Home > 4月, 2018

2018.04.25

晴れるのか?

今日のお天気は晴れ予報ですが、何時もの朝トレコ-スは霧雨が・・・・(*_*)

ホントに晴れるのでしょうか?

ところでサスペンションのチュ-ニングについてまたまた気に成る記事を閲覧。

相変わらずOHLINSのショックアブソ-バ-についてはフリクションを低減するための特殊なオイルシ-ルが使用されているのでオイル漏れを起こしやすい・・・なんて話。

純レ-ス対応モデルは別として市販のOHLINSのオイルシ-ルは極々一般的なものです。

オイルシ-ルの規格を確認すれば一目瞭然。シ-ルメ-カ-さんも有名な大手企業さんですよ。

適合は異なっても国産のKYBやショウワと材質も規格も同じです。

なのでオイル漏れを起こしやすいというのはオイルシ-ルに起因するものではありません。

私個人が使用したOHLINSはオイル漏れは一度も有りません。

オイル漏れの原因の多くはダストによるシ-ルリップやピストンロッドへのダメ-ジによるものが殆どです。稀に組み込みに不具合があったりシ-ルの個体差による場合も無くはありませんが。

経年劣化性も純正サスペンションと同レベル。

因みにOHLINSのビギニング性能の高さはその構造にありシ-ルによるフリクションの差ではありません。

またツ-リングモデルはコンフォ-ト性をプライオリティ-の上位に置きスポ-ツモデルは運動性を上位に置いています。

なので機種のキャラから使用用途などを鑑みエマルジョンタイプでも十分と判断したモデルからハ-ドでスポ-ティ-な使用を想定したTTXまでラインナップは様々です。

シチュエ-ションに沿ったそれぞれのモデルと言う事に成ります。

ショックアブソ-バ-はスプリングを如何に有効に使うかと言う話に成りますが、OHLINSに使われているスプリングは体重75kgで1名乗車を想定してレ-トが選択されています。

なので吊るしが万人にマッチングするのかと言うと厳密には過不足もあるかと思います。

まぁプリロ-ドによる定数変化の特性を利用すれば一般公道でネガが出る事はほぼ無いと思います。

そういう意味ではリモ-トプリロ-ド調整機能よりもメカニカルアジャスタ-の方が調整範囲は広いので有利かもしれませんね。

またお見かけした記事の中でサスを交換してコ-ナ-リングスピ-ドが変わるのか?答えは変わらないと結論付けていましたが・・・・(^^;

勿論、高性能サスに置き換えても自動的にコ-ナ-リングスピ-ドは上がりませんが旋回性の向上や路面追従性、コントロ-ル性や大きな入力に対応する能力が向上することによって限界性能はト-タルとして高くなります。

つまりより速く走らせることに対応するって話なのでライダ-がその分仕事をしなければ当然何も変わらないって話。

では何キロぐらい上がるのかって話もありましたがコ-ナ-のサイズによって変わるって話です。当然ですが。

それは兎も角、サスペンションはしなやかに・・・が健脚のモット-とするところであります。

ご安全に!

ROAD4GT to R1200RT

R1200RTのお客様、ROAD4GTのお替り4セット目です。

たまには違うタイヤを履きたい!!と仰っておられたのですが・・・・

例えば他社同セグメントのAはパフォ-マンスはこうで価格はこれこれ、B社のものは・・・・等々とご説明差し上げると・・・やっぱROAD4GTで宜しいと。

来年、一応ROAD5GTスペックが発売・・・されるかも知れないとは聞いておりますが予定は未定。

まぁMICHELINとしてはR1200RTの適応はGTスペックを推奨しております。

車重的にはCB1300SFと変わりませんが使用環境が違うと考えているのでしょう。

トップケ-スにパニアケ-スそしてタンデムで高速クル-ジングってな感じでしょうか???

超重量車に対して高いスタビリティ-と快適性を担保する2ATがベストと言う所でしょう。でもね・・・・

私的にはGTスペックではなくともROAD5とのマッチングは悪くないのではないかと思っています。

内圧的にも余裕があるし、一度試してみるのも良いかもしれませんねぇ。

仕様は異なりますがタイヤ規格は同じだし。耐摩耗性と言う所でも互角以上だと思います。

ただ安定性重視のROAD4とツ-リングモデルとしては軽快なROAD5の性格が吉と出るか否か?

