2024.02.10
2024.02.09
午前7時
何時もの朝トレコ-ス途中の展望所から望む北九州市街、つい先週まではまだ夜だったのに明るくなってきましたね^^
午前7時ごろには白み始めます。この時間まだまだ寒いのですが明るいと気持ちも前向きに成りますね!
もみじ谷の河津桜も開花も5輪確認、勝手に開花宣言♫
ところでヤフ-ニュ-スでTVドラマ見るのを止めたランキングに大河ドラマ光る君が2位にランクインしてましたね―。
確かに初回からおもろなかったわ・・・どうする家康に続いてワ-スト記録更新ですね(^^;
もっと面白く出来そうな偉人は沢山いると思うのですが・・・紫式部はなぁ、同じ女流文学人だったら小野小町の方がおもろいんちゃいますかね?謎めいてるし。
長門の楊貴妃伝説を盛って盛って盛り上げるのも面白そうですけどねぇ。しらんけど・・・。
2024.02.08
トルコライス
トルコライスと言えば大人のお子様ランチ、ピラフにパスタ、トンカツそしてサラダをワンプレ-トに盛った長崎のご当地グルメ。
しかし北九州でトルコライスを検索すると殆どがソ-スがカレ-なんですね~。トルコライスはデミグラスやろ!って思うのですが。
昔ショップの近所に独逸館と言う個人が経営するファミレスの様な大きな喫茶店のようなお店が有ってそこで初めてトルコライスを食べました^^
正統デミグラスソ-スのトルコライスでしたね~!美味しかったなぁ~^^
そのお店も今は閉店されていて跡地はコインランドリ-に成ってます。でもねぇトルコライスが食べたくて検索しましたが唯一デミグラスのソ-スを使ったお店が北九州空港内にありました!・・・・がしかし・・・閉店されてました。
そんな話をカミさんとしてたらないものは仕方ねえ我が家で作るべと。
我が家流のトルコライスは本場長崎とはちと違っていますが・・・もしかしたら本場より美味しいかも―(^^)/
美味しかった~♪ 因みにトルコライスはトルコ料理のピラウが語源らしいピラフのようなものですかね?知らんけど・・・。
2024.02.07
ピレリ・メッツラ-3月より価格改定
2024.02.04
河津桜
2024.02.03
桜の蕾
節分
今日は2月3日、節分ですね。つか節分ってそもそも何なのでしょうか?
調べてみると節分は2月3日と決まっている訳ではなく太陰太陽暦で立春に最も近い新月の日を元旦としていて年によっては2月2日とか4日に成ることも有るようです。
邪気を払い無病息災を願う行事・・・んん~今年もわんが邪気ってことですね・・・(^^;
因みに節分には恵方巻を食べるってのが定番ですが地域によってコンニャクとか蕎麦を食べるようです。
そう言えば山口県ではクジラを食べるという習わしが有ったような?しらんけど。
ところで鬼は夜にやって来るそうなので豆まきは午後8時以降にやるのが効果的だそうです・・・効果的って(;’∀’)
鬼わ~外~福わ~内~(^^)/