2014.08.27
タイヤの空気圧again
この話は本当に堂々巡りですね。
例のアチラ様とどちらが正しいなんて煽る方も居られますが・・・
私の言っている空気圧の話は事実を述べているだけです。
OEMタイヤの考え方としては多くの国産車両メ-カ-の指定する内圧は間違っている訳では無く担保しなくてはならない要件から見れば正しいと言えます。
但しREPタイヤに関してはまた別の話です。
OEMの論理を全てに当てはめると言うのは聊か乱暴な話です。
無論、REPタイヤも車両メ-カ-の指定する内圧で使用する事に問題は有りませんが本来の能力を発揮するに至らなくなると言う事です。
まぁOEMタイヤやバイアスタイヤしか製造していないタイヤメ-カ-もあるしハイパフォ-マンスタイヤの開発経験がなければ知り得ないのかもしれませんね。
そもそもJATMAの規格である空気圧と負荷荷重能力の関係はあくまでも規格を記したものであって有る内圧の時に担保しなければならない負荷荷重能力を示したものです。
したがってタイヤの設計はその数値を基に開発され能力を担保します。
しかし、その規格の中の最大空気圧で使用しなければならないと言う決まりも理屈も無く、まして全てのタイヤが必用な用途要件で能力を発揮できる内圧ではありません。
更にJATMA規格はMCの高負荷荷重仕様の設定が無く欧州の規格と違いが有ります。
故に国内に置いては指定空気圧が低すぎる設定の場合も有ります。(OEM)
特にREPタイヤの場合、構造やマテリアル、ラバ-の特性そして機種や使用条件によってタイヤの能力が最大限に発揮される空気圧は異なります。(高い低いでは無く)
逆に言えばリム打ちやウェアインジケ-タ-が露出した時点での絶対安全性、規格を担保する空気圧とは異なると言う事です。
参考までにタイヤ摩耗が進めば安全性と言う意味から空気圧は高めの設定が必要になります。それは日本の車両メ-カ-が指定している内圧が指標とも言えるしそれでは足りない場合も有ります。
当然、加圧と摩耗によりパフォ-マンスは低下します。
また車両メ-カ-はその車両に採用されているOEMタイヤに関して空気圧を指定しているのであってREPタイヤに関しては別の話です。
故にREPタイヤに関しては保証も責任も車両メ-カ-は負担しません。
無論、REPタイヤのテスト等する筈も無く知らないと言うのが正直なところです。
REPタイヤに関してはタイヤメ-カ-にその責任の所在が有り・・・・
故に声が小さい・・・^^;
因みに、近年主流となりつつあるシリカラバ-は温度設定が要でありその能力を発揮させる為の構造が与えられ高次元でバランスしています。
また空気圧に関しても最適な値が有りメ-カ-は当然内圧デ-タ-も保有していますが開示はしない。(私は開示すべきと思いますが)
車両メ-カ-との関係や立場、管理責任等の問題が有りここがサプライヤ-としての苦しい所と言う事でもあります。
なのでレ-スフィ-ルドでは車両メ-カ-は内圧を指定しないけどタイヤメ-カ-はスポ-ツタイヤ迄も適正空気圧を開示している場合も有ると言う事です。
因みに所謂SPタイヤもツ-リングタイヤも表記の規格は同じです。
そして気体の熱による膨張率は全て同じ、これが現在の物理です(ボイル+シャルルの法則)
有る意味トラック走行に置いてタイヤメ-カ-が推奨する内圧は大きなヒントであります。
有るタイヤのサ-キットで適正とされる冷間170kpaが公道では290kpaが適正と言う話はタイヤの能力担保と言う意味に置いて物理的に無理が有ります。
また全てのREPタイヤが同じ傾向と言う訳では無くツ-リングモデルは欧州車の推奨している内圧が適正で有ったり国内での指定空気圧では低いと思われる機種もあります。
例えばSSバイクにSSタイヤでは210kpa/200kpaが適正であったとしても同じメ-カ-の高負荷荷重仕様のツ-リングタイヤと重量級のツアラ-では290kpa/320kpaが適正であると言った様な事です。
※表記の内圧は例で有ってメ-カ-や銘柄で異なります。
ここからは私の独り言ですが・・・(^^ゞ
ある車両メ-カ-のコンペモデルの開発陣と仕事を共にした事が有ります。
そのエンジニアはA社のタイヤはコ-スや機種で内圧を動かせと言うので面倒だ。
タイヤは同じ空気圧で転がってればいいんだ!タイヤメ-カ-が出しゃばるな!!
なんて言ってましたね~。
これがこの人いる車両メ-カ-の体質だったらこりゃダメだって思いましたね。
ところで私は現在R1100SにPOWER2CTを履いていますがフロント220kpaリア240kpaで使用しています。フロントはBMWの推奨空気圧、リアは250kpaが推奨なので-10kpaですがこの内圧が私にとってベスト。
同じPOWER2CTをK1300Rで使用する場合とてもこの内圧では足りません、仮に250/290kpaに設定してもリアは剛性感が得られないかもしれません。
タイヤの空気圧は数値を持って高低を論ずるのではなくあくまでも適正値はそれぞれと言う事です。
いつも楽しく拝見させていただいていおります。
某所で話題になっていたので気になっていたところです。
レイラスポーツさんの仰るとおり、OEMとREPを一緒に考えるのは強引ではと思っておりました。
メーカー指定圧かJATMA規格ということではなく、レイラスポーツさんの今回の記事が全てを物語っていると思います。
某所の方が発信されている件、なるほどと思うところもありますが、責任を取る必要がないからなのでしょうかプロとしては発言が足りないかもと思う部分も・・・
そして、タイヤの空気圧に関しては、あえて確信犯ではないかと感じてしまいます。
その様な意味では、某所の方はそれを投げかけてくれているのかもしれませんが・・・
記事の内容が如何というのではなく、旧態然とした各メーカー(バイク、タイヤとも)の体制をどうにかする方がプロとして、そして我々ユーザーの責務ではと感じています。
身勝手な発言失礼いたします。
Posted at 2014.08.27 5:17 PM by tk883
tk883さん、おはようございます。
消費者の方々の中には全く持って理不尽、不条理な方も居られる様で故にメ-カ-も外堀を作ってしまうとも言えます。
その外堀を埋めるのはかなり難しいと思います。
しかし顧客満足度と言う点に置いて最低限の情報開示はやるべきと思いますね。
Posted at 2014.08.28 6:12 AM by reirasp
初めまして、いつも拝読させていただき勉強させて頂いております。
弊社は一部LMCの製造は海外で継続しておりますがHPTの設計及び製造は撤退しており誠に残念です。
私は個人的にバイクに乗っており社内で嘗てMCタイヤの設計製造を行っていた頃の諸先輩方に走って創れる伝説のエンジニアが居たと言う話を聞き及びそれがreiraspさんで有る事を知りました。
タイヤメ-カ-が声を大にして言えない空気圧の事情をドンと言い切る所は伝説通りの方だなぁと(笑い)
弊社ではPCについてではありますがサイトでその辺の理由や弊社の意思を公開しております。
reiraspさんの仰っている事は全てのタイヤメ-カ-の思う所であると思います。
弊社のHP、タイヤの空気圧特別編(1)~(4)をご覧いただければ読者の皆様にも多少ご理解いただけるかと思い投稿いたしました。
特に(4)は訳の事情をご理解頂けるものと思います。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/
PCもMCも論理理論は全く同じです。
長文、ご容赦頂ければと思います。
Posted at 2014.08.29 5:49 PM by 設計屋
設計屋さん、コメント有難うございます。
伝説とはかなり大袈裟な話ですね~^^;
まぁやりたい放題だった事は認めますけど・・・・
湯瀬さんもお元気そうで相変わらずサ-キットが現場のようですね。
ところでHPのタイヤの空気圧特別編は良いですね~!!!
他のメ-カ-さんもPCだけでなくMCでもこの様な説明をしてほしいですね。
幾ら私が同じ事を言ったところで所詮外部の人間の話ですからねぇ。
有難うございました。
Posted at 2014.08.30 6:48 AM by reirasp