が共振波形を高くしてしまっているようです。

またフロント側の接地感も低下しておりアルミリムKITに変更した場合タイヤの内圧は下げる方向に設定変更が必要です。

かなり内圧を下げていくと接地感も高まり衝撃の吸収性にも改善が見られます。と言ってもSTDリムと同程度にというところです。

また軽快感などについてはそもそもが軽快なので大きな変化はありませんが何方かと言えばステア-特性は良い意味で粘りが出た感じです。

普通のカブと同じ車体にかなり高いアップハンドルが取り付けられ高い位置にでかいメ-タ-も取り付けられている為、少々安定感に欠くステア-特性がやや粘るようになり良い意味でスタビリティ-が高められた感じですね。

半面ややアンダ-気味な方向に成りましたが・・・・それが如何したというレベルですね。つかクロスカブというセグメントを考えるとこちらの方が要件に合っていると思います。

因みにネガの原因はアルミリムではなくMICHELINのシティPROの剛性の高さにあると思います。

アジアンマ-ケットの良いとは言い難い路面状態と厳しい使用環境に適応したリインフォ-スド仕様である為ケ-ス剛性と高い内圧で高負荷荷重能力を担保したビジネスライクなタイヤはバネ下が軽量化されたことによってライディングプレジャ-という点では聊か厳しい方向に向くのかもしれません。

まぁフロントにもリアにもかなりの積載を前提としているタイヤでもあり過積載上等でキャンプに行くなんて時は良いかもしれませんが。

因みにレ-スタイヤやハイグリップセグメントのタイヤはケ-ス剛性を高め内圧を低めるという意味とは違っているので極端に内圧を下げると剛性を担保しておきたい個所も同時に下がってしまうのでなかなかバランスが難しいですね~。

まぁ評価という事で多少厳しい目線ではありますが・・・・・

敢えて言えばしなやかさという点で優れているダンロップのD604等に換装すると問題点は一気に解消されそうです。

まぁ・・・まぁ・・・何というかMICHELINのパタ-ンが好みとか耐摩耗性重視で過積載前提であればメリットも大いにあると思います。

つか言うほど極端にという訳ではありませんが一般的な使用環境では個人的にはダンロップの方がマッチングは良いのではないかと思います。

タイヤのマッチングは拘ったほうが良いと思いますが兎も角もアルミリムKITはありありだと思います。

何よりも見た目! こりゃあもうカッコいいので全てOKという事で宜しいのではないでしょうか(^-^)

エキセルアルミリムKITイイですね!!次はOFFでの評価を実施いたします!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

 

2020.06.08

エキセルアルミリムKIT

エキセルのクロスカブ110専用のアルミリムKIT。

もうすぐ市販に成るようですね~、でもって市販前にちと評価してくれませんかとお話を頂いたので即受託。

組み込んだ感じは物凄く良いですすね~、やっぱカブはドラムブレ-キが似合いますよね~・・・・似合いますよね?

CT125の発売も間近・・・・まじか(;’∀’)

ディスクブレ-キが羨ましい・・・・訳はないですがクロスカブ用のKITが出たら・・・・絶対買ったりしませんが・・・・多分。

意地でも。

そんなことは兎も角も、操安などにどの程度変化が出るのか楽しみですね~。見た目は兎に角カッコ良い!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2020.04.07

チェンジベダル

これで無くてはならない理由は何一つありませんが・・・・・まぁちょっとだけ昔々の出来事には起因しておりますが、。

エンデュランスのシフトペダル。

お客さんが装着しているのを見て「わんもコレに交換したい~」なんてことに成りました(^^;

因みにエンデュランスの商品は通常仕入れが出来ないので通販で購入。

送料に代引き手数料に・・・・めっちゃ割高になりました・・・装着も割と面倒・・・・装着しても大きな感動はございません。

ノ-マルのシ-ソ-タイプのチェンジペダルは高校生の頃に大怪我をした嫌な思い出が有るので交換必須です( ;∀;)

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2020.02.16

クロスカブ to PRO

Myクロスカブのタイヤ、装着しているタイヤはとっても気に入っているMICHELINのガゼルですが・・・・・

居住地域の環境からか後輪が2000km程度でスリップサインが・・・(^^; にしても早すぎますね~。

まぁ毎日急斜面を下ったり上ったりケツ飛ばしたりしてるので仕方ないかもしれませんが。

因みに前輪は9部山(;’∀’)

後輪だけ交換とも思いましたがガゼルはすでに廃盤、なので代わりと成るのがMICHELINのシティPORO。

これがガゼルはインチサイズでPORはメトリックサイズで実寸はかなり違ってます。

前後別々というのも・・・・クロスカブなので大して気にすることもありませんが一応タイヤ専門店の代表者なので・・・・・

見る人が見て何やっとんの?と言われては赤っ恥なので( ;∀;) ここは前後同時交換。 しかし勿体ないですねぇ。

実寸はPROの方がトレッドは太く外径は少し小径になりますが、なんかしゃれとんしゃあですよ^^

inch規格のガゼルが野暮ったいとも言えますが。

ハンドリングも軽快で接地感も悪くありませんが乗り心地はややゴツゴツ感が有りますね(指定空気)