これは好みにもよりますが先ずは履いてみない事には分かりませんもんねぇ。

その内チャレンジャ-が登場するかもしれませんね♪

ご安全に!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2018.04.24

手研磨の極意・・・

インナ-チュ-ブの浮き錆や小傷の手研磨ってど-やってんの?なんて聞かれたりしますが・・・・

詳しくは教えられません・・・(^^;

因みに耐水ペ-パ-は使いません。特殊なフィルムとバフ掛けと言った所でしょうか。薬品も使います。

酷い場合は外注で研磨、さらにひどい場合は再メッキ若しくは新品交換。

ですね。

今日も雨降る景色を眺めつつ・・・一人暗~く・・・・手研磨三昧・・・・(;’∀’)

元祖油冷

前後スプロケットとチェ-ンの交換でご来店。

流石にこの年代のバイクの作業予約が入ると・・・ドキドキしますね・・・・。

何がって色んな所が固着してないかとか手配したパ-ツが確り適合するのか・・・とか。

幸いにも状態は良く作業はスム-ズに進行しましたね-、ほっと一息と言う所です。

が・・・しかし・・・思い出しました。

この年代前後のスズキ車はホイ-ルカラ-をシ-ルに銜えさせる構造ではなく手が3本あったらと思っていたあの頃を・・・(^^;

確か特許の関係でスズキはそ-なっていると聞いたことがあるような。

現在は他社同様シ-ルでカラ-を加えていますけどね。特許は20年でしたよね・・・なるへそ。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

恵みの雨・・・?

久々の雨模様ですね-。がしかし・・・私にとっては恵みの雨かも。

4月に入って出張の連荘にGW前の忙しさと実走確認のテスト走行・・・ちょっと疲れ気味。

昨日の休みは一日中寝てました・・・(^^;

ちゃんと休んで無かったもんなァ、そんな私にとって今日の雨は有りがったかったりしますね。

今日明日はお預かり中の健脚をじっくり・・・やりますばい。

2018.04.23

ス-パ-リヨセル

モ-タ-サイクル用タイヤに使用されるコ-ドの種類はレ-ヨンやナイロン、ポリエステルやコ-ティングスチ-ルワイヤなどが有りますが単にレ-ヨン、ナイロン、ポリエステルと言っても種類は多く例えば米国デュボン社のケブラ-もナイロンです。

ブリヂストン社はレ-ヨンの使い手として名を馳せたメ-カ-で現在も多く使用しています。

レ-ヨンはセルロ-ス系のコ-ドでありしなやかであることが特徴ですが比較的剛性は低い。

同じセルロ-ス系コ-ドでもリヨセルと言う繊維は剛性が高い。リヨセルはユ-カリの木から採取できるこちらもセルロ-ス系のコ-ド。

一般にはテンセルと言った方がピンとくるかもしれませんね。

テンセルの特性からしてもしかするとフィギュアスケ-トのコスチュ-ムにも使用されているかもしれませんね。

因みにピレリのレ-シング系のリアタイヤにはこのリヨセルベ-スのコ-ドが使用されています。

しなやかで高剛性であるが・・・

摩擦に弱く耐久性に劣る他、コ-ドアングルの自由度も狭く一般公道用のタイヤに使用する場合耐久性や狙った特性が出しがたいことも欠点の一つである。

そこでリヨセルの特徴を活かしつつ耐久性耐摩耗性も向上させるためナイロンコ-ド等との複合材が使用されることが多い。

その辺りが各メ-カ-のノウハウでさじ加減がものを言う訳です。

因みにピレリの複合材の内容は存じませんがス-パ-リヨセルと呼ばれる優秀なコ-ドと言とわれております。

しかし、やはりリヨセルはリヨセルですから長期的な観点から見るとレ-シングタイヤやハイスポ-ツタイヤ等比較的使用期間の短いものに採用されています。

一部PCタイヤでそうでは無いものも有りますが。

あくまでも私的考察ですが劣化(磨耗ではなく)によるハンドリング特性の変化等パフォ-マンスの極端な低下の一因であると考えています。

なのでツ-リングモデル等への使用はあまり聞きませんね。

ミシュランがポリエステル系コ-ドとポリアミド系コ-ドに拘りコ-ドアングルやデザインで求められる要件に対応している理由もこの辺りにあると思います。

さてRACING以外、ストリ-トスポ-ツセグメントにリヨセルを投入したロッソコルサ2は如何かと気に成りますが初期走行では申し分のないパフォ-マンス。

マテリアルも日々進化補続けている訳でその性能向上は目覚ましい。

ピレリが再びハイスポ-ツ市場を圧巻するかもしれませんね、頭一つ跳びぬけた感じです。

後は耐久性と耐劣化性にどのように対処しているのか?気に成りますね。

やはり熱いタイヤのマ-ケットは面白いし魅力的ですね。やんちゃなタイヤは好物です(^^;

