2021.10.04
2021.07.22
海の日
2021.07.05
やっぱり・・・
昨日は曇りのち雨の予報だったのに一日中晴れてたし、もしかしたら今日も予報が変わるかもと期待して・・・
釣りの準備をしてたのに・・・降ってますがな( ;∀;)
今日の休みも引き籠ってワンコ達とまったり過ごすしかなさそうですねえ。
ところで最近、米国政府がUFOの存在を認めたことも有ってTVで取り上げられることも増えましたね~。
これが宇宙から飛来したものとかロシア若しくは中国の新型航空機なんて話も有りますが、そんなん持ってたら躊躇せず仕掛けてくるに決まってますよ。
因みに宇宙人の乗り物ウンヌンでは無く無人探査機かも知れませんよね。当然、人類よりはるかに高いか科学力が有るでしょうから何らかの形で500年とか1000年ぐらい持つバッテリ-の様なものを搭載して地球時間の一世紀ぐらいかけて飛んできてるのかも知れませんしね。
そもそも人間と同じ時間の概念ではないかもしれません。寿命が同じ程度とは限らないし100年を1年ぐらいに感じているのかも知れません。
某物理学者が言ってたように侵略的外来種であればとっくに行動を起こしているでしょうから。
楽しい妄想をしていたほうがええよね。つか・・・多分、何度も目撃してるしUFOは地球外からの飛来だと思ってます。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2021.06.16
有料の波止
2021.04.27
有料の波止
山陰の漁港は何処もかしこも進入禁止に釣り禁止成ってしまいましたね~・・・・。
それでも路上駐車に不法侵入で釣りをしている人がかなり居られます、流石に真似は出来ません(^^;
なので長門の海浜公園に向かうも強風で断念しました。
因みに20年ぐらい前に行ったことのある有料の波止へ行ってみましたがこれが中々良いですね♪
一人1100円で駐車場もトイレも有るし波止にごみも有りません。人も居ませんが(;’∀’)
釣れる釣れないは別として気兼ねなくのんびり釣りが出来るのがとても良い♪ 釣り公園でもないし普通の波止です。
釣果はキスゴが5尾、他にはベラとかフグとか・・・あとから来たお爺さんがお金を払ったんだから元とらにゃあと仰ってましたが。
魚が欲しけりゃス-パ-で買った方が手っ取り早い訳で要は楽しめるかそうでないかですよ釣りは。
これから近場の釣りはココがエエですね^^
2021.03.24
初釣り
約4か月振りの釣り、何となく気が乗らないというか釣り禁止!とか進入禁止の看板見るとなかなか行く気がしない。
近場はほぼ全滅ですもんね。
久々の遠征でここも釣り禁止とか進入禁止に成っているかもと心配しつつ・・・・
がしかしここは以前と何も変わっていませんでした^^ 人も殆ど居ないしのんびり。
でもって釣果の方はと言うと釣れまくりますが派手な柄のハゼ?とかイソベラが入れ食い状態(^^;
このイソベラがデカくって良く引くのは面白いけど食った瞬間に根にもぐられてもう大変・・・・。
これがキュウセンベラだったらなぁと思いつつリリ-ス。
ベラの合間にかみさんが何時もの如く真鯛とかアラカブとかキ-プサイズを釣り上げていましたけどコッチはベラ三昧。
漁港の野良ニャンコがなんかくれ~なんて近寄ってきたのでベラを上げても見てるだけ・・・・不味いの知ってるようですね(;’∀’)
派手な柄のハゼを上げるとバリバリ食べてましたから・・・やっぱイソベラはダメなようです。
オオモンハタとかホウボウも釣れますがこれが微妙に小さくて・・・やっぱリリ-ス的な。
まぁ釣果はイマイチでしたが桜満開の山々を眺めながらのんびり出来ました(^^)/
2020.12.02
師走
あっという間に12月に成りましたね~師走ですよ・・・・師走。
先日の店休日はもしかしたら釣り収め?もう一回ぐらい行くかな??なんて思いつつ噂の青物狙いに行って来ました。
海は静かなもので時々コンコンなんて微妙なアタリは有りますが青物の気配はなし。
小ぶりのアラカブが釣れますが全てリリ-スサイズ。今日はダメかななんて思っていたら・・・・突然の大ナブラ!!!!