少し下げても良いかもしれませんねぇ。まぁ新車に装着されていたLMCと比較すれば雲泥の差。

シャキッとしとりますばい。リインホ-スド仕様という事も有りますがケ-ス剛性は高いようです。

見た目はバッチリ!クロスカブには超お勧めですね♪

因みにCT125にもバッチリだと思いますがNewハンタ-カブを購入した方にはお売りできません・・・・悔しいので(;’∀’)

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2020.01.01

元旦

この時間まで呑んで無い元旦なんて何年振りかなぁ。

しかもバイク乗ったし、、、クロスカブですけどね、、、^_^;

2019.12.09

ナックルカバ-

寒くなってきたのでハンドルカバ-を取り付けようかと思っていましたが・・・見た目がなぁ・・・みたいな。

ネットで色々とみていると汎用のナックルカバ-なるものを見つけて中々良さそうと思って購入^^

まぁ失敗しても価格が価格だし良かろう。

現物はお値段なりにって感じですが見た目はそこそこ防風効果は気持ちの問題・・・・って所ですかねぇ。

黒にすればよかったと少し後悔。さて次は何をどうしてくれようか^^

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2019.11.28

そもそもバイクにBOX等を取り付けるのは好きではありませんが利便性を考えるとクロスカブには必要かなと・・・・

しかしあまりデカイBOXを取り付けても見た目がなぁ何て考えて最小サイズの25Lのトップケ-スをチョイス。

いやいや見た目は兎も角とても便利が良いですね^^

がしかし、銀行にも郵便局にも役所にもクロスカブで通ってますが25LのBOXだとA4サイズの書類などはそのまま入らない。

一升瓶も入らない(^^;

やはりもう少し大型のBOXが良いかもって考えて色々見てると45L当たりのアルミ製のBOXがカッコいいかもと・・・しかし・・・

お値段見てビックリ仰天(;’∀’) こりゃちょっと無理ですねぇって事でGIVIの42Lのハ-ドケ-スを購入。

ベ-スも25LのBOXと共用なので取り換えるだけ。

デカイかなぁと思ってましたが取り付けてみるとそうでもないし逆にコチラの方が見た目も良い感じですね。

にしても眺めていると色々やりたく成って来ますねぇ・・・・・困ったもんだ。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2019.10.03

ガソリン

最近、気温が少し下がったためかクロスカブの調子が悪かった。

以前の通勤快速タイホンダ製のソニック125は冬場に成るとてきめん調子が悪くなっていたので同じ感じかなと。

始動性が悪く息つきもするしアフタ-ファイア-も結構酷い。でもしかし・・・・ある日突然ですもんねぇ・・・・。

トラブルかもと思いつつ考えてみると何時ものガソリンスタンドでは無いスタンドで給油してから調子が悪くなったような。

でもって昨日、何時ものスタンドで給油したらピタリと症状は治まり改善しました。

品質なのかガソリンそのものの性能なのか? まぁガソリンは同じではないというのは承知してますが・・・・

これほど差が有るとはねぇ、粗悪品を販売するようなスタンドでは無いので性能差なのかもしれませんね。

ご安全に!

 

2019.09.06

クロスカブ オイル交換・・・

紺屋の白袴と申しますが、クロスカブのオイル交換をしなければと思いつつ早数か月・・・・(;’∀’)

普段の通勤では気にもならないのですが少々距離を走るとシフトが硬いし、エンジンもガサガサしていてオイル劣化間違いなし。

なのに自分のバイクは中々・・・・でもって予定のご予約が諸事でキャンセルに成ったのでオイル交換。

前回のオイル交換から走行1300km程度ですがオイルは真っ黒け・・・・

そもそもオイル容量が0.8Lと少ないのでオイルの負担もそれなりですよね、交換後は超快適♪

シフトもスコンスコン、エンジンもスム-ズでブィ-ンと伸び切りますね、そりゃそうだって話です・・・けど。

オイル交換はこまめにやんなきゃですね。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

2019.03.02

賑やか^^

どんだけ~ってぐらい暇だった2月が終わったとたん・・・ど-したのってぐらい賑やかな3月初日でした。

最近、ライトクラスのお客様も増えて何だか十数年前の様な・・・店先に250ccスポ-ツが並ぶなんて光景は久々です^^

タイヤ交換に健脚のご相談、チェックインにチェックアウトと作業後に片付ける暇もなく次の作業・・・みたいな。

そんな中、タイヤ交換でご来店のお客様からセカンドバイクのカブの健脚についてご相談がありました。

カブの健脚は車両の価格と健脚の価格が見合わないから・・・やめたほうが良いですよ・・・なんて話をしましたが。

それでも興味は尽きないようで。

では乗ってみますか?なんて話していると他のお客様も俺も俺もなんて話に成って急遽クロスカブ健脚試乗会の始まり。

皆さん、おどろかれたようで・・・こんなに変わるのかって。中にはクロスカブ買っちゃおうかって方も・・・。

カブの健脚ご希望のお客様も・・・健脚決定・・・(^^;

そんな感じで忙しい一日でした‼ ご安全に(^^)/

« Previous | Next »