2024.11.14

これまでほぼMICHELIN一択だったお客様、今回はピレリディアブロロッソⅣコルサをご指名。
なんでもSNSで繋がっている方が絶賛していて一度は履いてみたいと。
尖ったプロファイルのタイヤでクイックなハンドリングを味わってみたい・・・的なところでしょうか。
POWER5からの換装なので違いは超体感出来そうですね。

しかし耐摩耗性について問われたので4000km~5oookm程度だとお伝えすると・・・・えっ(;’∀’)・・・的な。
私もロッソコルサⅡをを評価した時はハンドリングのクイックさと2次旋回性の高さとグリップに閉口しましたが。
コンフォ-ト性と耐摩耗性、耐老化性は申し訳ないですが良いとは言えず・・・でも楽しいタイヤではありました。
ロッソⅣコルサはロッコルⅡと比較しコンフォ-ト性もかなり改善されていると聞きますが耐摩耗性はですねぇ・・・。

兎も角もピレリファンの方々の多くは耐摩耗性が良くないと知った上で装着しているようですからその辺りはモ-マンタイなのかも。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.11.13

何時もの朝トレコ-ス、桜並木の枯れ葉が良い感じですね~・・・つか暑いし・・・なしかっちゃ!
毎日コロコロ変わる気温に参りますねぇ・・・ホント。

妙見神社境内のツワブキの花が咲き誇ってほっこりしますね~^^ ツワブキの花は10月から12月にかけて咲きますが今が見頃ですね。
来年の春には摘んで食べてみようと思います。まぁツワですから美味しい筈ですよね~。

来春2月1日より発売が開始されるブリヂストンのNewタイヤ、バトラックススポ-ツツ-リングT33
なんと耐摩耗性は同社のT32対比で47%向上・・・ってもう・・・なんですか?って話ですね(^^;
ROAD6と並ぶのかも知れませんが。でもしかしそれだけ向上したうえでドライグリップも向上しているらしい。
んん~タイヤセンタ-にかなりハ-ドなラバ-を搭載しショルダ-にはグリップ力の高いソフトなラバ-を搭載したという事でしょうか?
デュアルコンパウンド構造は極端にハ-ドネスの異なるラバ-を並べると・・・ホニャラララ・・・以下自粛。
シランケド(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.11.12

何時もの朝トレコ-ス、今日は無風で寒くもなく暑くもなく快適です^^
コ-ス沿いの土手にはツワブキの黄色い花が咲いてきました、土手一面に広がって中々綺麗ですね~。

ツワブキも食用となるようですがアクが強くてそのままではとても食べられない様で十分なあく抜き処理が必要だとか。
確り処理をされたツワブキはとても美味しい様で色々な料理にできるらしい、特に天婦羅は中々絶品らしい・・・食べてみたい。
3月から6月頃の若芽のころが旬らしいのでもう遅いですね。

GSX1300Rで走行距離最長記録を更新中のお客様S20から始まり今回はS23を装着^^
それにしてもよく走られているお客様ですがタイヤ交換後慣らしがてらに広島にって・・・(^^;
そりゃあ走行距離も伸びますよね~。

ところでタイヤの値上がりは半端ありませんよねぇ、前回S22を交換した時・・・次はセカンドラインのS21に戻そうかと仰っていましたが。
でもNewモデルが出るとやはり履きたいと思ってしまいますよねえ。どんなに美味くなったのか食べてみたい!

と思うのが人情というものかもしれません。
S22から更新された性能はショルダ-のグリップ力倍増と耐摩耗性8%向上というところですがパタ-ンデザインの目新しさも魅力のひとつですよね。
因みに走行距離は現在229181km・・・・(◎_◎;)すげぇです。

さて300000kmに到達するのでしょうか? ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.11.11

最近は戦車か!っていうようなゴツくてデカイADVモデルばかりが続々と登場してますよね~。
Vスト250のようなライトクラスのADVモデルも人気の様ですがやっぱデカイのが圧倒的に人気の様です。でもなあ・・・
あんなにデカイバイクって誰が乗りこなせるんかいなと思ったりします、R1300GSADVなんて車重は兎も角デカすぎる。
そんな中、BMWF450GSが登場しましたよ。丁度良いのではないでしょうか?175kgバンザ-い\(^o^)/
ほ-んとスモ-ルライトが欲しい今日この頃・・・(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.11.10

何時もの朝トレコ-スもぼちぼち紅葉が始まりました^^ まだ一部ですが染まって来ましたね~。
ところでコ-ス途中の紅葉谷付近にどんぐりが沢山落ちてます、風が吹くとバラバラバラ~なんてじゅうたん爆撃状態(^^;

一杯拾って潰してヤマガラちゃんにあげるとものすごい勢いでついばみますよ^^ 好物の様です。
美味いのか?なんて思ってちょっとつまんでみたら・・・苦いやん(;’∀’) 椎の実だったらまぁまぁ美味しいのですが。
こんな苦い味が好きなのね・・・。

真夏の超暑い最中、タイヤ交換でご来店された際にフロントフォ-クとリアに装着されたOHLINSのトラブルが発覚。
そのまま健脚のご依頼を承りましたがOHLINSのダメ-ジが想定より大きく時間が掛かりまくってしまいました。

まぁピストンロッドは交換以外に選択肢はなく価格的にお高いO/Hに成ってしまいますが止むを得ません。

時間は掛かりましたがリアOHLINSは完全復活^^
でもってフロントフォ-クは分解してビックリ!トップキャップからピストンロッドが脱落してました・・・(^^;

組み立て時のミスもしくは知識不足が原因だとおもいます。ロックナットを締める時にやりがちなミスですよね~。
何がどこに繋がって何処を固定してロックするのか確り見極めないとですねぇ。

兎も角もスレッドを修正し寸法的に問題ない事を確認し健脚施工。スレッドが修正できなければアッセンブリ-交換ですよ。
にしてもトップキャップからピストンロッドが脱落なんて怪談ですよ・・・恐ろしか(;’∀’)

時間は掛かりましたがZX10R、健脚完了です、ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.11.09

今朝も暗くて寒い・・・何時もの朝トレコ-スも冷たい風が吹きすさび・・・寒かった。
でもね、昼間は気温がぐんぐん上昇して暑いんですよね―。どうなっとん?
自宅も夜から早朝にかけては暖房スイッチON、昼間は扇風機のスイッチON・・・夏と冬が混在しとります。
昨日はコタツの準備、扇風機も片付けられない妙な光景ですよね―。
インドネシアの火山が大規模噴火とか与論島ではかつてない豪雨で大変なことになってるし・・・心配ですよね。
天変地異が起こるのではないかと気に掛かりますねぇ。

BMWから2024 WSBK優勝記念特別モデルが発売される様です、価格は896万円・・・・(◎_◎;)
たっけぇ~とは思いますがRCVの価格に比べればお安い・・・のか? まぁ購入する人はいるのでしょうねぇ。
ピレリノステッカ-が貼られているのにタイヤはMICHELIN CUP2とはこれ如何に?
どっちにしても私ら庶民には全く縁のないオ-トバイですね。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/