2016.01.09

プロテクタ-

DSC02564

最近のライダ-は公道でもチェストガ-ドや脊髄プロテクタ-を装着して走られている方が増えましたね。

走行会でもMFJのレギュレ-ションに準じた装備で走られている様です。

なので・・・当店でも時々チェストガ-ドや脊髄プロテクタ-のご注文を頂いております。

まぁ一昔前のレ-シングス-ツを思い出すと・・・・良くもまぁ無事だったものだと思ったりしますが・・・・^^;

それにしても日本ではプロテクタ-の基準と成る厳格な規格は存在しません。

故に何をお勧めすれば良いものか・・・と。

これまでのレ-スでの実績とか欧州の規格に合致したものをお勧めしておりますが、結構ゴツイ。

吊るしのス-ツに全て装着すると細身の方でもバツンパツン・・・体格の良い方だと装備は不可能ですよね-。

私も装備してみましたが・・・取りあえずファスナ-は閉まるものの身動きとれません・・・・かえって危険じゃね?

ってな感じですよね~、ジャケットは兎も角レ-シングス-ツはフルオ-ダ-しか対応できないのではないかと。

やはりインタイプでは無くアウトタイプでないと・・・・ねぇ。

2016.01.06

ゲルホ-ン3プラス入荷

DSC02558

大変お待たせいたしました、ゲルホ-ン3プラスが本日入荷いたしました。

 

2015.12.15

プレミアムレ-シング

DSC02420

北九州に単身赴任中のお客様です。

最近はJP250クラスが新設される事もあり、レ-ス活動の再開を妄想して居られるようですね-^^

私ももう少し若かったら・・・・^^;

ところでミラクルな納期でお騒わせしたディスクロ-タ-も無事装着。

DSC02423

その他、ドライブチェ-ンやE/Gオイル、ブレ-キフル-ド等諸々の交換と、ダストのクリ-ンナップ。

DSC02421

ところでバイクのカスタムはショップさんによって各々個性と言うものが出るものです、パ-ツメ-カ-の取り合わせとか、各取り回しとか・・・・

レ-ス系のお店とか盆栽系のお店とか・・・・何となくその志向とか経歴が伺えるものです。

ウチにもパタ-ンと言うか方向性に色が有りますがそれは「シンプル」って所がキ-ワ-ドかもしれませんね。

その辺りは選手権レ-スに関わったてきたショップの特徴と言えるかもしれませんが。

“Simple” is “best”.これこそがカッコ良いと思っております^^

ご安全に!

2015.12.12

ミラクル納期・・・

DSC02413

最初に在庫確認した時は在庫ありの返答を頂いておりましたが・・・・

数日後に発注すると・・・・納期未定との回答でした。

たった数日間で他に出荷されてしまったのだろうと落胆・・・・・。

しかし、メ-カ-さん曰く在庫の誤認でホ-ルタイプとホ-ル&スリットタイプを間違っていたとのことでした。

装着を楽しみにしていたお客様に連絡を差し上げて、その旨を伝えて陳謝・・・・・しましたが・・・・。

なんとその翌々日に品物が到着!?

結局、本日ロ-タ-取り付け以外の作業を予定していましたが、当初の予定通りロ-タ-も装着できますね・・・・・。

お客さまには本件のミラクル納期はお伝えしておりませんが・・・・サプライズ!!・・・ってな訳ではありませんよね・・・・^^;

お騒がせいたしました・・・つか・・・お騒がせさせられましたねぇ。

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

2015.11.25

感染中・・・・

DSC02288

アロイボルトナットシンドロ-ムの感染に関してはバイオセ-フティ-レベルの当店ですが・・・・

長期滞在中のお客様も「私は大丈夫です」と仰っていましたが・・・・安心して下さい。

DSC02291

既に感染しておりますから・・・・^^;

2015.11.22

ぶれ-きぱっど。

DSC02226

ダストが少なくて耐摩耗性に優れ、ロ-タ-への非攻撃性も良好で全天候に置いても制動力が高く且つ安価なパッドは無いですか~?

ってなご希望の様ですが・・・・安価と言うのが中々難しか~~^^;

