2015.09.15
SUZUKI 77
そろそろ山陰の海でも青モノが暴れる季節に成りました^^
先ずは偵察を兼ねて各ポイントを偵察。
しかし、今年は少し遅れているのか暴れているのが目視で確認できたのは1個所だけでした。
でもね~暴れているのは遥か沖合で、とても射程に入る距離ではありませんでしたね・・・・。
一応、ルア-をほたって様子は見ましたが全く反応なし・・・。
そんな朝焼けの中、メジャ-な堤防の先端はルア-マンが占領していて止むなく、波戸の付け根付に入りました。
誰も何もヒットしない中、かみさんがポツポツとエソをヒットさせていましたが・・・とその時!!
かみさんのロッドが弧を描き、竿先がみなもに突き刺さっています。
ジィ~~~~ジィ~~~とドラグが唸ります・・・こんどはどてデカいアカエイではない様です^^
浮いて来たのはデッカイSUZUKI!迫力のエラ洗いを繰り返しますがルア-はガッちりフッキングしており無事ランディング。
ちょっと痩せていますが77cmの鱸です。
いやぁ~羨ましいですね-、その後は誰にも何もヒットせず私は坊主・・・・^^;
陽が高くなってからは保険の餌で釣りますが・・・こちらもキスゴの姿は皆無、チャリコの嵐。
早く釣れ~~何かくれ~~~なんて待っているニャンコにチャリコをあげましたけど美味しそうに食べますね^^
かみさんはハタとかアラカブとか釣ってましたけが、同じ場所で同じ仕掛けで同じエサ・・・・何が違うのでしょうか???
ところでハタの鰭の棘を全部落としてニャンコにあげましたがデカ過ぎるのかビビってました(^O^)
かみさんが3枚におろしてあげると・・・うニャンうニャン鳴きながら食べてましたね~~~♪
やっぱチャリコよりハタの方が美味しいみたいですね~~~~。
昼前には撤収、青モノはもうしばらく先ですかね。
ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/
2015.09.13
清々しい~
親子バイク教室&ライトレ参加者募集(^O^)/
10月24日(土)実施予定の親子バイク教室、ライドオントレ-ニングの参加受付を開始致します。
親子バイク教室の参加申し込みは北九州カ-トウェイ迄お願い致します。
北九州カ-トウェイhttp://kitakyushukart.co.jp/
ライドオントレ-ニングの参加お申し込みは当店まで。
親子バイク教室は午前!0時から正午までの実施に成ります、3ク-ル・18組の枠と成ります
参加料は1組3500円、複数回参加される方は2回目以降1組3000円。
ライドオントレ-ニングは午後1時から午後4時までの実施に成ります、3クラス12名の募集と成ります。
参加料は1名7450円(税込)に成ります。
詳しくは店頭までお問い合わせください。
過去の親子バイク教室&ライトレに関するペ-ジはこちらhttps://blog.reira-sports.com/?cat=8
僅か9%の差
ROAD4GTが正式に発売される前からモニタリングにご協力いただいたオ-ナ-様。
耐用マイレ-ジも終了し、今回は3セット目の装着です。
元々あまり高い空気圧は好みでは無いオ-ナ-さんで最初の1セットは前後共に欧州で推奨されている内圧に設定していました。
2セット目は私の推奨する欧州での推奨空気圧より9%高めの内圧に設定。
これはGTスペックの推奨内圧で有りますが結果は走行距離で60%も伸びると言う結果に成りました。
僅か9%の違いはかなり大きな差を産み出す訳で空気圧の設定と管理が如何に重要かと言う事が良く解る結果となりました。
因みに内圧は高ければライフが伸びると言うものでは無くあくまでも適正値に設定する事が肝心です。
最初に設定した内圧はレギュラ-のROAD4では適正であってもGTスペックではやや低い内圧です。
GTスペックの場合、例えばK1600GT等ではリアの内圧が290kpaでは低くR1200RTでは高いと言う話です。
国内で正規に販売されている車両の指定空気圧はJATMA規格に基づく最高空気圧で車両とタイヤ銘柄の組み合わせによっては高くも低くも有ると言う事です。
