Home > 7月, 2013

2013.07.15

山と雲

この所、毎日似た様な夕空が現れますね。

まぁ毎日似た様な天気なので似た様な夕空になる・・・そう言う事なのでしょうね。

それにしても突然の豪雨とか雷には困ったものですが、大気が不安定な方が夕空は美しい(^_^)

大きな雲の塊は皿倉山上空に停滞している様に見えますね。

海面からの湿気を含んだ空気や大気の湿度が高いと湿気を含んだ空気が山に当たり上昇しながら様々な形の雲に成る・・・

と習った様な記憶があります。

皿倉山の場合尾根が連なっているので雲も全体を覆う様に停滞しているのでしょうか?

因みに鹿児島の開聞岳の様な単独峰の場合は不思議な形の雲を観測できます。

それは笠雲とよばれ、まるで山が傘を被っている様な形をしています。巨大なUFOにも見えたりして・・・。

んん~~~鹿児島スイッチ・・・入りそう(^^ゞ

こころ

 

ドイツGPザクセンリンク決勝結果

マルケス優勝ですね^^

ところでやっぱりイン側の足を出す理由が分かりません・・・。

どう見ても意味がない様に思えますが・・・

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=V_94fR1e7EQ

 

年に一度・・・

久しぶりのご来店^^

おおよそ年に一度のご訪問ですね~。

オイル&オイルフィルタ-の交換ですが・・・

年に2000kmも乗らない状態なので抜いたオイルの状態は見た目は綺麗なものです。

まぁエステル系のオイルは走行距離は伸びていなくても年に一度は交換した方が良いと思います。

乗らなくても加水分解か進みますからねぇ・・・。

その点、ミネラル系のオイルなら耐劣化性に関しては優位なので一年や2年は問題ないかも知れません。

でもパフォ-マンスに関してはかなり劣るのも事実。

そのあたりのご判断はオ-ナ-様次第。

ところで・・・・

バイクの他にアクアリュウムってとっても羨ましいご趣味をお持ちのようですが・・・

コチラの水の交換は時間を惜しまず手を掛け品を掛けせっせっと行われているようです^^

生き物ですから当然ですね!

しかし・・・ある意味・・・バイクも生き物の様な・・・モノですよ。

ご安全に(^^)/~~~

 

2013.07.14

ドルフィンブル- フジもう一度宙へ

この間ちゅら海水族館のイルカ、フジの事を少しだけ記事にしたところ・・・

驚く事にブログ内検索のトップキ-ワ-ドに成ってました。

理由は分かりませんが、ちょっと心がほっこりって感じです。

フジの事は2007年に記事にしてますが、今はもう残っていません。

詳細はネットで検索すれば知る事が出来ると思います。

ブリヂストンのHPにも載っています。

2007年に松山ケンイチ主演の映画にも成りましたが、映画ではとても伝えられない苦労とか裏話とか・・・・

有る程度の完成形が出来るまでには実に5年の歳月を要しました。

フジも当時は推定40歳ぐらい、色々と苦労もあったようです。

また開発を手掛けたブリヂストンも売名行為とか偽善とか下衆の勘繰りとしか言いようのない中傷も受けたようです。

世界のトップメ-カ-である同社が多額の費用をかけてイルカの義尻尾を開発してわざわざ売名する訳がありません。

また偽善なら他にも効果的な方法がいくらでもある。

実は沖縄に早くから進出していた別のタイヤメ-カ-やスキュ-バダイビングのメ-カ-にもちゅら海水族館から相談が来ていたのも事実。

残念ながら多額の費用を掛けてまでやる意義がないと結論を下したメ-カ-や技術的に無理だと断ったメ-カ-が殆どだったようです。

私の後輩にも打診は有ったようですが、上がOKを出さなかったようです。 故にブリヂストンの姿勢と成果は称賛に値すると私は思います。

今は静かに暮らしているフジも人工の尾びれが完成した時はその喜びを全身で表していたようです。

もともとイルカは異物を身体に付けるのはとても嫌がるそうです。

でもフジは自ら壊死して小さくなってしまった尾っぽを水面に付き出し、付けてと言っていたようです(^.^)

イルカもクジラも同じ鯨類、クジラを食らう日本人がと揶揄する向きもあったようですが・・・

それは以前記事にしたブタのいた教室と同じ様な倫理観の二面性に繋がるのかもしれませんねぇ。

ドルフィンブル-は真逆の話ですけど。

兎に角も、一つの培われたテクノロジ-は多岐に生かされる可能性が無限にあり、それは命を育む力にも成りえる事を証明した物語でも有ると思います。

 

沖縄に行かれた際は是非ともちゅら海水族館のフジに会ってあげてほしいと思います(^^)/

 

大切なもの

ザクセンリンク荒れてますね~

ロレンゾがまたまたハイサイド・・・(>_<)

