2017.09.27

ライトクラス向けのラジアルタイヤとしては独特のセグメントであるパイロットストリ-トラジアル。
耐摩耗性とコンフォ-ト性を要件上位に置いたモデルですが、これに大型主要サイズが追加で新発売。
フロントサイズ120/70ZR17 が1種類、リアサイズは160/60ZR17と180/55ZR17の2種類です。
MICHELIN社の意図するところは分かりませんけどブリヂストンのTS100対抗と言う所かもしれませんね・・
しかし廉価版であるところは同じだと思いますがセグメントはかなり異なるものではないかと思います。
パタ-ン的にも継続販売されているROAD2と良く似ているしライトクラスと生産国も同じなのでしょうか?
アジアの市場ニ-ズに答えたものなのか如何か良く分からないけどかなり安価です。
MICHELINのストリ-トカジュアル・・・ですかね?? それともエコ系なのかな???
まぁ兎も角、新商品のご案内であります。

初めてご来店のお客様。
もう何十年もショップの前の通りを走られていた様ですが、つい最近、ウチの存在に気が付かれた様です(;’∀’)
まぁウチの前の道路は流れも速く一直線、しかも鼻くそほどの小さな店に気が付かないと言う方も多いですね~

今回はアナキ-3のご注文を頂き交換させて頂きました。

またHONDAドリ-ム50の健脚のご相談も承りましたが、ドリ-ム50・・・・欲しかったのですよね~。
走らせると言うのではなくHONDA生粋のDNAを手元において居たいと言う・・・そんな気持ちでした。
無理しても買っておけばよかったと今でも思ってます。やりたいですねドリ-ム50の健脚!
何だか何時も決断が遅れ好機を逃す・・・・そんな人生の様な気もしますが・・・(^^;
ところでショップの外に止まっているバイク・・・気になる方も多いかもしれませんね!近々チェックインされます^^
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

釣りシ-ズン真っ只中の今日この頃、毎週釣りに行きたいと思うのですが・・・そうも行かず。
今回の休みは3週間ぶりにハイビスカスの咲く海岸に遠征です。

まぁ海の中は活性が高い様で時合が来ると一投一尾状態!! でもね・・・釣れるのは・・・・

エソ様ご一行、少年野球のバットサイズからすりこぎ棒の小サイズまで・・・入れ食い(;’∀’)
釣っては逃がし、逃がしてはまた釣っていると朝の散歩中なのか中国語圏の観光客がお国の歌を大声で歌いながら・・・・

しかも上半身裸で近寄ってきて「你做着什么??」・・・・みたいな。なんかも-面倒くさいし・・・
かみさんビビってるし(^^;
それは兎も角、エソ様にサバ、50cm以下のサゴシその他は全てリリ-ス(かなり釣れましたよ-)
近くで釣っていたおじさんはなんでやねん!みたいな顔で見てましたが・・・不味いからであります(^^ゞ
そうこうしているとアカカマスの群れに当たった様で瞬間的に入れ食い状態!こちらは全てク-ラ-の中に♪

そして・・・そしてそしてガッツンと元気良い当たり!!そりゃあもう何年振りかと言うメッキがヒット!
サイズは25cm位のギンガメアジですがヤズとかネリゴよりもわっぜ嬉しいですね~~(^^)

やっぱ岸からの方が釣れるよな-、なんて・・・釣りも終了し最後は温泉に浸かって今回は撤収。
まぁ・・・短い時間でしたけど遠征した甲斐が有りました^^
2017.09.26

あかえびさん・・・ってどうしてあかえびさんなのでしょうね?
赤エビと言えば大分では定番の釣り餌ですが。元戦車の運転手のあかえびさん・・・何か関連が有るのでしょうか? 日出生台がらみ・・・大分つながりで・・・??
それは兎も角・・・・
今回は3回目に成るROAD4のお替り、走行距離は11209km。
まだまだ行けそうですが長旅に出かけられる様で今回の交換は転ばぬ先の杖と言った処でしょうね。

