2022.12.09

いやいや世間には知らないものがたくさん存在する訳でタイヤアメなんて商品が有るんですね~。
某メ-カ-系の方がお見上げにとお持ちいただきました。
まぁ鈴鹿のお土産でタイヤカスサキイカとかアスファルトラスクとかありますもんね・・・食べる気せんけど(^^;

このタイヤアメ、やはりというか見た感じからそうでは無いかと思いましたがパインアメのバイン(株)が造ってるようです。
そう言えば昔、パイン(株)の社員さんがTZ250に乗られてましたね~。
タイヤアメ、見た目はあまり美味しそうに見えませんがご来店の際には是非お試しください(^^)/

但し不味くても責任は取りませんせんのでそこは自己責任で宜しくお願い致します。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.08

昨日はファ-ストペンギンの最終回、期待していましたが・・・なんちゅうかやっつけ終了的な感じでしたね~。
実話とはかけ離れた展開でした。最後は超早送り的な(^^; もっと良い最終回が出来たと思うのですが残念でしたね。

同じ機種が続くのはもう法則・・・的な? 知らんけど(^^;
GSX1300Rのお客様、ブレ-キパッド交換です。CL製のス-パ-スポ-ツセグメントです。
ストリ-トでは十分な制動力とコントロ-ラブルな特性は使いやすくお勧めです^^

ガツンと効くタイプではありませんが入力に対してリニアに立ち上がるタイプなので私は好みですね~。
ところでパッド交換の際は昔は面取りなんてやっていましたが今はそんなことやらなくてOKなんてメ-カ-の方も仰ってましたが・・

まぁ習慣というか癖というか私は今でも面取りしてます。初期あたりが・・・ウンヌンカンヌン聴いて育ちましたからねぇ。
やっぱ面取りしたほうがいいよねえ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.07

1年の内でもっとも日照時間が短くなる冬至、ある意味折り返しではありますが。
何時もの朝トレコ-スに出掛ける時間は毎日6時55分。中途半端な時間ですが・・・・(^^;
紙兎ロペを見てから出るのでこの時間なんですね~。にしてもその時間はまだ暗くさあ行くぞってな気持ちにはなれない今日この頃。
今年の冬至は12月22日ですね~。早く折り返してほしいねえ。

GSX1300Rのお客様、POWER5のお替りです。
ところで暫くエア-チェックを怠っておられた様で・・・何だかハンドリングおかしいと思いつつも乗られていたようですが。
これはタイヤに問題ありとエア-チェックしたところ・・・なんと内圧170kpa(^^;
これはいけません。やはり面倒でも走行前のエア-チェックは怠りなくお願い致します。

低圧で走っていたためかここ最近はタイヤの磨耗が著しく偏摩耗してしまったと。それは間違いなく空気圧が原因だと思います。
それでも全走行距離は8000km弱。スポ-ツセグメントでハヤブサとの組み合わせから見ると良い方だと思います。

因みにPOWER GPとハヤブサの組み合わせだと平均5000km程度なので約60%程度POWER5の耐摩耗性は良いという事に成りますね。
GSX1300R、POWER5お替り完了です。ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.06

ショップ前の夕暮れ前の一時、陽がビルの窓に反射して何だかよい感じです^^ 冬場だけの光景です。
今日も終わりますねえ。朝からハヤブサ連荘でお疲れ気味・・・(^^;
早よ帰って呑も。特定検診の結果なんかに負けないぞ・・・。

今日も冬空が広がる何時もの朝トレコ-ス、関門海峡も時化てますね~。自宅近くからも三角波が確認できます。
足立山麓のモミジもかなり散ってしまいましたが粘ってるモミジも有りますね~!頑張って年越し出来るかも^^

ところでワ-ルドカップは残念ながら日本は敗戦。にしても強豪国の一つに成りましたね。
自分も中学の時に少しかじってましたがサッカ-がここまで盛り上がるとは夢にも思っていませんでした。時代は変わる・・・ですね。

昨日は随分久しぶりにガストでランチ。これが驚いたことに料理を運んでくるのはにゃんこロボットなんですね~!
動きも愛らしく何だか楽しくなっちゃいますね~♪

メニュ-も昔のガストと違って質の向上にシフトしたようですね、実際美味しかった。
にしてもにゃんこロボットに来て欲しくてどんどん追加しそうになりますよね~。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.05

自宅の裏山に今年も皇帝ダリアが咲きました。3m近くある背の高い花です・・・・。可憐という花では無く・・・・
流石に皇帝と名の付くだけに強そうな花ですよね。個人的にはあまり好きでは無いですねえ(^^;
2022.12.04

この時間、雨は止まず逆に本降りに成ってきましたね・・・。
ところでCOV19の治療薬として漢方薬が有効であると東北大学の研究結果が一部のメディアでニュ-スに成ってます。
一部のメディアというのが不思議です・・・東北大学の研究内容は確りしたもので大手のメディアも取り上げるべきではないかと思いますが。
私自身、子供の頃気管支喘息を患っていて婆ちゃんから漢方薬を投与されていました^^ :今も風邪をひいたら漢方薬。

婆ちゃんの教えを守っている訳ですが、東北大学の記事を読んで婆ちゃんすげえかもなんて思いましたね~。
というのも婆ちゃんが漢方薬に拘っていた理由が東北大学の仰られている事と被るところもあってへぇ~なんて今更思ってます。
そう言えばTVドラマJINで少し変わった未来の大学病院に漢方医療部(でしたっけ?)なんてのが確立されていましたよね。
先人の知恵に耳を傾ける事は大切な事ですね。