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2018.04.22

今日も良い天気♪

今日も良い天気ですね~♪ さ-て忙しい一日が始まります・・・・。

CUP EVO to S1000RR

ちょっとばかりサ-キットで遊びたい・・・と言う事でPOWER RSからCUP EVOに換装です。

POWER RSも磨耗の程度にもよりますが走行会程度なら十分対応します。

がやはり公道での条件、つまり路面のミュ-(ドライ・ウェット)や気温やバンプやギャップに広く対応し温度依存も低く大きな入力を必要とせずステア-特性やグリップレベルを高水準で発揮します。

しかし、やはり幅を広く取れば特化した条件でのパフォ-マンスは100点満点とするのは非常に難しい。

なのでサ-キット走行の様な高負荷走行を連続して行うとストリ-トでのポジがネガとして現れることも有ります。

やはりサ-キット走行やイベントレ-ス、超やんちゃなワインディングと成るとMICHELINのラインナップの中ではCUP EVOと言う事に成ります。 まぁサ-キットオンリ-ならパワ-スリックEVO。

POWER RSと比較しハンドリングもシャ-プでキャンバ-スラストを最大限に生かした方向でグリップレベル、高熱によるトレッドラバ-の耐久力も段違いです。

それ故に温度依存、入力依存は大きいものが求められライダ-のスキルも順じて高いものが求められます。

これってSSモデルに搭載された電制の走行モ-ドと同じようなものです。

ところでこのセグメントでもCUP EVOは他社同セグメントのモデルの中でも公道要件にウェイトを置いている方です。

ご安全に!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2018.04.21

夏日です

暖かいというより、今日の朝トレコ-スは暑いですね~、気温も28℃ですよ・・・暑いはずです。

でもこれ位の気候が良いですね♪

平和公園のつつじも満開。 バイク乗りたいですね~。

ロッコル2は疲れますが・・・癖に成りますね・・・・なんかもうウズウズします・・・。

POWER RS to MT09

最近、MT09率が高くなったような気がしますねぇ、しかもブラックなMT09さんが。

しかし、バイザ-やマフラ-そしてライディングステツプ等々それぞれ自己主張がありますよね~。

オ-ナ-さんのご指名はPOWER RS。

ところでヤマハ発動機の商品企画だったか・・?知人がMT09の担当でありまして・・・・・。

プロトタイプの頃の画像を見せられて「どう思いますか?」なんて聞かれたことが有りますが。

正直、コレ何?

ナックルガ-ドが付いていたり、ラジエタ-シュラウド風のものが付いてたり・・・・。

ゴツイOFFバイクの様な・・・そんな感じでした。

彼曰く「ス-パ-モタ-ドってイメ-ジなんですけどね~」つまりKTMのス-パ-デュ-クみたいなって話。

てもカッコ悪くないですか~って感じでしたね。

新しいカテゴリ-つかニュ-ジェネレ-ションと申しますか。しかしMTシリ-ズは独特のカテゴリ-を確立しましたね。

カテゴリ-は兎も角、購入された殆どのユ-ザ-さんの使い方はツ-リングだったりワインディングを楽しんだりと極々普通です。

ヤマハが製作したMTシリ-ズのプロモ-ションアニメは近未来のストリ-トファイタ-的なイメ-ジでしたが。

実際はコストを極力抑えて市場に投入し、まずは受け入れられるかって所だったようで、現在は足回りのグレ-ドアップが図られ韋駄天ネイキットモデルとして花を咲かせましたね~。

〇河原さん、おめでとうございます。

そんなMT09の韋駄天をしっかり支えるPOWER RS、相性はとても良いと思います。ご安全に!!

POWER RSクイックキャンペ-ンご利用、有難うございました。

キャンペ-ンはコチラからhttps://blog.reira-sports.com/?p=26702

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

« Previous | Next »