2015.08.20
漆黒のGSX-R健脚完了
フロントフォ-クは以前オイル漏れの修理を兼ねてO/H&モディファイを施しています。
今回はリアショックアブソ-バ-をOHLINSに換装とリンク周りのメンテナンスですが・・・・
新車以来、一度も解いていないリンク周りはかなりキテましたね~。
シャフトは腐食が進んでいて抜けないのなんのって今回の作業で一番時間が掛かりました(~_~;)
STDのリアショックアブソ-バ-はフルカバ-なので目視で状態は確認できませんが作動に違和感がありました。
取り外して確認すると・・・やはりオイル漏れが酷くバンプラバ-はボロボロに崩壊してましたね。
オ-ナ-さんもリアに違和感を感じていて今回のOHLINS装着に至った訳ですが、ピストンロッドの保護のためとは言え、チェック出来る窓の様なものを工夫してほしいものです。
ある意味、ガキゴキのフリクショクロスと抜けきったリアショックアブソ-バ-のバランスが取れていた・・・冗談です^^;
んな訳ありませんが、慣れと言うのは恐ろしいですね、この状態で走っていた訳ですから。
リンク周りもクリ-ンナップ&グリスアップで本来の動きを取り戻しOHLINSのポテンシャルを如何無く引き出してくれるでしょう。
漆黒のGSX-R1000にこがねのショックアブソ-バ-が生えますね!
ところで・・・・
オ-ナ-さんに引き渡しの際、随分乗り難い状態だったでしょうね~なんて話をしていたら・・・・
具体的に乗り易いバイク、乗り難いバイクとは如何いった事なのかと。
何時も漠然と使っている表現ですが具体的に言えと言われると・・・ええ~~~っとですね・・・・みたいな(^^ゞ
例えばライダ-の体格と技量にもよりますが車格・車重とエンジンの出力特性のバランスが良い事、そしてライディンクポジションの基準となる着座位置、ハンドルの位置、ステップの位置の三角形が適正で荷重・抜重の動作が容易に行える事。
自然なライディングフォ-ムが取れる事、サスペンションは振動減衰能力や衝撃緩和能力が高くしなやかで作動性がスム-ズである事。
更に言えばステア特性は基本ニュ-トラル且つハンドリングはナチュラルである事、路面からのインフォメ-ション能力が高く軽快で適度な接地感を感じ取れる・・・・等々
他に条件を考えるときりがありませんが乗り易いバイクとはこんな所では無いでしょうか?乗り難いバイクはこの逆という事に成るでしょうね。
まぁ出荷状態で全て満点なんてバイクも早々無いと思いますから、オ-ナ-さんが好みに仕上げて行く事に成ると思いますがその一つがタイヤの選択、そして健脚も寄与すると思います。
因みに乗り易いバイク=楽しいバイクでは無いとも思います。
私のR1100Sはお世辞にも乗り易いとは言えませんが楽しいバイクではあります(^O^)
ブル-ピンググラウンドの様な所を走るとZRX1200ダエグなんて物凄く乗り易いのですが楽しいかと問われると物足りない気もします。
自分の気に入ったバイクを好みに仕上げて行く事で乗り易さと楽しさの最大公約数を見つける事が一番なのかもしれませんね。
R1100Sも楽しさと乗り易さの最大公約数を求めて・・・・弄り倒しましたからね~~^^
ご安全に!
ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/
コメント
Comment feed
Comment