健脚も施した漆黒のF800Rはササキスポ-ツのフルエキも装着されご本人曰く完璧とのこと。
走るのが楽しくてたまらない様です(^^♪
この頃は800ccもあるバイクなのに中型扱いに成っちゃってますが個人的には丁度良いサイズだと思います。
地味なバイクだから声を掛けられることも無い・・・なんて少し寂しそうでしたけど。カッコいいですよF800R。

そう言えばS1000RRに乗っていても声を掛けられるなんてことは先ずありませんが・・・・
R1100Sに乗ってると初老のおじ様方に良く声を掛けられますね~。
「おっ!こりゃBMWじゃないかね、軽自動車より高いとやろ~、何CCね?何キロでるんね??」みたいな。
この間何て信号待ちの時、隣に並んだ車の方から声を掛けられました「おっBMやん!お兄ちゃんカッコええねぇ!」って。
お兄ちゃんつて・・・・多分・・・・私より随分お年は下ではないかと・・・・(^^;
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2017.09.25

ご本に曰くCT110アドヘンチャ-と仰ってましたが・・・まぁ隅々まで手の入ったハンタ-カブ。
まぁレプリカとも呼べないCC110クロスカブとは格が違いますねぇ・・・並べんで欲しいわ・・・(;’∀’)

一年かけて大病を克服・・・その原動力に成ったのがCT110カスタム計画だったようです。
他にも名車・希少車を所有しているオ-ナ-さんですがCT110アドベンが一番大切な相棒の様です。
心の力は何にも勝るようですね! ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2017.09.24

明日25日と明後日26日は月に一度の連休に成ります。
宜しくお願い致します。

何時もの朝トレコ-スのもみじも色づき始めましたねぇ。この間まで「暑いですね-」なんてのが挨拶でしたけど。
あっという間に涼しくなって、今はもう早朝は肌寒いぐらいです。
ところでコ-ス沿いにあった巨大なスズメ蜂の巣が撤去されていました。
行政も地元の方の声に答えて・・・と思ったら・・・・。
昨日のツ-デイマ-チの為にだそうです・・・・何だかですね-(^^;

まぁなんだ・・・。
そう言えば今日の朝のTVで唯一純国産で作られている線香花火が紹介されていました。
線香花火は人の一生を表したもので最初はつぼみ・・・そして牡丹、松葉と変化し・・・最後はちり菊と成って消えてゆく・・
誕生、青年期、壮年期、最後は終の時を表しているのだと言います。
はかなくもわびさびの心を表現したものなのですね。何だかジ-ンと来てしまいました。
人の一生は線香花火の如く・・・また四季に沿うがごとく。
秋の入り口に差し掛かった季節が・・・心にそっと触っている様です・・・。

オイル交換でご来店のお客様、WRはセカンドバイク。
メインはR1200GSLCなんですよね~、若いお客様ですが今時珍しいバイク大好き青年ですね。
オイル交換後・・・「えっ?どうしてそんなに安いんですか??」って・・・1.3Lしか入りませんから(^^;
GSはたっぷりオイルが入りますもんね・・・まぁ交換サイクルを考えるとコストは同じようなものですけど・・・。
ご安全に!
2017.09.23

何時もの朝トレコ-ス、今日は毎年恒例のツ-デイマ-チが開催されていて大勢の方が傍若無人にウォ-キング。
散歩中のわんちゃんも散歩を断念・・・みたいな・・・。

混雑してますね~。
広がらず左側を歩きましょう・・・なんて前説は無いのでしょうか???

日本精度、サンスタ-のディスクロ-タ-の謳い文句ですね。
越えろブレンボが合言葉の様ですがレ-ス界でも支持が高まっているようです。

因みに私もS1000RRに使ってますが数年前と比較して剛性感の高さは飛躍的に高くなっています。
ロ-タ-はブレンボとサンスタ-の2択って感じですね!
ところでZRX1100のリアブレ-キですが熱を持つとペダルにキックバックが発生する様で・・・・
残念ながらロ-タ-が歪んでいると思われます。原因は経年劣化と考えられます。

交換止む無し。 でもカッコ良く成ったしブレ-キは最重要保安部品の一つですから!!
ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/