ナブラの正面に向かいますが膝が痛くて走れない~(^^;
ナプラは徐々に沖に向かい射程距離から離れていきますが遠投カゴ釣りしていた人にヒット!!!!
なんと80cmほどのブリ(*_*)
まぁ釣れた方はとっとと帰って行かれましたけど私らは諦めきれずに投げまくるも全く当たり無し。
その後はナブラも立たず静かな海に・・・・・青物狙いってホント・・・・運ですねぇ。残念(;’∀’)
2020.10.20
立ち入り禁止
コビット19の騒ぎ以降・・・・久々に豊北から長門方面に行って来ましたが・・・・・
驚くことに殆どの漁港は入り口にロ-プが張られていて進入禁止・立ち入り禁止・釣り禁止の処置がとられていました。
海浜公園的な場所は流石に規制はありませんでしたがこれは如何なものかと。
コロナ感染防止対策にのっかってと言う感じですねぇ、法的根拠もないのではないかと。
緊急事態宣言下では他県でも同じ処置がとられていましたが現在は解除されています。
立ち入り禁止ではない場所で釣りをしていたら地元の方が来られて「流石にここは釣れんやろ」って(^^;
向かいの波止で釣ればって言ってくれましたがデカデカと釣り禁止って書いてあるし。
地元の方も釣りぐらいさせて上げたらええのにねぇと仰ってましたけど・・・・なんかもう世知辛い。
海は誰のものなのか・・・・残念ですね。
2020.09.29
秋の海 ♪

海もすっかり秋に成りましたね~♪
長崎で釣りの予定が大雨で宿にこもっていたので釣り餌はそのまま手付かず・・・・
何で機能の休みは近くの海に釣行、親子連れがサビキでアジを爆釣していましたが私らには全く当たりも無し(^^;
不思議なことに親子連れが帰った後は良型のキスゴがぼちぼち釣れだします。
これまた何故か別の釣り人がやって来てサビキ釣りを始めるとまたまた全く当たりは無く成ります。

そして大量にアジを釣った釣り人が帰っていくとまたまたキスが釣れ始めるという・・・・?
恐らくですがサビキ釣りで撒き餌をするとアジが集まりそれを狙ってカマスとかフッコが寄ってくる。結構デカイ魚体も確認できます。
キスゴはこれを警戒しているのかも知れませんねぇ。
久しぶりに尺近くのキスも釣れたし秋の海は良いですね~(^-^)
2020.06.10
梅雨が来る前に・・・・
北部九州の梅雨入りは今日明日にもってところですね。
昨日は梅雨入り前に久々に蒼巡り、人との接触はお昼の弁当を買う以外はo人です。
誰もいない海岸を見つけるのは難しいかもと思っていましたが平日っという事も有って人影のない場所ばかりでしたね~。
釣りの方はまぁ何時ものように釣れませんでしたけど別の意味でキスゴの記録的なサイズが・・・・・(^^;
ところで様々なお店も賑わいが少しづつ戻ってきているように見えましたが賑わっているのは殆どが県外の方々。
有名な卵屋さんもバイクがずらりと並んでましたが・・・・お店の方は複雑な心境でしょうね。
まぁ通りすがりに車の中から見ただけなので分かりませんけど・・・・。
何処の海岸にも長居はしませんでしたけど久しぶりに青い海に釣り糸を垂らし・・・・釣れはしませんでしたけど良い気分転換に成りました。
心の病気も怖いですからね~、今までの様にはいかないにしてもたまには出かけないとヤバイですよね・・・・・。