2021.11.21

HONDAさん、やっぱり出すようですね~DAX125。
昔々ガンメタのDAX70に乗ってましたね~勿論中古車でしたが購入した時からヨシムラもどきのマフラ-が装着されてました。
がしかし、そのマフラ-のお陰で違法改造の反則切符を切られて元に戻して警察署迄見せに来いと・・・。
ノ-マルマフラ-の値段を聞いたらとても高校生がポンと出せる価格では無くどうしようかと思っていたら。
先輩が同じDAX70に乗っていてノ-マルマフラ-と交換しちゃるぞってなことに成って交換。
でもって警察署に見せに言ったら・・・なにやらざわざわしてきて・・・交通課の課長とかいう人が「ちょっとこちらの部屋へ」

なんてことに成り実はこの反則切符は手違いで原付では違法改造にあたらない・・・的な話をされました。
カステラとコ-ラを出されて何も言わずに反則キップ返してね~的なことが有りましたね~。
つかどうしてくれるのオラのヨシムラもどきのマフラ-・・・・そんな事を思い出します。
100km程度のツ-リングもよく行きましたガソリンはリッタ-50円ぐらいでしたがその程度の距離しか走れませんでした。
モンキ-125は何とも思いませんでしたけどDAX125はノスタルジックな気持ちが・・・止まらん(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

薄曇りの足立山麓、何時もの朝トレコ-スは温かいというより季節外れの暑さですね~。
冬を前にして野鳥も活発に体力づくりをしているのかヤマガラちゃん達も私らの姿を見つけると群れで集まってきます^^
昨日も今日も沢山やって来ました♫
因みに餌は小鳥用のシ-ドをあげていますが粟の実はついばんで直ぐにポイって捨ててしまいます。

捨てられた粟の実はシジュウガラが食べてます。ヤマガラは粟の中からヒマワリの種だけを選んで巣に持ち帰っている様ですね。
貯めこんでいるのかも知れません。
もうすぐ本格的な冬がやって来ますね、もう暫くすると野鳥の姿も見られなくなりますね。
そしてまた新しい春に雛を連れて戻って来ますが今から楽しみですね・・・まぁソウシチョウもやって来ますけど。

日曜日、比較的暖かな休日は年内は最後かもしれませんねぇ-。来週からかなり冷え込むそうです。
今日は夜から雨に成る予報です。明日の休みも一日雨の予報です・・・残念。
長崎でサワラ祭り開催中何て情報を耳にして居ても経っても居られない心境ですが・・・雨ですもんね。
明日も釣りはお預けですね・・・・。

sv650適応のナイトロンがやっと入荷しました、納期2ヶ月半・・・OHLINSに比べると早いと感じてしまいますが(^^;
にしてもまだ入荷待ちのナイトロンが1点、12月に入荷予定のOHLINSが3点・・・本当に入荷するのかドキドキしながら待っております。
OHLINSさんなんて発注の際から予定は未定ですからなんて仰いますから何ともな心境です。
ほんともう・・・まぁ~つわ私待つわ~~みたいな(;’∀’)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2021.11.20

膝を痛める前から難儀に思っていた作業、ひざを痛めてからはパイロットスタッドボルトでも作ろうかと思っていましたが・・・
いやいやこれは使えますね~。膝にも腰にも優しいし^^
その存在は前から知っていましたがバイクに使えるものなのか如何かの確認が取れない。
販売元に問い合わせても分からないとの事でしたが・・・まぁ使えなくてもいいやと思い切って発注。
使える機種は限定されますがその限定された機種で苦労してましたから大正解です♪
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

何時もの朝トレコ-スから望む北九州市街は今現在は霞んでいますが良い天気に成りそうですね^^
ところで今日は会う人は口々に市街化調整区域の話題で持ちきりです。深刻な問題ですもんねぇ。
お隣の本通寺や妙見神社も対象で更に妙見地区や黒原地区は大豪邸が多いし大きな宅地もあります。
これは大変なもめごとに成るかもしれませんねぇ。
北橋はもう支持せんぞ~なんて近所のお爺ちゃんも怒ってましたね・・・・そういや超大手企業の官舎もありますが対象なのかな?
外れていたら疑惑が出ますよね・・・どうなるのでしょうね?

自宅周辺が市街化調整区域に指定されると北九州市から突然の通知が有り昨日は指定が予定されている区域の住民説明会が有りました。
寝耳に水のこの話、説明会は当然大荒れですよね・・・。
市街化調整区域とは市街化を規制するという事で不動産の資産価値は下がってしまいます。
町内には新築したばかりの戸建やまだ住宅ロ-ンが残っていたり老後の資金として考えられている方々等々・・・そりゃ怒り心頭。
住めなくなるわけでは無く手順を踏めば新築も可能なのですが面倒に成ることは確かなので資産価値が下がるのは否めません。
道路を隔てた向かいは市街化地域でこちらは調整区域って何が基準なのか説明もあやふやだし。そりゃ不公平感がでますよね。
色んな事で行政とトラブルなんてニュ-スを目にすることも屡々ですがまさか自分の身に降りかかってくるとは(^^;
まぁ自分の場合ここに住むと決めた訳でハザ-ドマップの中にある区域がこの様なことに成るのは止むを得ないとも思いますが。
納得いかない方がおられるのは当然ですよねぇ。区域で反対運動が始まるようです・・・私も当然反対ですけど。

現在欠品を繰り返しているROAD5、前もってご予約頂いていましたがフロントが1本だけ入荷(^^;
でもって直ぐに絶賛欠品祭りに成っております。にしても・・・
1本だけって如何よって感じですが兎も角も交換です。
フロントタイヤとリアタイヤが交互に欠品するこの状態は来年も続くようです。

ところで2001年に発売されたGSX1400は今年で20年目に成りますがお客様のGSX1400は新車の様に綺麗ですね―!
にしても当店が開業して以来GSX1400のお客様は片手で足ります、現在も乗られているお客様は3台のみ。
GSX1400をベ-スにカスタムショップがKATANA1400として確か300万円ぐらいで売られていましたがそれを購入されたお客様を加えてもやっと片手ぐらいですかね?

巷では不人気車の烙印を押されている様ですが何故ですかね?個人的には大変カッコ良いと思いますけどね。
ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2021.11.19

KTM390デユ-クは一般の方からの反応は無いですね~驚くことに業者さんから連絡が有りましたがお話に成りませんね(^^;
価格的には相場を見て決めたのですが一応ショップの在庫ですので消費税が掛かりますから割高に感じますね。
消費税とパ-ツ代等を差し引けば30万を切る価格に成りますが元に戻すのも面倒だし・・・。
まぁそれを言ったら工賃迄計算すると・・・バイクの価格は・・・・なんて話に成りますもんね。
手放すなって事かも知れませんね。

CRF1100Lアフリカツインのエンジンを搭載したネイキットモデルが登場するとかしないとか名称はホ-クらしい。
懐かしい過ぎるやかんタンク(^^;
カワサキは元よりヤマハもホンダも懐古路線を突き進んでいる様ですね~。
というかタ-ゲットユ-ザ-の年齢層から導かれた路線なのかもしれませんが、わしゃ欲しいとは思わんな。