決勝レ-スは欠場が決定したようですね。

ダニ・ペドロサも転倒し怪我の程度も小さいものでは無い様です。

ドカのGP13Evoも宙をまってるし・・・ドイツGPは荒れてます。

コ-スに問題ありとの声もある様ですが、施設側としてもMotoGP専用のレイアウトや路面と言う訳にもいかないでしょうから・・・

FIMの定めた規格に適っていれば問題は無いという事に成りますね。

やはり車両のレギュレ-ションによる安全対策を図るべき・・・なのかもしれません。

 

8年前と・・・7年前・・・

当店では珍しい若いお客様です。

中古で購入されたCB400SBはとても程度が良いですね^^

しかし、問題は装着されているタイヤ・・・

フロントにはメッツラ-の8年もの、リアにはBSの7年ものが装着されていました。

残溝は8部山と言うところですが・・・カチンコチン。

更にタイヤワックスを使用しているようで、状態は最悪でしたね。

バイク乗りの会社の先輩から危ないから直ぐに交換しろ!と言われてご来店頂いたようです。

タイヤ代金は先輩が立て替えてくれたようで・・・・なんてイイ先輩なんでしょうねぇ。

この連休を使って宮崎の彼女に会いに行くという事で、先輩も心配してのことの様です。

そんな話を聞いちゃあ私も・・・梅雨時キャンペ-ン・・・プラス祝新卒入社の祝儀としてハンマ-プライスでご提供させていただきました^^

ところで、取り外したタイヤはビ-ト周りにかなり劣化がみられ既に破損している状態でした。

これでは剛性も担保出来ないし、シ-リングも出来ていない状態。

それにしても、車両を販売する前に仕上げとしてこのタイヤを組み込んだのでしょうけど・・・・

見た目、溝があれば何でもよい売ってしまえば関係ない・・・そんな意識があるのでしょうかねぇ?

厳しい業界ですから少しでも利益をと言う気持ちは分かりますが、先ずは安全の担保が最優先だと思います。

ある中古車の業者さんの話では仕上げにアジアンタイヤを使っているとの事でしたが、ユ-ザ-さんから敬遠されるとか・・・

だったら古くてもメジャ-な中古タイヤの方が良いとかでオ-クション等から仕入れているらしいですね。

んん~~~製造年の新しいアジアンタイヤの方がましだと思います。

流石に7年も8年も前のタイヤは許されません。

ご安全に(^^)/~~~

夕立ち夕焼け・・・夏祭り

まるで熱帯モンス-ン気候の様な日本列島の夏ですね。

落雷と豪雨の後は絵具をばらまいた様な美しい夕空。

雨のお陰で少しだけ涼しくなった週末の夕方、近くの幼稚園では恒例の夏祭りが開かれるようです(^・^)

若いお父さん、お母さんが浴衣を着た子供達の手を引いて・・・・

同じ様にウチの子供達の手を引いて夏祭りに出かけたのもついこの間の様な気がします。

事前に買った手造りの夜店のチケットを握りしめてはしゃいでましたね。

かき氷、ラムネ、綿菓子・・・アメリカンドック。

帰りには風船掬いでもらった風船ヨ-ヨ-をぱたぱたしながら・・・・^^

陽も暮れて夏祭りの余韻さめやらぬ子供達と・・・花火。

遊び疲れてコトンと眠りに就く子供達を寝床に運ぶ・・・夏の始まり。

そんな昔の事を思い出しますね(^v^)

夕立ち夕焼け・・・夏祭り、やっぱり夏っていいよな~~~。

そんな事を考えにながら冷たいビ-ル。遥か上空には何時もの飛行機雲・・・・もうすぐ日が暮れます。

 

カントリ-ロ-ド

 

2013.07.13

スコ-ルじゃぁ~

さっきまでピ-カンだったのに突然の落雷と風と・・・豪雨。

こりゃスコ-ルですね。

バイクを仕舞う暇もなし。ソニックも水漏れ・・・いや水が沁みるんです・・・オイル交換したばかりなのに・・・・。

雷は自宅の裏山に落ちたみたいですね~。

自宅に電話をして確認したら・・・ワンコの珀がチョ-ビビっているようです・・・^^;

そりゃまぁビビるわな。

ゴロゴロドッカ-ンですもんね。

ん?おやおやおや・・・・雨が止み陽が射して来ました。

今日は2回目です。どうなっとんのここは本土の筈ですが・・・・もう南西諸島以南の離島並みに成ってきましたねぇ。

BMW Motorrad Days 2013

意外とやんちゃに騒ぐんですね~^^

ハ-レ-系のオ-ナ-ズミ-ティングとはちょっと毛並みが違いますが・・・

のりは似た様なものですね。

BMW Motorrad Days 2013

今日から3連休ですね~~。

ウチは月曜日も祭日なので通常営業です。

何時もの朝トレコ-スも人が殆どいませんでしたね、何処かへ出かけているのでしょうねぇ。

コ-ス沿いの桃の木にも実が付きました(^^)

もう少しで食べごろですね・・・ってよそのお宅の桃ですけど・・・。

盗んだりしませんよ・・・落ちてくるかも知れませんし・・・一個ぐらい落ちろ!

まぁこの三連休、楽しみは冷たい生ビ-ル位かな~、夏ですね^^

 

« Previous | Next »