2022.12.09

いやいや世間には知らないものがたくさん存在する訳でタイヤアメなんて商品が有るんですね~。
某メ-カ-系の方がお見上げにとお持ちいただきました。
まぁ鈴鹿のお土産でタイヤカスサキイカとかアスファルトラスクとかありますもんね・・・食べる気せんけど(^^;

このタイヤアメ、やはりというか見た感じからそうでは無いかと思いましたがパインアメのバイン(株)が造ってるようです。
そう言えば昔、パイン(株)の社員さんがTZ250に乗られてましたね~。
タイヤアメ、見た目はあまり美味しそうに見えませんがご来店の際には是非お試しください(^^)/

但し不味くても責任は取りませんせんのでそこは自己責任で宜しくお願い致します。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.08

同じ機種が続くのはもう法則・・・的な? 知らんけど(^^;
GSX1300Rのお客様、ブレ-キパッド交換です。CL製のス-パ-スポ-ツセグメントです。
ストリ-トでは十分な制動力とコントロ-ラブルな特性は使いやすくお勧めです^^

ガツンと効くタイプではありませんが入力に対してリニアに立ち上がるタイプなので私は好みですね~。
ところでパッド交換の際は昔は面取りなんてやっていましたが今はそんなことやらなくてOKなんてメ-カ-の方も仰ってましたが・・

まぁ習慣というか癖というか私は今でも面取りしてます。初期あたりが・・・ウンヌンカンヌン聴いて育ちましたからねぇ。
やっぱ面取りしたほうがいいよねえ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.03

フロントフォ-クの健脚などオイルシ-ルやダストシ-ルは基本的に純正品を使用しています。
輸入車等では社外品を使用することも有りマルゾッキ等はSKFを使う事が多いですね・・・というかSKFが純正だったりします。
SKFはフリクションロスの低減が売りではありますが動的には効果は殆ど無いと思います、それよりもオイル漏れしやすいという欠点の方が目立ちますねぇ。
そのSKFTが何の連絡も頂けず約13%の値上げが実施されています、それは止むを得ないとは思いますが掛け率もどんと上がってますね。
1セツト税込みで4840円、粗利が242円・・・・(^^; って何でしょうね~。まぁ使わないと仕方ないので使ってますけど。
もう定価で良いですよ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.12.02

初めてご来店のお客様ですが・・・如何にもアクセレ-ションに違和感があるとご相談を承りました。
スプロケットダンパ-のヘタリ?若しくはスプロケットやチェ-ンの摩耗かも?と考えられていたようですが・・・
その辺りに問題が有ればすべて交換したいと。チェックさせて頂きましたがダンパ-は問題なし。

スプロケットも交換しなくてはならない程の磨耗もない。多分原因はドライブチェ-ン。
張りも宜しくありませんでしたが要交換の状態。
チェ-ン交換の際はF/Rのスプロケットとセットで交換なんて話もよく耳にしますが磨耗もそれほどでもなく使用できる状態のモノを交換する必要は無いと思います。

カスタムって意味で超ジュラのスプロケットにという意味ならこの機会にというのも分かりますがトラブル解消とい観点で見ると交換の必要はありません。
なので今回はドライブチェ-ンのみの交換。アクセレ-ションの違和感は解消されると思います。ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.11.29

エア-バルブの話は何度か記事にしましたが種類は大きく分けてゴム製のスナップインバルブと金属製のクランプインバルの2種類。
バルブの材質とバルブコアの材質には相性が有るので間違うとトラブルが発生する可能性がある・・・的な事も書きましたが。
それはバルブキャップにも当てはまります。
ゴム製のスナップインバルブのノズルとスレッド部は真鍮製です。なのでアルミのバルブキャップを装着した場合、電蝕が起こる場合がありバルブとキャップが固着しプライヤ-等で掴まない回せない場合もありバルブボディが劣化しているとバルブごと千切れる場合がある。
と何処かのショップさんがSNSに上げて居られました。確かに何度かそう言った事例も有りました。

