Home > 2月, 2023

2023.02.11

R1250GS to アナキ-ADV

お客様のご指名はアナキ-ADVです。まだまだバリ目のメッツラ-からの交換ですが性能ウンヌンでは無くビジュアル的にアナキ-ADVが履きたい!

なんて仰ってました。まぁ勿体ないような気もしますが例えばマフラ-なんてのもSTDがダメな訳では無くても交換したりしますもんね。

理屈は同じかもしれません。

ところでアナキ-ADVはON/OFFセグメントのタイヤです。R1250GSのOEMにも採用されています。

しかし指定空気圧はF/250R290・・・・これは無いでしょうって話です。まぁフルパニア&タンデムでアウトバ-ンというのであれば適正かも知れませんが。

私も以前テストでONもOFFも走行しましたが特にOFFに関しては指定空気圧より25%程度減圧してやっと落ち着いて走れるって感じでした。

タイヤの空気はサスペンションで言えばスプリングのようなものケ-スは減衰機能と言っても良いでしょう。タイヤの構造や使用環境によって適正値は変化して当然。

タイヤの空気圧は高い低いでは無く適正が適正です!ご安全に。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2023.02.10

雨っすね~。

東日本では大雪の恐れで警戒警報が発令されている様ですが北九州は雨。

明け方は風も強く台風の様でしたけど現在は風は治まっています。

個人的には雨は嫌いではありませんが仕事的には困りますもんね~、レ-スやイベントを主催していた頃は毎日週間天気予報をチェックしつつ心配していましたが現在はそのようなことからは解放されました。

ツ-リングもソロだし釣りにしても雨だったら延期すればよいし予定のない休みの日が雨だとホッとする位ですね。

雨の日ならではの景色の良い場所もあって車で出掛けてぼ~っとしているのも悪くありません、心地よい閉塞感。

トタン屋根を雨粒が叩く音を車の屋根を雨粒が叩く音を重ね合わせて子供の頃を思い出したりして・・・そんな時間も悪くないですね。

まぁ仕事的に雨は困ったものですけど自然の話しですから仕方が有りませんね~。

カッコいい!

ベ-スの機種などの説明は何もありませんがカッコいいですねー!しかし・・・リアのブレ-キキャリパ-が見当たりませんが。

フ-トレストの様なものは付いてる様に見えますがペダルは無いような? これCGかも知れませんね。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、よろしくお願い致します(^^)/

2023.02.09

今夜は雨に成るそうです。

朝は曇っていましたが現在は晴れの北九州、しかし夜からは雨に成るそうです・・・。

雨は明日の午前中いっぱい降るようです。

ところで昨日、初見の方が個人輸入したというショックアブソ-バ-のO/Hの依頼が有りましたが当店では取り扱いが無くお受けできないとお断りいたしました。

日本国内の発売元も並行輸入品に関しては対応していないそうですねぇ。関東の専門店でO/Hが出来るショップさんが有るので問いあわせてみたらとお伝えすると・・・・。

既に問い合わせたけど工賃が高いらしい。んん~・・・・なんちゅうか本中華(^^;

2023.02.08

Q-LITE

そもそもダンロップの販売ボリュ-ムが少ないので新商品がリリ-スされても現品を見る事も触ることもない場合も屡々(^^;

そんな当店ですがQ5は先日ご指名を頂き今回はQ-LITEの御注文を頂いたので実際に見て触る機会を頂きました。

まずラバ-はフルカ-ボンで見た目も真っ黒。ケ-スのゲ-ジも分厚く重いが剛性は高そうですね。高過ぎるかも・・・。

というのもストリ-トからサ-キット迄カバ-するとしているので公道では如何でしょうね?知らんけど。

プロファイルはシングルクラウンで寸法の取り方は一昔前のレ-シングタイヤの様な印象を請けますね~。

サ-キットで遊ぶには楽しそうなタイヤですね!※個人的感想です。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

痛い日・・・

朝方まで雨だったのにすっかり晴れましたね^^

平和公園の梅も賑やかになって甘い香りに誘われてメジロちゃんも張り切って蜜三昧。嬉しそうです♪

ところで今日は月一の注射の日・・・朝からというより昨日から憂鬱(^^; 膝の注射って痛いよね―。

まぁ何処に打たれても痛いし嫌だし。注射ってホント嫌。にしてもこの3年よく注射を打ったなア(;’∀’)

お昼ご飯^^

休日のお昼、前日から中華に行こうね~なんてカミさんと約束して楽しみにしていたのですが・・・・

午前11時40分ごろお店に着くと・・・準備中・・・ええ~もうすぐお昼時なのに準備中ってか(^^;

口の中は中華味で一杯に成っているのに仕方ありません。気持ちを切り替えて近くの定食さんに行くと待ちの行列。

こりゃ無理ですって事で蕎麦屋さんに行くと駐車場が一杯(;’∀’) もう腹が減ったの限界点。どうする?家康じゃないですが。

もうこうなったらどこでもいいと思って車を走らせるとウナギ屋さん!駐車場も空いているぞ―って事で入店。

やっとお昼に有りつけましたが・・・美味しかったけど・・・なんかね・・・。

 

ブログランキングに参加しています!  ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2023.02.07

CBR1000RR to RACINGプレミアム

ディスクロ-タ-の御注文は年末に頂き初荷として入荷していたのですがロ-タ-の取り付けボルト(ベ-タチタニュウム)が欠品していて作業が遅れておりました。

ロ-タ-を交換するだけでフロント周りはビシっと引き締まりますねえ^^

ところでベ-タチタニュウムから感染発症されてしまったようでロ-タ-交換の際、フロント周りのクランプボルト等の寸法拾い。

ボルゼンチタニュウムの御注文を頂きました。

他にもあそこもここもなんて仰ってましたが・・・まぁまぁ冷静に気持ちは一旦持ち帰ってよく考えましょう・・・的な(^^;

発症直後が最も症状が強く出ますからアロイボルトナット症候群は厄介ですよね~・・・・お大事に。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2023.02.05

アオゲラ

何時もの朝トレコ-ス、天気は良いのですが気温は2℃・・・寒いですね~。

ところで今日は珍しい野鳥を見掛けましたキツツキのアオゲラ^^ 頭に赤い帽子を被っているのにアオゲラ(^^;

アカゲラって名前のキツツキも居ますが未だ見たことは有りません。

アオゲラは日本の固有種で留鳥、珍しい鳥の様ですが足立山麓では時々見かけます。

まぁ何方かというと見かけるというよりコンコンコンって木をつつく音が聞こえてくることが多いですが^^

コゲラに比べるとかなり大型ですね。

ヤマハGT50ミニトレ

ヤマハGT50ミニトレ復活!なんて記事を見て・・・おおお~~~~!なんて思ったら・・・

チャイナモデルで全然違うやんか(^^; デカいし姿かたちもGT50ミニトレの面影何て全くないやん。

昔々ミニトレのイエロ-カラ-を改造した今でいうモタ-ドの様なミニバイクレ-サ-を雑誌で見てズキュ-ンって成っちゃいました。

そんなミニトレ・・・なんか残念。

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

« Previous | Next »