2023.12.08

悲しき被弾

バリ目のPOWERGPですがパンク修理不可でタイヤ交換に成りました。

ところでパンク修理に関しては条件が有り先ずトレッドのセンタ-から左右に≒40%以内である事、その他の個所は修理不可。

またZRレンジ以上の規格を有するタイヤの場合損傷個所が3mm以内である事、また修理回数は1回のみ条件によっては2回ということも有りますがお勧め出来ません。

またパンクして空気が抜けてしまった状態で走行した場合インナライナ-やカ-カスの損傷が考えられチャンクの原因となるのでこの場合も修理は不可です。

何方にしてもパンク修理は応急処置であり元に戻る訳ではありません。

この様な条件は内面修理が前提で外面修理の場合緊急避難措置以外の何物でもありません。これは安全を担保する大切な事です。

各メ-カ-によって多少見解は異なりますが原則は同じだと思います。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

2023.11.30

最適値

仕様変更を受けたタイヤの特性や空気圧の検証と確認を事前に実施していました。

変更箇所の仕様は私が実走して考察10kpa刻みで最適値を探ってある数値をMICHELIN社にレポ-トアップ。

今回はその数値を基準にテストコ-スで岡田忠之氏が本気走り・・・いやいや現役時代と色褪せぬ走りで迫力満点!

やっぱ速え~なんてスタッフ一同改めて元ファクトリ-ライダ-の実力を思い知りました(^^;

ハンドリングコ-スで元世界耐久選手権のチャンピオン北川敬一氏をブッチぎってましたからね~。

その岡田氏がハンドリングコ-スのコ-ナ-リング中バンプ通過時リアが跳ね上がり看過できないと空気圧を10kpa刻みで上げ下げして確認。

低いとキックバックは多少収まるが他個所で旋回性が鈍る・・・何度も私に仕様確認しつつ症状を伝えてもらいましたが・・・

これはタイヤの内圧ではなくリアショックの問題ではないかと・・・・結局原因はリアサスでタイヤ内圧の最適値は私が示したものがベストという結果に成りました^^

今回は開発部のエンジニアも臨場されていましたがまぁ驚かれてましたね^^

にしても岡田さんのセンサ-って凄いなぁ。

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

帰還

いやいや長い出張でした・・・栃木の初日は終日雨で最高気温は6℃。もう膝の痛みは超ピ-ク。

翌日からは晴れが続きましたが日中は20℃を超えて汗ばむ陽気でしたね~、身体がついていけませんよね(^^;

にしても精神的肉体的にもどっと疲れました。色々と考えるところも有っりましたね。

因みに岡田忠之さんとは個人的に良い仕事が出来たと思います。つか岡田さんが私の考察とシンクロしてくれたのが嬉しい出来事でした。

何れにしても今後の出張の形は考えていかないとお店も身体も・・・あれですよねぇ・・・(;’∀’)

兎も角も帰ってまいりました、本日より通常営業です^^

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2023.11.24

出張のお知らせ

11月25日から栃木県に出張いたします、宜しくお願い致します。

何だか最高気温が6℃とか7℃とかに成ってますね~・・・・超寒そうですがお仕事なので頑張ります。

2023.11.19

150/80B16

当店では先ず販売することの無いハ-レ-適用のベルテッドバイアスタイヤ150/80B16・・・バリ硬・・・ラ-メンかよ(^^;

昔お世話になったショップさんからの依頼でタイヤ交換しましたが。

何でもお客さんから絶対にリムに傷をつけないようにと言われていたようです。

いやいやプライレ-テイング増し増しのバリ硬バイアス無血開城は中々手間が掛かりますねぇ。寒いのに汗だく(^^;

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2023.11.10

雨ですね―

予報通り雨ですね~、花金なのに・・・・。今日の雨を境に気温がグンと下がり平年を下回るとか。

はぁ~来週から月末にかけて色々と予定が有るのに寒いのは嫌じゃね・・・。なんかタイミング悪いなあ。

2023.09.16

不快指数絶好調(;’∀’)

今日の北九州市街は霞みまくってますね~、何時もの朝トレコ-スも湿度が高く不快指数絶好調(^^;

そんな週末、朝からバイクは多いですね~。

因みにハ-レ-系のライダ-は半袖やタンクトップにオ-プンフェイスのヘルメットが殆ど・・・・

その他のライダ-はライダ-スジャケットにフルフェイスと言った格好が多くエア-バックジャケットを着ている方もチラホラ。

まぁバイクに乗る時の服というのは自由だし自己責任と言うのはその通りだと思いますが、我々は業界の人間ですから安全に対する啓発は義務なのではないかと思います。

例えば磨耗したタイヤは危険だし交換を勧めることも役割の一つではないかと。ご安全に!

2023.09.02

初ワ-クマン^^

ワ-クマンの店舗が近くに2店舗もあるのにこれまで行ったことが有りませんでした。

作業着はユニクロ若しくはナフコで調達していましたが・・・ワ-クマンの方がお洒落だぜって聞いていたので行ってみもうした(^^;

確かにね~作業服としいうよりアウトドア的な感じですよね~、因みに如何にもと言うニッカポッカ系も有りましたが。

今回は作業用のパンツを2着購入しましたが・・・安い物凄く安い・・・しかも洒落とる。

まぁね~ナフコは如何にも系でお値段もそこそこするし、ライダ-スウェア-も有りましたがコチラはやっぱりねぇ・・・。

という事で作業着買うならワ-クマン!

2023.07.16

夏バテ注意 !

今日も暑くなりますね~、何時もの朝トレコ-スは晴天なり^^

朝の内は風も涼しく気持ちよい・・・何処かへ行きたいなんて気持ちに成りますが9時を回るとそんな気持ちは吹っ飛びますね。

(^^;

ところで昨日の午後、タイヤ交換作業中に通りがかりの4スト250の方がご来店、タイヤの空気を充填してもらえませんかと。

バイクの修理か何だかでバイクショップに預けていたけど空気が抜けてる様でフロントがフラフラする・・・みたいな。

チェックすると110/70-17のバイアスタイヤになんと320kpaが充填されていました(;’∀’)

こりゃあ入れ過ぎですよと伝えたら、サ-ビスで多めに入れてくれたんですかね・・・って・・・・。

なんだかな-。

2023.06.29

R1250GS ADV to アナキ-アドベンチャ-

大分からご来店のお客様、以前はCB1300に乗られていましたが体力のあるうちにとR1250GSADVに乗り換えられました。

確かにこの巨体、体力のあるうちにって考えちゃいますよね。デカいし重いしシ-ト高・・・超絶高いし(^^;

今回はアナキ-アドベンチャ-のご指名です。そう言えばGSADV系のオ-ナ-さんはROAD6をご指名に成ることはほぼ無いですね。

まぁビジュアル的にもクロ-ラ-的な迫力は大事かもですね。

ところでR1250GSADVに乗り換えられて走り出してしまえば快適ではあるものの極低速でのふらつき等に不安が有るようです。

恐らくはステアリングの粘りから来るもので原因は純正のステアリングダンパ-だと思います・・・多分。

OHLINSの還流式に置き換えればかなり改善されると思います。これまでOHLINSのステダンに交換されたお客様の声でもあります。

むむむっと考えられて・・・注文を頂きましたが・・・まぁ納期のことも有るし一旦持ち帰ってお考え下さい・・・的な。

納期がなぁ・・・ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

« Previous | Next »