なのでネガしかない化粧バルブキャップは樹脂製より重いし遠心力で振られも大きくなりネガ以外の何物でもない・・・とも思いません。
それを言うならスナップインバルブにキャップタイプの内圧センサ-の取り付けなどもっての外って事に成りますが・・・・
バイク用の全長が短いTR412であれば耐久性は大きく変わらないと思います。
アルミ製化粧バルブキャップはプチカスタムだし装着の時に油脂塗布を行うとか・・・そもそも2層構造でスレッド部が樹脂製のアルミバルフキャップも有ります^^
小さなお洒落、エエでは無いですかね^^
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.11.11

久しぶりにリアショックアブソ-バ-が入荷しましたが納期・・・4か月・・・・。
そもそも平常時、ナイトロンの納期は4週間なのでえらいこっちゃですね~(^^;OHLINS等はもうすぐ1年ってBOも残ってます。1年・・・って。
兎も角も装着前のチェックとメンテナンスを実施しております。なんかため息しか出ん。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.11.08

昨日の夕陽も良い感じでしたね~、夕陽に裏山の桜の枝が掛かりこの季節ならでは^^
ところでタイヤ交換など作業の際は当然レ-シングスタンドを使いますが案外スタンドフックを取り付けていない車輛が多いです。
取り付けられていても使えないものなど色々です。
なのでM6からM10、ピッチの異なるスタンドフックを用意してますが・・・作業の後についつい外すのを忘れて・・・(^^;

お客様がそのまま帰ってしまわれることも屡々。殆どのお客様は外し忘れてましたよ~なんて届けてくれます(お手数をお掛けします)
でも中には気が付かないのかラッキ-なんて思うのか分かりませんが帰ってこないフックもあります、私に落ち度が有るのですけど。
この間もパンク修理でフックを外し忘れて・・・某メ-カ-のカワサキ用ですから完全に赤字です(;’∀’)
ほんとお客様にもご迷惑を掛けるので注意しないといけませんね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.10.27

MICHELINも含めてタイヤ欠品はかなり解消されました・・・が。
OHLINSやナイトロンに関して納期遅延は悪化してますね~・・・更に・・・・
通常の部品の納期に関しても遅れるというか在庫有、納期4日から5日と返答が有ったにもかかわらず二週間経っても入荷しないので問い合わせすると出荷待ち的な。
要は出荷するにあたって量が足らないという事。だったら先に言って欲しいですよね~。
2週間近くたって問い合わせてそんな話されて・・・だったら送料を乗せて出荷してくださいとお願いしましたが・・・
更に3日程経っても入荷しないので再度問いあわせると・・・まだ出荷していません・・・ってなんだよそれ(>_<)

しかもウチは悪くありませんよってム-ドが感じられます。こんな事が状態化してます。やれんばい。
話はそれますがタイヤに続いて今年2度目の値上げを多くのメ-カ-が予定してますがマルケジ-ニなんて売れるんかい的なお値段(^^;
この業界って生き残れるのか・・・・。
円安・原油高を起因とした社会的混乱は将来教科書に載ること間違いなしですね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.10.11

オイル交換のご予約でご来店。当店の取り扱いオイルはMOTULのみで在庫しているのは71004Tと300Vです。
お客様は300vを使用したかったようですがストリ-トの場合300Vはあまりお勧めできません。
高性能ではありますが劣化も早く金に糸目は付けねぇぜという方以外は71004Tで十分だと思います。
ところでオイル交換で来られた筈のお客様ですがカウンタ-のISA製の64チタンボルトを見ている内に罹患してしまったようで。
所謂、視認感染というやつです・・・(^^;

止む無く処方箋をお出しいたしました・・・・。
処方後は症状は落ち着きを取り戻されましたが・・・アロイボルトナット症候群は何度でも発症します。

ある意味不治の病・・・・お大事に(;’∀’)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2022.09.24

ハイエ-スを手放したのは止むを得ませんが・・・スペ-シアとの積載能力の差は如何ともしがたく・・・。
特に釣行に関しては非常に不便です(^^;
なのでル-フBOXを取り付けようと思い立ち、近くのオ-トバックスに出向いて即決。

思っていたよりもええ感じですね~、積載量も十分です・・・しかし・・・取り付け後よく見てみるとあちらこちらに傷が有ります。
合計で4カ所に傷(>_<)
明らかに取り付け作業時に傷ついたものですがクレ-ム付けるのも面倒だし自分で修正・・・新品のBOXなのに・・・。

量販店の仕事というのはこの程度なんですかね。まぁよく聞くお話ではあります・・・残念でした( ;∀;)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/