まぁアスベスト&鋳鉄ロ-タ-の時代はダストの問題は別として安価で優れたブレ-キパッドも数々ありましたねぇ。

そのアスベストで絹を締めこむような効き味として世界に名を馳せたのが英国のフェロ-ドでしたけど・・・・・。

環境問題に多大な悪影響を与えると言う事で現在は使用不可。

因みに、タイヤの製造にも現在は使用禁止に成っている薬品や材料が結構ありますけど、悪いと言われるモノを使用すると良いものが出来たりするんですよね-これが・・・・。

DSC02227

それは兎も角・・・お客様には現在のテクノロジ-を惜しみなく投入したフェロ-ドを装着して頂きました。

まぁ確かに昔のフェロ-ドを知る人には聊か・・・・これフェロ-ド?的な・・・話である事は・・・・否定ば出来まっせんね。

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

2015.11.19

リアフェンダ-

DSC02228

以前、当店で前後OHLINSを装着したR1100S。

リアショックの保護のためリアフェンダ-装着は必須なので強くお勧め致しました。

成らば装着して下さいと・・・しかし・・・・

以前は当店でもイルムバ-ガ-(ハンバ-ガ-ではありません・・・^^;)の取り扱いをしていましたが取引先が廃業してしまったので現在は取り扱いはしておりません。

なのでネット等で購入して頂ければ取りつけはお任せ下さいと。

そして価格を吟味しユ-ロなんとかでポチッとされたそうですが待てど暮らせど品物が届かない。

騙されたかもなんて思っていたところに現品到着♪

お値段も国内の流通価格の約半値・・・・それでも良い値段なのですが・・・・なんだかなぁ。

てな事で無事、装着完了。勿論、私が強く勧めたし健脚作業の一環なので工賃は無償でございます。

まぁそれは兎も角、お客様ん家の可愛いワンコちゃんも一緒にご来店♪

DSC02232

我が家のワンコはミニチュアダックスフントで友達ん家のダックスフントと比べるとちっちゃいな-と思っていましたが、カニヘンちゃんは更に小柄でわっぜっ可愛いがよ~~~(^○^)

家のワンコもカニヘンの子供って聞いていのに、遺伝と言うのは不思議なものでミニチュアダックフントに成っちゃいました。

でも可愛いですけどね^^

愛犬の為にも、ご安全に!!

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

2015.11.18

ホンダにカワサキ・・・

DSC02224

CBR1100RRブラックバ-ドにZRX1200適応のプレミアムレ-シングを装着・・・・。

と申しますのもブラックバ-ドに適応するOHLINSはラインナップされておらず行き付けのショップさんでフロント周りをゴッソリ交換されたようです。

今回はフロントブレ-キが熱を持つとジャダ-が発生するらしく原因は恐らくくロ-タ-の歪みですね。

しかし、ホンダにカワサキ用・・・フロント周りも何を如何したのか分からないので現品を合わせるまでは・・・ホントに間違いありませんか~って感じでドキドキしてましたけど無事フィット。

ロ-タ-交換後はジャダ-もピッタリ収まりブレ-キタッチも剛性感が高まり超良好というご報告を頂きました。

ところでオ-ナ-さんはイベントレ-スではありますが元チャンピオンと言う履歴の持ち主です。

DSC02225

なので足回りのセッティングにも多少なりとも自身はある様でブラックバ-ドの脚もそこそこ良い線でセットアップ出来ている・・・と思っておられたようです。

ところが当店で健脚を行ったバイク仲間のGSX-Rに試乗しbefore afterの違いに目が点に成られたそうです。

その後、何だかんだとリ・アジャスティングして見たものの・・・そもそも仕様の違いは如何ともし難いと・・・・・。

健脚のご用命を頂きました♪

まぁ当店は一応、専門店でこれで飯食ってますからね~~~それなりのレベルであると自負しております。

営業的にもエ-お話なので記事にさせていただきました(^^ゞ

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

2015.11.10

プレミアムレ-シング

DSC02175

お待たせしましたZRX1200用プレミアムレ-シング。

しかし・・・Kawasakiに取りつけるのではなく何故かHONDAに取りつけます^^

ホントに・・・取り付けられるのでしょうか・・・・^^;

2015.10.20

意外にも・・・

DSC01989

ハ-レ-ショップさんからタイヤ組み換えのご依頼が増えて来た様な・・・・

そんな気がしておりますが、ショップさんによってホイ-ルバランスは取らなくて良いと言うお店と、いやバランスはキッチリ取ってくれと言うお店がありますね。

イメ-ジ的にハ-レ-のホイ-ルはユニフォミティ-が宜しくない・・・そんな気がしてしまいますけど。

社外品は別として純正ホイ-ルはかなり精度は高く、特にメッツラ-との組み合わせはアンバランス0と言うのも珍しくありません。

因みに30inchとかMT7,0とか・・・どでかい社外ホイ-ルは・・・・精度は低くエイボンやUSダンロップとの込み合わせはこれまた・・・^^;

そう言えばアメリカンタイプのタイヤもMICHELINのコマンダ-等のご指名が増えてきましたけどこのカテゴリ-はメッツラ-や住友の方が良くできている様に思いますね。

sq02

アメリカンスタイルのタイヤの満たすべき要件を良く知っていると言うか・・・

MICHELINの場合、少々ずれているのではないかと・・・・ビジュアル的にもイマイチな感じがしますねぇ。

まぁスポ-ツスタ-系のモデルとのマッチングは悪くないとは思いますが・・・これまたスポ-ツスタ-とのマッチングはBSが抜群に良いみたいだし、。

まぁ好みの問題ではありますがMICHELINのこうあるべきは・・・如何あるべき・・・なのか・・・・・^^;

 

 

« Previous | Next »