2021.01.15

何時もの朝トレコ-スから望む北九州市はもやってますね~。気温が高いのでしょう。
ところで何十年もモ-タ-サイクルタイヤの開発に関わって来て現在も外部評価という形でタイヤメ-カ-さんと契約しています。
何十種類というタイヤを世に送り出してきた技術的見解を大嘘と言われると反論もしたくなりますが・・・(^^;
多分、タイヤメ-カ-のラボにも入ったことが無い方が何を仰っているのだろうと・・・。SNSの情報ってなんじゃらほい?

タイヤの空気圧の話は過去何度も記事にしたしメディアさんなどにもプレゼンしてきたし・・・今更いちいち反論しても仕方ないかもしれませんね。
どんと焼きの炎を見ながら思うのでありました。
メ-カ-の都合(性能以外の事も含めて)で指定された空気圧が絶対と思うのであればそれはそれで間違いとは言えませんから好きにすればよいと思います。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

昨日は暖かい一日でしたね~、午後からは暖房も必要なく上着も一枚脱ぐほどでしたね^^
少しづつ日も長く成って来ました。
まだ一月も中旬ですがまるで春が来たようなワクワクした気分に成りましたが・・・・・
週末からまた換気がやってくるようです。なんかもぅ寒さとコロナは勘弁してほしいなぁ。
2021.01.14

トラスフレ-ムじゃなくなったNewモンスタ-・・・何だかドカティっぽくないですよね~。
スタイル的には初期型がエエと思います・・・。

何時もの朝トレコ-ス、今日は暖かいというか普段のいでたちだと暑い・・・・汗だくでした。
ところでワイドショ-は朝から相変わらず感染拡大を煽りまくっておりますが、高名な学者さんやお医者さんの意見というか感想のようなものを出していますがウィルス学の専門家ではないですよねぇ。
これってタイヤの空気圧の話なんかも同じでエンジニアでも研究者でも専門的な知識はそれぞれでバイクの開発していたからと言って何でもかんでも知っている訳でもないし言ってることが正しいとは限らない。
今やコロナ禍の中においては専門外の学者や組織までが舵を取り出して一体船は何処へ向かうのかという状態ですね。
まぁ政府もついこの間までGoToイ-トの大々的なキャンペ-ン打っといて感染拡大と無関係・・・的なこと言ってましたよねぇ。
今はランチも行くなって。言ってることが二転三転・・・しかも政府の要の方々なのに・・・・。
烏合の衆とはこの事ような気もしますねぇ(^^;

何時もの朝トレコ-スで出会う野良ニャンコの面々^^
アメショ-が入っていると思われるカ-ブ君、何時も居るところがカ-ブなんですね~。
大きい子ですが気が弱く一回りも小さい黒ニャンコに追っかけまわされています。とっても人懐っこい♪
今年の初めに何時も気にかけておられたおじさんが飼うことにしたと連れて帰ったようです^^

この子はすねちゃん、ゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪すねこすりに似てるんですよね~。
キリっとしていますが私らの姿を見つける一目散に駆け寄って来ます^^

ピンボケですがこの子はまだ子猫のミケちゃん、三毛猫なのでそのまんま。
そしてこの子がかみさんがとっても気に入っているチビちゃん、マンチカンっぽいですね。

他にもトム君とかキジ太郎とか・・・・。
これから更に寒くなるので心配ですがこの辺りは空家も多く、きっと寒さをしのぐ場所は知っているのだと思います。
でもねえカ-ブ君は要領が悪そうな子だったので一安心、気にかけている人が一番多かったのかも知れませんね。
とはいえ、野良ニャンコを見ると切ない気もしますが・・・実は本人たちは自由気ままで良いと思っているのかも知れませんね。
2021.01.13

コビット19の感染拡大に加えてこの辺りでは稀に見る大雪、そしていよいよ緊急事態宣言の発出と3拍子揃いましたね~( ;∀;)
只でさえ昨年末から閑古鳥が居座っているのに・・・もう大群が住み着いてしまいましたね~。
嘆いていても仕方ないのでやれることはやろうと・・・やれることって何でしょうね(^^;
おお~そういえば昨年末は棚卸をしていませんでしたね、なので・・・暗~~~く棚卸中・・・・・。
何だか在庫が微妙に増えてる。つまり売れてない・・・・。

