« | »

2022.01.16

電制を考慮したタイヤ開発とは

ライドハイでメッツラ-は電子制御システムを考慮した上でタイヤ開発をしているという記事を掲載していました。

トラコンやABSは元より電制サス等を含めての話の様ですがよく理解できませんでした(^^;

例えばタイヤの各部寸法的なものであれば極端に外径やトレッドサイドの高さなどの値に規格との差が有れば誤作動を招く恐れはあるかもしれませんが。

しかしキャンバ-角度の変化に合わせて適切な値となると・・・ちょっとどうですかねぇ。

突き詰めればすべて専用のOEMである必要性がありGT-R専用タイヤの様な話に成ります。こちらも少々疑問ですけど。

タイヤの値は動的に変化するし特にMCの変化量は3次元です。

個人的には電制が有ろうがなかろうがタイヤのパフォ-マンスについて目指すところは何も変わらないのではないかと思いますが。

例えばウェットテストで急制動時のABS介入はタイヤによってABSが変化するのではなくタイヤのパフォ-マンスで変化する訳です。

考慮とは何か?分からない(;’∀’) もっと詳しく知りたいところです。

 

最新タイヤは電子制御を考慮して開発されている【メッツラー・ジャーナル Vol.3】 | ピックアップ | RIDE HI(ライドハイ)/愉しさのためすべてを注ぐライダーのメディア (ride-hi.com)

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

コメント

こんにちは。
楽しそうな話題ですね。私も記事を読んでみましたがよく分かりませんでした(^-^)
電子制御ってそんなに繊細なんですかね?
VTR250はABSすら無いので電子制御ありきのタイヤばかりになってしまったら困ってしまいそうです。
きっと電子制御の付いたバイクでもテストしてるよ〜くらいの事かと思っております。
これからも楽しいお話よろしくお願いします。

因みにGT-Rの専用タイヤにも疑問があります(^^;

保険会社と良くもめているようですね。

4本同時交換ってヤツですよね。
どうなんッスかね…。

そもそも4輪共同じように磨耗する事自体あり得ないかと、、、、^_^:

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA