2013.06.27
NC700X健脚仕様
NC700Xのフロントフォ-クスプリング。
STDのスプリングは不等間ピッチのダブルレ-トスプリングが採用されていますね。
一般公道向けのバイクには多く採用されているタイプです。
負荷に対して初期はレ-トが低く加圧が進めば2次的にレ-トが高く成ります。
対してオ-リンズのスプリングは等間ピッチのシングルレ-トです。
自由長はどちらも同じです。
因みにバネ定数は正比例するというのは、机上の話で有ること以前にも記事にしましたが・・
実際にはストローク量によってスプリングレートは変化します。
つまり、スプリングレートというのは、縮み始めから最大ストロークまで、常に一定ではない。
レ-トが安定するのは縮始めから25%~75%程度が最も安定しフルストロ-ク付近では線間密着が始まり、急激にレートが硬く(高く)なってしまいます。
だからという訳ではありませんが、フロントフォ-クのスプリングにダブルレ-トのスプリングは必用かな~なんて思います。
STDのスプリングのレ-トは調べても分かりませんでしたし刻印も無い。
まぁ感覚ではありますがオ-リンズの方が平均レ-トは高いと思います。
取りあえずパイロットフル-ドで粘度や油面を探りつつこの辺って所で組み上げます。
仮組で車体姿勢をチェック。
リバンウドストロ-クが明らかに減少しているので寸法をチェックし補正します。
リアサスペンションもオ-リンズに交換します。
リンク周りをチェックし洗浄&グリスアップ。
それにしてもSTDのリアサスペンションの造りは雑ですね・・・^^;
最近、ダブルレ-トのスプリングに交換すると言うのが流行っている?様ですが減衰能力の劣勢をごまかしている様な気もしますね。
スプリングの巻き数と線径はSTDもオ-リンズも同じですが自由長と基本のセット長が違っています。
無論、減衰能力と作動性は雲泥の差ですね(当然ですが)
先ずは出荷仕様のまま取りつけ、車体姿勢をチェック。
1Gサグは無視しますがデメンジョンに補正を入れます。
フロントフォ-クの取り付け長を再度変更しバランスを取ります。
最後にリアサスペンションのプリロ-ドと減衰をアジャスティング。
これでスタ-ト地点の構築完了です(^O^)
兎に角、計って計って計りまくる、そして経験と想像力が健脚仕様構築の要。
しかし・・・眼鏡・・・買い替え時の様です(T_T)
まつをさ~~~ん!!お待たせいたしました(^.^)/~~~
レイラSPさん、こんにちは。
そして、ありがとうございます。
早速、週末に引き取りに伺います。
楽しみです~(^_^)
これで、カートコースでも更に弾けれそうです(^-^;
Posted at 2013.06.27 3:05 PM by まつを
まつをさん、おつかれさまです^^
こちらこそ有難うございました!
良い仕上がりに成っていると思います。
甘い評価をお願い致します(^^ゞ
Posted at 2013.06.27 3:53 PM by reiraSP
レイラSPさん、こんにちは。
日曜日に450kmほど、高速、一般道、峠道、晴れ、雨、土砂降り、すべての状況の中走ってきました。(^_^)
良いです。これ!
前後のピッチングがかなり抑えられて、安心して走れます。ギャップの吸収も良いですし、タイヤの変更もあって、安心して結構なペースでコーナーに入っていけます。
あと車高上がってるんで、バンク角も深くなってるのもいいですね。
走りの質感はかなり上がりました。
それと、今更ながらですが、ロード3のウェット性能は満足です。
土砂降りの峠道、ペース上がりすぎて怖いくらいでした。
いいパッケージ手に入れました。ありがとうございました。
8月のコースがちょっと楽しみになってきました(^-^)/
Posted at 2013.07.2 2:09 PM by まつを
まつをさん、おつかれさまです^^
ヘビ-ウェットの走行はMINEのレ-ス以来走ってませんね~。
つか、甘いコメント有難うございます(^○^)
Posted at 2013.07.2 2:13 PM by reiraSP