何時もの朝トレコ-ス沿いの梅もアチラコチラで花が付き始めました、まだ寒いもの春は少しづつ近づいていますね^^
ところでやはりというか福岡県にも緊急事態宣言が発出される様です。
この感染状況の広がりを何とか抑え込むためにはやむを得ないとは思いますが。
緊急事態宣言という言葉自体が市場を冷え込ませてしまうのは確かだと思います一回目は想像以上に厳しかった。

今回はそれを上回る厳しい状態なる雰囲気が漂っています・・・・一回目の様に繁忙期ではないことが救いではあるものの耐えるにも限界が有りますからかなり不安ですね。
頑張れと言われても如何頑張ればよいのか分かりません(^^;
暫くは厳しい状態が続くことを覚悟しなければなりませんね・・・・ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2021.01.12

2021年、最初の健脚は中々・・・・難儀な作業に成りました(^^;
車両をお預かりする時にオ-ナ-さんからフロントフォ-クにかなり違和感が有ると聞いておりました。
フロントフォ-クはマルゾッキ製で欧州車の多くに採用されており当店でもかなりの数を健脚して来ましたが。
今回に関しては少々驚きました。
フロントフォ-クを分解してスプリング無しでストロ-クさせると噛みこんだような状態に成って戻ってこない(;’∀’)

しかも左右共に同じ状態。
原因はアウタ-チュ-ブに嵌め込まれた1番と2番のスライドメタルの芯が出てていない。これって何??
スライドメタルを一旦取り外しディスタンスカラ-を省いた上で再度組み込み確認すると・・・目視で分かる程ずれてる。
メタルに問題はないのでアウタ-チュ-ブの加工精度の問題でしょう。これはリコ-ルレベルの話だと思います。
まぁOHLINSのOEMフロントフォ-クも若干センタ-が出てないかもってことも有りますが恐らく想定内の公差でインナ-チュ-ブ側で対策しています。この辺りの精度の差がREPとの違いと言えるのかも知れませんねぇ。
それは兎も角、マルゾッキはそのレベルの話では無く、如何したものかと。

まぁね、メ-カ-に差し戻すべき事案だと思いますが時間を掛けて出来るだけセンタ-によせました。
何とかスム-ズにストロ-クするレベルに成った上で健脚施工。
いやまぁ新年早々・・・さぁ如何すると試されるような難儀な作業に成りましたね~。

MVアグスタブルタ-レ800ドラッグスタ-RR健脚完了です!
因みにこのような事象が有った場合は私としてもメ-カ-さんに対処していただくことを強くお勧めいたします。
それにしてもこういったトラブルを見ると低フリクションのオイルシ-ルがなんちゃらとかインナ-チュ-ブの再コ-ティングがどうちゃらなんて・・・・そんなの関係ねぇ!って小島よしおに成っちゃいそうです(;’∀’)
要は接触して抵抗となっているのはインナ-チュ-ブとスライドメタル。何といっても精度って話ですね。
ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

自宅付近の積雪もやっと溶けたのに今日はみぞれ交じりの雨ですねぇ・・・・。
はぁ何だか正月休みからずぅ~~~~っと休みが続いている様な(;’∀’)
今年は中々エンジンが掛かりませんねぇ。今日こそ朝トレ再開と思っていたのになぁ。
2021.01.10

一昨日の夕方から積もり始めた雪は今日で3日も積もったままですね~。
今日も遠回りして徒歩出勤。
昨日は当然徒歩で帰りましたが雪山登山・・・的な・・・・吹雪いてくるし(^^;
それにしても3日間も積雪が続くなんてこの辺りでは早々ある事ではありませんよね~何十年振りって話です。

かみさんと長女は自宅軟禁状態ですが何だか楽しんでる? ちょっと怖い雪だるま・・・・・。

スヌ-ピ-の雪だるまは可愛く出来てますね^^
滅多にあることでは無いのでそれもよかろうって所ですけど・・・・ショップは売り上げも凍結されております(;’∀’)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/