数値を持って高い低いを論ずるのはロジカルではありません。
またOEMタイヤとリプレスタイヤは同サイズ同規格であっても適正内圧は異なる場合も有ると言う事です。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/
2015.09.12
落し物・・・
体感
OHLINSのショックアブソ-バ-の一部に不具合が発生する可能性があるとのことで現在、カロッツェリアが自主改善を実施中です。
当店でも自主改善の対象シハョックアブソ-バ-が5件程有りますが、その内の1台になります。
不具合が発生したのはアメリカで1件らしく、今のところ国内では0件らしい。
考え方によってはオ-ナ-さんは無償でO/Hを受けられる訳でお得な感じもしますね^^
バチを被るのは販売店だけって話ですねぇ-。
まぁカロッツェリアから工賃は出るのですが、請求も面倒だし見合った金額でも無いし・・・・・。
何しろGSX1300Rのリアショックアブソ-バの交換は仕掛けも大変ですから。
更にショックアブソ-バ-だけ取り替えるって訳にもいかないのでリンク回りも当然、再メンテナンス。
因みに今回は改善作業のついで?に前後のタイヤも交換。
お客様に気を使って頂いた感じです、。
交換したタイヤはPOWER3、ROAD4からの換装です、ROAD4に不足がある訳ではない様ですがもう少しスポ-ティ-なハンドリングとグリップ力が体感したいと言うお話です。
タイヤ交換後、全く違うハンドリングにちょっと戸惑ってしまったようですが隼が一回り小ぶりになった様な軽快感にご満悦。
POWER3体感!ですね(^O^)
全天候性の欧州ティストなPOWER3はメガスポ-ツとのマッチングも良好でタイヤライフも隼で10000km程度は頑張ります。
摩耗による特性変化も大きな放物線を描く様な感じなので最後まで美味しく使えるタイヤではあります。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/
2015.09.11
シャラマッハ波 その2
とても珍しい事にピレリジャパンの方がご来店に成りました。
かれこれ10年ぶりでは無いでしょうかねぇ。
恐らくは今回、新発売と成ったレ-ステックRRの技術解説の中のシャラマッハ波と言うモノが良く解らないとブログの記事にしていたので説明に来られたのかもしれません。(ブログ見てるのかな?)
まぁ営業の方なので漠然とした内容と動画でしたけどヒントは頂きました。
私なりにシャラマッハ、つまり剥離層に関連して考察してみました。
つまりは「シャラマッハ波」と日本語にするからややこしい訳で・・・・
横文字では「Schallamach waves」そのまま剥離層の波と言う事。走行負荷によるトレッドの不安定性によって生じる表面のシワの事ではないかと思います。
これは表面の不安定性が特定の臨界拡張比率で起こる現象で、ある波長を持つ表面波として生じる現象・・・・と言われています。
つまりこの表面波がシャラマッハウェ-ブで軟らかいゴム程影響を受けやすく摩擦力の大きい接地面に作用し具体的にはタイヤクラウンのトップに大きく作用する。
この事が偏摩耗に引き起こす原因と成るので周方向に対して深い角度のグル-ブは不利でありまた表面波が集中するクラウントップ個所のグル-ブは分断する。
要はグル-ブは入れないと言う事、これによって偏摩耗をセ-ブするという事でしょう。
まぁシャラマッハウェ-ブを何処かの科学者が計測可能にし理論付けて立証したと言う事でしょうか?
そもそもタイヤのセンタ-に浅い角度のグル-ブを施すと全周にウェ-ブが出やすく、それが鋭角であれば凹の鈍角であれば凸の摩耗が出やすい。(対負荷方向)
その事は周知の事象で特に新しい考え方ではありません。
但し、その事象を物理的根拠に基づいてデザインした・・・・と言う事なのかもしれませんね。
私の考察が正解かどうかは分かりませんがメッツラ-社の言うシャラマッハ波とは概ねこの様な事ではないかと思います。
なのでROAD4のフルディプスサイプのテクノロジ-は凄いって話にも成ったりします。