Home > 4月, 2016

2016.04.07

POWERSLICK EVO

DSC03378

以前にも少し触れましたが欧米にはファンライドトラックと言う文化が根付いていてタイヤメ-カ-もそれに対応したRacingタイヤも市販しています。

ブリヂストンも海外ではそう言った位置づけのスリックタイヤを販売しているとか。

MICHELINのPOWERSLICK EVOもそう言ったカテゴリ-のタイヤで有ります。

ではどの様なRACINGタイヤかと言うとファクトリ-マシンや高度なチュ-ニングを受けたレ-シングマシンでは無く極スタンダ-ドな状態に近いバイクとのマッチングを前提としたいわばサ-キット専用のハイエンドなスペシャルタイヤです。

コンパウンドは温度適応範囲に幅を持たせケ-スも適度にしなやかで且つ必要な高剛性を担保しています。

DSC03179

MotoGPやWSBに対応した超高性能だが神経質・・・・更にピンポイントな気難しいタイヤでは無いと言うもの。

しかし、場合によっては全日本選手権でも充分通用するポテンシャルは秘めており、使いようによっては高い戦闘力を発揮する・・・(らしい)

DSC03380

因みに今回装着したお客様は、レ-スに出るとまでは行かないまでも・・・出るかもしれませんがと言う感じ・・・・(^○^)

よ-分かりませんけど。

DSC03377

そもそもサ-キットをドライコンディションで走行する上に置いてわざわざパタ-ン付きのタイヤを選ぶ必要はないし。

レ-スに参加する上でレギュレ-ションに沿う事は止むを得ませんが、そうでなければパタ-ンに拘る必要は何もありません。

ファンライドと言ってもトラック専用に特化したハイエンドなタイヤなので全ての特性はタイムを出す為に与えられています。

某社のファンライドレ-シングはなんと全日本でも調子が良いらしく・・・・スペシャルなんて話に成ってたりして・・・。

DSC03379

実はファンライドレ-シングってな話も有ったり無かったり・・・・。

私は元々RACINGタイヤの開発を主に行っていましたが、昔は市販レ-シングタイヤがそもそも基本にその様な考え方がありました。

でもね・・・

逆にミシュランはスペシャルなピンポイントなタイヤが多く、同じタイヤを2度履く事が無い・・・みたいな所がありましたけど。

あれからウン十年・・・ミシュランさんも随分変わりましたね~!

それにしてもやっぱスリックってカッコいいです!パタ-ンは無い方がカッコいいのかな~~~みたいな・・・・。

ム-ド満天ですね。

※公道での走行は出来ないトラック専用タイヤです。

安全に楽しく!これがサ-キット走行の基本です。

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

春の嵐・・・

DSC03427

今日の天気は荒れるようですねぇ・・・・花散らしの雨に成ってしまうようです・・・・なんか残念。

残念と言えば4月から看板を下ろしてしまった同業者さんとか・・・この業界は相変わらず厳しいようです。

が・・・しかし・・・景気回復しているしていないの局面は2極化しているようで景気の良い話も聞きますね。

昔々バブルの頃は不相応な設備を投資し減価償却どころか店が傾き消えて行った有名店も数多くありました。

此処へ来て同じ様に同じ様な方向に向かっているショップさんもあるようですね。

マシニングセンタ-やキャド、そしてシャ-シダイナモを導入しワンオフのカスタムを製作し200~300万円程の価格で販売するとか。(凄いですね)

宣伝の為、レ-サ-も製作しイベントレ-スにも参加する・・・って・・・関東のカスタムファクトリ-の様な構想です。

んん~大都市圏ならその様な需要も有るのかもしれませんが、北部九州と言う商圏で成立するとは思えませんが・・・

全国区を見据えているのかもしれませんね・・・世界かもしれませんけど・・・・成功すると良いですね。

それも技術力、物理的な知識、法的整備そして資力があってこそ成り立つわけですが・・・

ショップさんのサイトも覗いてみましたが、方向性は・・・・ちょっと私には理解できません・・・・つか私とは世界が違いますね。

道楽って話ならまぁ・・・それはそれで・・・・羨ましい話ですね。

因みにウチも広い所に移転して設備投資してドド-ンとやればなんてアドバイスを頂く事もありますが。

DSC03428

私としては間違いなく分不相応です(^^ゞ そんな事したらレイラスポ-ツは直ぐに消えてなくなると思います・・・・。

足回りに特化したショップの形態を取っておりますがタイヤにしてもサスペンションにしても必要最低限にして充分なSSTや設備は有るし・・・(殆ど手動~ですが)

お陰さまで技術と知識は開発と言う現場で培わせていただきました。まぁ30年以上やってますからね・・・。

現在もショップの仕事と広い意味での試験の現場仕事の両輪で何とか食いつないでいますが、両方の仕事が上手くリンクしていると感じています、何より楽しいし・・・走り続けたい。

所謂、ワ-クショップ的なところで当店をご利用のお客さま方に技術と知識と情報の提供が出来ればよいと思っています。

これからも15坪のショップでかみさんと二人でやりくりしながら質の高い仕事を続けて行こうと思っております^^

まぁ・・・なんですよ・・・石橋を叩いて叩いて・・・叩き壊すってタイプかもしれませんけどね・・・私。

2016.04.06

エンジンが乗りましたね~♪

DSC03375

昨年、エンジンレスの車体をお預かりして健脚作業を行ったGSX750S刀^^

やっとエンジンが完成し車検も受けて乗れるように成ったようです。

なのでエンジン搭載の状態でサスペンションのリ・アジャスティング。

油面、その他諸々と車高を調整して完了、やっと終わりましたね。

それにしてもまとまり良く綺麗に仕上がってます、凄いカッコ良いんですけど!

DSC03376

GSX750Sが仕上がるまでのおおよそ2年間(凄いですね・・)繋ぎとして乗っていたモンスタ-も売却し・・・・

やっと待ちに待ったこの時がやってきた訳ですが・・・・物凄く辛抱が良いオ-ナ-ですよねぇ。

しかし、聞くところによるとコチラの世界では結構・・・当たり前だとか・・・・凄いね・・・凄すぎますね・・・・。

私には無理ですね-、納車期限が3か月と言うだけで・・・も-待てん性格ですから・・・・(~_~;)

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

 

Final Answer

DSC00203

今日は良い天気ですね~何時もの朝トレコ-スも超気持イイ~~♪

ところで以前、某特定のあるタイヤにカット痕が発生し、走行中に刃の様なモノを頃ってカットに及んだのか、それとも製造上の不具合かと。

全く同じ様な形状のカット痕だったので・・・もしかすると加硫工程でプレスの段階でプラダ-の圧力と熱のバランスによってクラックが入った可能性もあるのではないかと。

でもって正式に検査調査を依頼していたのですが、かなり時間を要しましたが回答が出ましたね。

カット層の断面は鋭い刃物、例えばカッタ-ナイフの様なもので切られたものと断定。

実はこの銘柄のロッドが同じものでしかも地域もある特定地域で発生している模様。

これは何を意味するのか想像がつきますね・・・・・つまり新品タイヤに何者かが傷をつけたと言う事の様です。

どの段階でと言う事までは分かりませんが・・・・。

新品のタイヤに薄く鋭い刃物でスッと浅い切り傷を入れても目視では気づきにくいが走行負荷が掛かると傷は開きます。

そういう事の様です、残念な話です。全く・・・何者だ!

 

ROAD4 to トレ-サ-

DSC03387

ロングキャンペ-ン中のPOWER2CTを選ぶか巷で評判のROAD4にするのか思案橋なお客様・・・

使用環境や条件を鑑みて・・・・ROAD4をチョイス。

POWER2CTは旧モデルとは言え嘗てはス-パ-スポ-ツカテゴリ-のタイヤなのでステア-特性は応答性も高くいわばシャ-プな特性・・・とは言っても現在に置いては比較的ニュ-トラルなものですが。

対してROAD4は穏やかなステア-特性でコンフォ-トに重きを置いたタイヤです。

どちらが良い悪いでは無くそれぞれのカテゴリ-の必要要件を満たしたモノと言えるのですが・・・・

DSC03389

MT09をベ-スとしたトレ-サ-ですがシ-ト高が815のMT09に対してトレ-サ-のシ-ト高は845。

トレ-サ-はデュアルパ-パステイストのモデルでVストロ-ム等と同じとは申しませんが着座位置の重心点は高いですよね。

例えばOEMタイヤを見てもダンロップの場合、MT09はロ-ドスポ-ツ(名前は違ってますが)が標準でトレ-サ-の場合はロ-ドスマ-トが標準に成っています。

車体の特性から見るとPOWER2CTよりもROAD4との相性の方がよりナチュラルだと思います。

まぁ好みの違いでよりクイックなステア-特性を求めるのであれば話は違ってきますが。

因みにVストロ-ムにROAD4トレイルの組み合わせはかなりスポ-ティ-なハンドリングに変化するのでトレ-サ-とROAD4の組み合わせも同じとは申しませんが同じ傾向にあると思います。

DSC03388

グランドツ-リングタイヤとしては完成度の高いラグジュアリ-なタイヤである事は間違いありません^^

ところで巷ではPOWER2CTは2CTと略称で呼ばれている様ですが初代のシングルラバ-のPILOT POWERと差別してそう呼ばれているようです。

まぁROAD4も2CTであって2CTは2コンパウンドテクノロジ-の略でトレッドの構造を示したものです。

2CTはハ-ドネスポイントの違ったトレッドラバ-を並べて搭載したテクノロジ-でPOWER3等はそれを進化させた積層構造に成っています、これは2CT+と呼ばれていてハ-ドネスポイントの幅や面積比率の自由度を高めた最新のデュアルコンパウンドテクノロジ-です。

この考え方そのものはブリヂストンのサクト構造が始まりですが当初はハ-ドネスの違うラバ-が引っ張り合って断裂したり偏摩耗の起因と成る事もありましたね。

現在はパテントも解消し各タイヤメ-カ-が挙って採用、その中から様々な技術が生まれ今では当然のテクノロジ-に成りました。

CIMG4413

そういう意味ではブリヂストンがMCタイヤに大きな進化をもたらしたと言っても過言ではありませんね!

と・・・またまた・・・話が大きくそれましたが(^^ゞ・・・・ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

2016.04.05

散るさくら・・・

DSC03403

DSC03402

ソメイヨシノも散り始めました・・・・一面、桜の花びらのじゅうたん。

DSC03382

桜のじゅうたんが嬉しいのか、ムクドリもはしゃいでいるようですね~♪(分かりませんけど)

こっそり・・・こっそり・・・近づいて・・・・木陰から・・・・そ-っと・・・・。

DSC03383

撮れました(^○^)

昨日の休みは・・・・

DSC03400

朝から・・・・( ^^) _U  天気も悪かったしね・・・・ハンドルキ-パ-も居たし・・・。

昼間のビ-ルってホント、美味いですね^^

GPZ750 レイニ-レプリカ風・・・

DSC03364

いや~懐かしい!レイニ-レプリカ風のKawasaki GPZ750!!

オ-ナ-さんはロ-ソンレプリカ風と仰ってましたがGPZ750はウェイン・レイニ-です^^

1983年AMAス-パ-バイクのチャンピオンですもんね~マシンはGPZ750F、正にこのカラ-リングでした。

因みにレイニ-レプリカはロ-ソンレプリカの様に市販はされていませんが、当時USカワサキのレ-ス責任だったロブ・マジ-氏が製作したレプリカが雑誌で紹介されていましたね~。

DSC03365

ところでGPZ750はエキセントリンクを採用していますが、初期のもので中々・・・これが・・・調整し難い。

当時はSSTが有ったのかもしれませんが・・・まぁ・・・・。

因みにタイヤはこの時代のバイクにビジュアル的にも特性から考えても最もマッチすると思われるK300GPをチョイス。

DSC03366

バイアスのバイアスたる・・・そんなタイヤ。

もしもピレリのMT29/28の生産が続いていたら迷わずファントムですけどね~。

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

2016.04.03

下り坂・・・

DSC06533

昨日のお天気が嘘の様に今日はどんよりしていますね-。

天気は下り坂です・・・・

今日の午前中にチェックアウトのお客様とチェックインのお客様が入れ替わる予定ですが・・・天気が持つか?

今日入れ替わりが無いと一週間・・・・遊んでしまう事になっちゃいますね~~・・・・それは困ります。

何とか降らないでほしいなあ。

 

ブログランキングに参加しています!ポチっと応援、宜しくお願い致します(^.^)/

RS10 to GSX-R750

DSC03310

超久しぶりにご来店に成られたお客様^^

昔、MINEサ-キットでヤマハのレ-シングアカデミ-を運営していた頃ご参加頂いてましたね~。

2003のYZFR-1だったかな?

あれから10年以上は経っていますね~~ホントお久しぶりですね~。

現在はGSx-R750にお乗りですが各個所にサ-キットを走っていた痕跡が残ってますね。

ワイヤ-ロックの為のドリリングの跡とか・・・グラベルの跡とか・・・・

DSC03313

現在はゆつたりとツ-リングを楽しんでおられる様ですが・・・タイヤのご指名は・・・RS10だったりします。

まぁゆったりと言うのは個人差が有ると言うか、相対的な感覚の差と言うか・・・・まぁなんですよ・・・・それぞれって話。

それにワインディングの韋駄天GSX-R750ですからビジュアル的にもって感じではあります。

DSC03312

私もこのGSX-R750は真剣に購入を考えていたのですが、テスト車としてみるとタイヤサイズがR1100Sと被りますからねぇ。

しかし、楽しむと言う点ではジャストサイズだと思います。

GSX-R750!カッコいいですよね!!ご安全に!!!

« Previous | Next »