« | »

2024.05.30

ウォブル&シミ-の怖さ

最近ウォブルやシミ-によって転倒したという話を立て続けに聴きました・・・発生原因は外乱や操作ミス、タイヤや車体側の問題等様々ありますが。

よく聞く話では何気に片手運転していてギャップを拾う事によってバタバタとハンドルが振られて転倒するって話が多いですね。

外乱によるものは片手運転ではなくても起こりうる事象です。タイヤの性能によっても転倒するしないを分かつ要因も大いにあります。

外乱の収束性は普段は気にもしない秘めたる性能ですが重要な安全性能です。

またステアリングダンパ-も同じで普段何か役に立ってる?なんて思うかもしれませんがいざという時に運命を決することも有りますよ。

因みにハンドルにしがみつかない事やラフなハンドル操作やアクセル操作はしない事、そしてハンドルを軽く押すように握る事がある程度防止に繋がります。

兎も角もまずはラフにギャップなどを通過しないことが重要ですがもしもの時に備えたステダンや外乱の収束性に優れたタイヤ選びも大切ですね。転ばぬ先の杖と言う事ですね。

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

コメント

いつも参考にさせていただいていますm(_ _)m
素人質問ですがシミーとウォブルって違いは何でしょうか…?

シミーとウォブルの違いは速度域の違いと書いてあるサイトもあり、ウォブルの一部がシミーと書いてあるサイトもあり、ミシュランジャパンさんのサイトではウォブルはあってもシミーは書いてありません…シミーって何なんでしょうか?

シミ-は比較的低中速域の振れでウォブルは高速域の振れです。

ありがとうございました、長年の謎が解けました!
同じ現象なのに、速度でシミー、ウォブルを使い分けていたんですね…

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA