« | »

2022.01.10

MICHELIN New ROAD6ファイル No,1

1月10日に日本ミシュランタイヤ(株)から正式に発表されたNewROAD6。

昨年の初秋ごろからストリ-トでの実走評価を実施していて現在の走行距離は約1000km。

MICHELIN社からの説明はスポ-ツツ-リングセグメントのNewモデルであるとの説明以外はほぼ情報はありません。

あくまでも私個人の見立てはROAD6はROAD5の後継モデルという位置づけでは無くコンセプトは別にあると思います。

ROAD4から更にスポ-ツ性を高めたROAD5に対してROAD6はツ-リングモデルとしての要件・パフォ-マンスに重きを置いて開発された新しいグランドツ-リングモデルだと思います。

耐摩耗性とウェットパフォ-マンスを引上げ低速から中速域での安定性と軽快性を絶妙なバランスで仕上げられています。

特徴的なのはリアタイヤのプロファイルに関してラジアスはややワイドに取り加えて展開幅を制限することによってオ-バ-タ-ニングモ-メントの作用をコントロ-ル。

これによって軽快でありながら安定感を損なわず長距離ライディングにおいても安心感が高く疲労度の少ない操作性を実現。

またワイドなセンタ-ラジアスは直立時の接地面が増加し僅かではあるものの相対的にフロント側が高い姿勢を作くり出す事によって重量車などで極低速域でふらつきが発生し安定感を損なう現象を改善。

例えば渋滞時のノロノロ運転時などは発進と減速時のふらつきを軽減、これは疲労軽減に関係する大きなパフォ-マンス。

これは重積載時さらにタンデム等の条件下でも有利に働くポイントでもあると思います。

旋回性は同じキャンバ-であればROAD5と比較し舵角は浅い、しかし低中速域ではこの事が有利に働き軽快で素直な旋回性を示す。

あくまでも常用域での話で追い込めばアンダ-ステア-傾向が強くなる。

しかしこの特性についてはツ-リングモデルのハンドリングとして何方がふさわしいかと言う事だと思います。

ウェット性能の向上を図る為ボイドレシオを大きく取り相反する耐摩耗性と言う点で単純に言えばハ-ドネスの高いラバ-を載せていると思いますがそれがS-SBRのハ-ドネスを高めたものかラテックスの配合比なのか分かりませんがラバ-の剛性を高めて相殺しているのではないかと思います。

充填剤はシリカ100%で温度対応域は広く接地感も十分、絶対グリップレベルはROAD5に劣りますが周年の温度条件の変化や路面状況の変化への対応能力など平均値として比較すれば同等と考えてよいと思います。

NewROAD6 ファイルNo.2はコンフォ-ト性と知っておきたい慣らしの意味についてになります。

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

コメント

こんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
road6の記事期待しています。
VTR250に装着できるサイズもあるのですかね〜?
来年あたりなら今のroad5が替え時なので今から楽しみです。
これからも楽しく為になるブログ期待してます。

おはようございます。

VTR250適応サイズは発売予定です(^^)/

ご返信ありがとうございます。
現在の最大の悩みは3年12000キロ走ったroad5がほとんど擦り減らない事ですね(^-^)

まだまだ持ちますよ・・・・。

POWER5の方が良いかもしれませんね^^

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA