« | »

2015.07.12

ステアリングダンパ-

DSC01034

GSX1300RにOHLINSのステアリングダンパ-を装着^^

因みにOHLINSの場合99~02モデル、08~15モデル対応のステアリングダンパ-はラインナップされていますが03~07モデル対応品はドロップしてますねぇ。

理由は定かではありませんが、止むを得ないので汎用品プラスで対応。

しかし、ポン付けは出来ません、ピロポ-ル側のちょっと面倒な加工とボディ側をオフセットするステイが必要です。

無論どちらもワンオフで製作。

今回、作業のご依頼を頂いたオ-ナ-さんは探究心・・・というか好奇心旺盛なお客様です。

STDのステアリングダンパ-と環流式ツインチュ-ブの違いはなんだと・・・見せてもらおうかOHLINSの性能とやらを・・・

みたいな。

DSC01032

他にもクロモリのアクスルシャフト等も気に成ると直ぐ様確かめないと気が済まない様です^^

しかも中々のインプレッションで的を得た確かな感覚を持たれている方でその好奇心と感覚はテストライダ-に向いているかも知れませんね~!

ところで最近の大型バイクはステアリングダンパ-は標準装着される機種が多いですね。

昔々はステアリングダンパ-が標準装着されている機種は殆ど有りませんでしたが、KAWASAKIのWシリ-ズ等はエンジンの振動がステア-に及ぼす影響を緩和するなんて意味でオプション設定されていました。

勿論、キックバック等の緩衝と言う意味もあったとは思いますが・・・。

因みに現在では立ったキャスタ-角度を補正して直安性を高めると言った意味も有る様です。

でもねぇ場合によっては減衰力の設定がアンマッチで本来のステア-特性を阻害している場合も有りますね。

DSC07604

特にBMW系は減衰設定が高すぎて切り戻しなどが重く軽快感が無いと言うようなことも有り、STDのステダンを取り外すと・・・・・なんて軽快で乗り易い~~~なんて場合も多々あります。

F800系なんて壊れて減衰が抜けたステダンの方が快適だったりします・・・・ホントに(~_~;)

でも・・・しかし・・・外乱の収束性や高速での直安性を考えるとやはりステダンは必要と言うのも事実。

この辺の相反するパフォ-マンスを両立したのがオイル環流式ツインチュ-ブの優れたメリットだと思います。

軽快なステア-特性を阻害する事無く、外乱の緩衝能力は非常に高い。電子制御しなくても充分過ぎる能力を持っていますね~。

三尺下がって師の影踏まず、奥ゆかしいけど頼りなります^^(チト意味が違うか・・・・)

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

コメント

こんにちは。
W1SAには、かれこれ20年乗ってます。
ステダン付いてますよ。
確かにもの凄い振動の割には、ハンドルに伝わる振動はそれほど激しくないですね。
ただ、それがステダンのお陰かどうかは微妙ですね。
そういえば、GUZZIにも最初からステダンが付いてましたね。
でも、いつも最弱設定で乗ってます。
セルフステアが阻害されちゃう気がするんですよね。

ちなみにステダンあるあるで言うと、高速道路で直進安定性を求めてステダンを最強にして走っていて、SAに寄ったら、ハンドルが重くてコケそうになったという人には、今まで何人か遭遇しました。
もちろん私も経験済みです!

きびさん、おはようございます。

昔々Z1でレ-スに出ていた頃、ストレ-トをまっすぐに走らないじゃじゃ馬ぶり困り果て、ステダンを左右にW装着した事がありますが・・・・

今度は旋回性がとんでもないって事になって(~_~;)

最終的にはキャスタ-角まで弄りましたね~・・・・。

現在のバイクは素晴らしい^^

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA