2023.03.16

何時行っても満席で入れなかった唐戸市場の食堂ですが、先日時間を見計らって午前10時に行ってみたらガラガラ。
朝は市場で働く方々で混雑しお昼前後は観光客で賑わうというパタ-ンの様です。

食堂は3店ほどありますが狙いはカウンタ-のみで7席しかない唐戸食堂、お世辞にも綺麗な店とは言えませんが・・・(^^;
ここのエビフライ定食が絶品だと聞いていて常々絶対に食べたいと思っていましたが念願成就♪

噂通り絶品でした!名古屋のメガエビフライ定食そして国東半島のフェ-リ-乗り場の食堂のエビフライ定食は私の中で2トップでしたけど唐戸食堂のエビフライ定食は堂々の1位! わっぜ美味い(*’▽’)

エビフライ定食に加えて卵焼きを1品追加、これも安いし美味いしたまらんですね。
市場食堂って侮れませんよね~、特牛の食堂も美味しいし豊北の松永軒も美味しいですもんね―、何しろお安い。
大丈夫なのかと心配になるぐらいです
因材料がなくなるとそのメニュ-は終了するようです、人気のメニュ-らしく運が良かったようですね。
因みにグ-グルのレビュ-はあまり高評価ではありませんけどあてには成りませんね、ご馳走様でした。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.03.15

いやいや驚きました。何時もの朝トレコ-スの中間地点の妙見町11番付近を通りかかった際、ド-ンという爆発音?のような後に何かが崩れ落ちるような音が。
えっ!何々?事故かと思っていたらカミさんは解体工事か何かじゃないのって。
しかし数分後には凄い数の消防車と特別救助車が(*_*; どうやら事故の様です、いやいや現場の近くを通りがかっていたので巻き込まれずに良かった。
ご安全に!

K1100LTのお客様、ご指名はBT46Vです。にしても車重は290kg・・・お受けできる限界の車重です(^^;
ん?だったらK1600GTLも変わらんやろと思われるかもしれませんが車重は58kgも上回る訳で現在の膝の状態では自信が持てません。
タイヤ交換が問題では無く搬入搬出がとっても問題なのです。
ところでK1100LTにVレンジのバイアスタイヤでタイヤ内圧は適正値はなんて話に成りますよね。

超重量車とバイアス、負荷荷重能力はバイアス構造が有利に働きますがネガとしてニブリングが発生しやすい。
そこら辺の折り合いがつく数値・・・なんて話をしていたらお客様は大手メ-カ-の元タイヤ設計者。
主にスタッドレスを手掛けられていたようですがそこは元同職ですから話も早く理解度もスポンジに水が如くです^^

タイヤの開発者の適正空気圧に対する本音は何処のメ-カ-さんもMCやTB、PC、AGそしてORを問わず同じですね。なのに・・・って話ですが。
何だかここ数日Y社やB社のエンジニアさんとマテリアルやコ-ドアングルそしてビ-ドワイヤ-のノウハウ話が出来て楽しかった~!
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.03.14

何時もの朝トレコ-スから望む北九州市街、今日はPM2.5も少ないようでスッキリしてますね~^^
しかし気温はぐっと下がって寒い寒い。寒の戻りは何時まで続くのでしょうねえ。

自宅近くの木蓮も咲きました。春ですが空気は冬ですなあ。

関東から福岡に赴任されていたお客様、またまた辞令が出された様で今度の勤務地は大阪・・・ですねん。
なのでタイヤ交換は最後に成るかもですね~ご指名はPOWER5のお替りです。

ところで何気に会話をしていて・・・ところでお仕事はなんて聞くと・・・なんとY社のエンジニアさんとな。
広い意味で後輩だし池江りかこさんと同僚的な・・・ん?池江りかこさんは私の後輩でもある・・・ははっ。
それは兎も角、元々モ-ルド(金型)の開発に携わっていたようで最新のブラダ-やホットウォ-タ-やガスの話も聞けました。
加硫時のスチ-ムは温度変化がキ-ワ-ドに成っていてホットウォ-タ-や窒素ガスが主流になりつつあるようですね。
水の沸点は100℃なので外圧を高める特殊な方法という事なのか?その辺りはよく分かりませんが安定性は高いかも。

因みにMICHELINのタイヤは指標の一つで解析も行うし勉強に成ると仰ってました。まぁ昔からそうですが。
空気圧の件に関しては全くの同意見、自由に語る私が羨ましいとかなんとか(;’∀’) なんつうか組織に所属していないので自由です。
是非、大阪でご活躍ください!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2023.03.13

常連のお客様が飼っているサクラインコのぽんすけくん、バイクじゃない時はいつも一緒にご来店。
この日はナイトロンのカタログが気に入ったのかパチパチパンチング・・・(^^; まぁ去年のだからOKですが。

それにしても上手にカットするものですねぇ。短冊に切り取った紙片を自分の羽に刺していくんです。
お洒落する本能が有るようですね^^ にしてもホント上手にカットするなあ。
2023.03.12

ショップ近くの河津桜が満開の時を迎えました^^ 青空に生えますね~!

何故かサクラを見るとワクワクするというか気持ちが高鳴りますね・・・何もないですけど。

昨日の霞む夕日、裏山の桜も開花してそれはそれは良い感じ^^ しかし・・・この霞はPM2,5何ですよね~。
なんてこったいって話。

そう言えば来週はまた寒くなるらしい・・・寒の戻りはもういらんがよ。

何だかとても妙な夢を見ましたね~、最近超高騰している中古車価格。
なかでもZ1/Z2は地方であれば中古住宅が購入できるようなべらぼうなお値段、むCB750/900Fもそれに近い。
当時のモデルはスズキの刀もプレミアム価格に成っていますが同セグメントではやっぱ2強って感じですね。
何故そんなに人気なのか?AMAス-パ-バイクのロ-ソンやスペンサ-の影響なのか・・・いやいやいや・・・。

あいつとララバイの菱木研二のZ2とバリバリ伝説の巨摩群のCB750Fが人気の根幹ではないか・・・間違いない!
因みにKAWASAKIはゼファ-やZ900RS等の人気はZ1/Z2が牽引しているのは間違いないけどHONDAは路線が異なりますよね~。
そう言えば人気のTVドラマも漫画を原作とするものが多くヒットしてますよね~・・・そうか漫画がキ-なんだな。
ってコレ夢の話ですけど(^^; なんでこんな夢見たのかさっぱり分かりませんが珍しく全部覚えてた。
深層心理の中で気に成ってるのですかねえ、知らんけど。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/