« | »

2021.10.24

クロモリ製アクスルシャフト

昨日もよか夕空が広がりましたね^^  毎日の夕日が楽しみです。

ところで昨日クロモリ製アクスルシャフトのご注文で来店されたお客様、

しかしお客様が乗っている機種のSTDのシャフトもクロモリ製なので交換しても多分何も変わらないことをご説明差し上げました。

勿論、精度と言う点では差があると思いますが僅かな精度の差でハンドリングや乗り心地などが変化することは無いと思います。

機種によっては大変効果的なことも有るのは事実ですが・・・装着しても外観は変わらないし如何されますか?的な。

だったら止めておきますって話になりましたが・・・・。

事実S1000RRでは全く変化はありませんがR1100Sではハンドリングはかなり変化したという結果もあります。しかし・・・

後で考えると性能云々では無く巷で話題のメ-カ-のシャフトを取り付けたかったのかも知れません。

何だか悪いことをしてしまったなぁなんて反省しました(^^;

でも機能を謡うパ-ツに関してある程度の説明は必要でもあると思うし・・・難しいなぁ。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

コメント

確かに性能云々より、付けたという精神的満足感や高揚もありますからね~
例えドレスアップパーツでは無くても…
私はチタンシャフト入れてますが、はっきり言って差は殆ど(笑)
しかし何を求めるかは、人各々。
難しいですね💦

そうですよね・・・。

私も昔SR500に明らかにSTDより性能が劣ったマフラ-がカッコよくて取り付けてましたもんね(^^;

伝え方って難しいものですね。

純正の精度でも、機能的には問題ないのでしょうが、より精度を出すことによって、ベアリングとの隙間を無くして、振動が伝わりやすくなり“接地感が~”ということになるのだと思います。

何処まで体感できるかですが、木材の当たり外れで、ギター等の楽器の音抜けが影響されるように。

個人的に思うことですが、いかがでしょうか?

個人的には純正との精度差を体感出来るとは思えませんが・・・公差の考え方の違い程度かなとは思います。

特に接地感等々は他の要素の方が支配的でB/Gとシャフトの精度の差で変化するとは思えません。

材質的な差は大きいと思います。

しかし同じ材質であれば断面形状の等の違いが無ければ変化はないと思います。

まぁ私の個人的な経験からのお話ではあります。

アクスルシャフトではありませんが、私も某パーツを某有名ブランドに交換しようと思ったところ、ショップの店主を通じて純正のものと劇的には変わらないと助言をいただき、すごい参考になった記憶があります。人によるところはありますが、私としては他に資金を回されたため良かったです。

アドバイスは必要ですよね~、しかし伝え方にも工夫が必要と反省しております。

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA