« | »

2015.06.20

BPF&OHLINS

DSC00873

CBR1000RRのBPFにOHLINSのスプリングを装填。

リアのTTXと同時にオ-ダ-していたのですが欠品と言う事で時間差装填になりましたね。

DSC00868

つか、ウチがオ-ダ-する品番に関して何故か軒並みBOに成ってしまうのは何故でしょうねぇ。

特に変わった車両のモノではありませんが現在6機種、8点ほどBOに成ってますが・・・・

ドカンと入荷したらえらいこっちゃに成りそうです・・・・^^;

それは兎も角。

BPFもかなり扱いなれて来たというかエア-抜きが面倒とか、思うような設定が実現できないとか思っていましたが・・・・

まぁ要領を掴めばエア-抜きは通常のカ-ドリッジタイプよりも簡単でフリ-バルブタイプ並みですね~。

DSC00867

アウタ-チュ-ブとロッドカイドケ-ス、インナ-チュ-ブの間に噛みこむエア-を抜くのはちょっとコツが必要ですがシコシコ~~っとやれば抜けちゃいますね。

ところでヤマハのレ-シングサ-ビスを請け負っていた時代、現ヤマハモ-タ-ハイドロリックシステム製のフロントフォ-クのレ-ス向けの設定に関して先方のエンジニアさんとあ-だこ-だとやった事があります。

結局、ライダ-が納得する仕様は設計時の許容設定から大きく外れたものと言うかウルトラCでしたね-。

今回のBPFのモディファイもサ-キット走行前提と言う事でOHLINSのフォ-クスプリングと共に思い切った設定にしました。

DSC00869

ショウワのエンジニアさんが見たらアホかって言われるかもしれませんが・・・・

作動感は良い感じ(^v^)

セッティングの幅も余裕が出来ました。実際に走ってみないと何とも言えませんが使えるBPFに成ったと思います。

DSC00871

まぁ何をやっても最終的にはOHLINS製には及ばないとは思いますが。

今回の結果次第では公道仕様にフィ-ドバック出来そうですね!

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

コメント

No comments.

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA