2025.06.25
2025.06.24
GSX250R 悲しき被弾・・・
エアモニを取り付けられているオ-ナ-さん、毎日微妙に減っていく空気圧・・・パンク?
なんてチェックしてみてもそれらしき被弾は見当たらない。で問い合わせを頂いてバルブコアかもなんてお話をしました。
特にキャップタイプのエアモニはコアを押しているのでエア漏れしていることも有ります。
因みにエアモニをチェックしコアを交換してもエア漏れは改善せず再度トレッドをチェックしたら・・・ありました被弾痕。
釣り糸のナイロン3号ぐらいの細い針金のようなものがこれまた分り難いグル-ブのウェアインジケ-タ-の側に刺さっていた様です。
バリ目のタイヤなので外面修理では無く内面修理を施して修理完了。この細さだと99%完治と言ってよいと思います。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.06.22
梅?あんず?それともスモモ?
R1100S ほぼ?復活
今年の初めに燃料ホ-ス破損に始まり・・・電磁ポンプの不具合。
詐欺にあったり(^^; 部品が入らなかったりしましたが何とか組み上げました・・・けど。
エンジンは掛かるものの絶不調、原因がなかなかわからヒュ-エルイクジェクションの分解清掃。
ノズルのチェックやイグニッションコイルのチェック・・・もうプラグは何本潰したことか(;’∀’)
ここまでやってダメならディ-ラ-さんにお願いしようと思っていましたが同調とってスロットルポジション等をチェックしてたら何となくアイドリングも安定して吹けも問題なくなりました・・。
プラグもシにません(^^;)
けど何となくしっくり来ないんですよ。まぁ車検受けて試乗してダメならやっぱりサライさん行きですかね。
フリ-マンさんの整備は信頼できますもんね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.06.21
タイサンボクの花
R1300GS ADV to アナキ-アドベンチャ-
R1300GS ADV、遂にこの日がやって来た・・・みたいな(^^; やっぱでっかい!
とは言えお客様がご納得の上で青空タイヤ交換なので全く問題なしですね~。
因みにR1250GSからR1300GSになってフロント周りのボルトのサイズなどこまごました所が変更されています。
フォ-クのピンチボルトはサイズダウンされています。ちょっと心もとない気もしますが。
この巨体からそんな印象を受けるのかも知れませんけど・・・。
クラッチレバ―が無いというのも馴染めない様な。しかしオ-ナ-さんは前のR1200GS ADVより凄く乗りやすいって仰ってました。
まぁオ-ナ-さんの体格は欧米人並みでR1300GS ADVが小さく見えてしまう程なので扱いやすいって話になるのでしょうね。
停車時の足つきもベタベタで膝も曲がって余裕のよっちゃん。今年の北海道は楽勝ですね!ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2025.06.20
あら・・・ほぼ満開^^
2025.06.19