« | »

2016.09.28

ブレンボ ス-パ-スポ-ツ

dsc04910

入荷するときは何時もドカ-ンと重なりますねえ・・・・まぁよかですけど。

ところでディスクロ-タ-のご注文を頂き、お客様的には色合い的に渋めの「日本精度」のサンスタ-製がお好みの様で。

でもって手配をかけたら・・・・何処とかのOEM仕様なので・・・・まぁ業販は出来ません・・・てなことでした(-_-;)

要は基本的にそこのお店で買ってねってことの様です。 だったら販売店向けの適合表に乗せなきゃ良いのにって話。

まぁそもそもウチはブレンボの販売店だし、特にサンスタ-を押す理由もありません。

サンスタ-のワ-クスエキスパンドは良さそうですが使ったこともないし、ブレンボなら分かってるつもりだし。

でもってお客様とご相談のうえ世界のブレンボに変更。 ス-パ-スポ-ツディスクロ-タ-KIT!

確かに派手ではありますがクオリティ-の高さがググ~~んと醸し出されていると・・・・いう事にしときましょう(^^;

インナ-プレ-トのカラ-は昔はゴ-ルドが大人気だったのですが最近は渋めのカラ-が人気のようですね。

私はおっさんですからゴ-ルドがええですね~~~。

コメント

世界のブレンボ、いいですね。

公道にも対応しているようですが、サーキット走行せず公道オンリーでも、取り扱いは神経質になるものでしょうか?
フルフローティングは、ピンの摩耗が早いようですが、数千㎞で交換って感じでしょうか?
荒れた路面を走ると、パッドを押し広げて、ブレーキが効かなくなるようですが、やはりサーキットメインなのでしょうか?

凄く興味があるので、よろしくお願いします。

昔の鋳鉄製ロ-タ-は低温側やウェットでありゃりゃ~ってなこともありましたが・・・(^^;

ステンレス製の場合、公道での要件・条件でも特に気を使うことは無いと思います。

フルフロ-ティングに関しては確かに仰る事象もありました。

当店では公道でもトラックでもセミフロ-ティングをお勧めしております。

コメント、ありがとうございます。

世界のブレンボが、公道に対応させて、オーバーホールに対応させてないので、耐久性も、それなりに持たせていると、期待したいと思います。

ブレンボの販売店なのに、セミフローティングを勧めていらっしゃるのが、驚きです。

ロ-タ-に関してはブレンボはお客様のご指名が有る場合で、基本的に当店はサンスタ-のセミフロ-ティングをお勧めしております。

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA