2020.09.15
秋空

何時もの朝トレコ-スは秋空が広がっています♪
台風以降、急に涼しくなりましたね、朝晩は少し寒いぐらいに成りました^^
気持ちの良い日がつつくと良いですね~!
【information】
reira-sports PastBlog 2008~2013
この時期のオイル交換は狭い店内、そしてコビツト19感染防止対策のため換気扇は全て全開、エントランスも開放して作業を進めますから・・・
店内は灼熱地獄とかしていましたが。
9月に入ってから暑さはやわらぎ楽に成りましたね~!
がしかし、この日は何故かオイル交換作業が続きしかも全車大型発熱機(^^;
流石に熱がこもっちゃいますね・・・・後半の作業は汗ダラダラ・・・・。
残暑お見舞い・・・・申し上げます。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2020.09.14
今日は定休日ですが手配やなんかで出勤しています。
いやぁ今日は涼しいというより朝は肌寒いですね~、夜はエアコンもいらなくなったし。
昨日はかなり忙しくさせて頂きましたが最近お客様のSS率が高くなってきたような気がしますね。
快適性という点では聊かなところが有りますがやっぱカッコイイですもんね~。
店先にSSが並ぶと何だか華やか気もしますね^^
以前はCBR1000RRに乗られていたお客様、暫く見かけないと思っていたら・・・・
なんとV4Rに乗り換えられてました~(ビックリ!!)
因みに電制無しのV4Rに標準装着されているOHLINSはストリ-トでも十分許容できるストロ-ク感。
ス-パ-スポ-ツだからハ-ドで当たり前とも言えないかもしれませんねぇ・・・・。
OHLINSならではの設定幅とも言えますが国産のSSに標準装着されているOHLINSにはこんなに幅は無く一からやり直す必要が有りますがその辺りの考え方は随分異なるようです。
それにしても先鋭的なスタイル、ほんまの翼も装着されているし向きを変えたら飛ぶんちゃうん・・・的にかっこエエ!!
ところでCUP2の適正空気圧(V4Rについて)を説明差し上げたら・・・「えっ!」なんて驚いておられましたが。
大丈夫です!十分確認しておりますので安心してお楽しみください~!
ご安全に!!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2020.09.12
朝から激しい雨だし、止まないし今日は暇そう・・・・・
多分ご予約もディレイするだろうしお預かりの仕事を部品が揃った分だけかたずけておこうと思っていたら。
次から次にお客さまがご来店。
この雨の中をと思っていたら雨が降っているのはショップの近辺だけの様で隣町は曇りその先は晴れ・・・・みたいな。
雨雲レ-ダ-を見てみると確かにピンポイントで足立山周辺から門司の一部だけに雨雲(^^;
いやいやメッチャ忙しく・・・なぁ~んて日だ! 的な。
いや物凄い雨が降ってます・・・・午後には上がるようですが如何ですかねぇ?
ところで取引先の多くがコロナ禍の中、営業訪問自粛の措置を取っているようですが、昨日は久しぶりダンロップさんがご来店。
まぁ話題は商売の方は如何ですか・・・的な。
勿論というか何というか厳しい状況が続いていますが・・・なんかダンロップさんのお話をお伺いしていると・・・・ウチだけ?
因みにミシュランやピレリは欠品も多く納期も目処が立たない状態、ブリヂストンさんも生産調整なのか欠品しているサイズや銘柄もあるようです。
そんな中ダンロップさんは全く欠品もなく先月は前年比で業績は上回ったらしい。
そうなんですね~、まぁ他社の欠品も影響しているのかも知れませんが良い製品が揃って来たことが大きいのではないかと思います。
因みにピレリさんは大変なことに成っているようですねぇ・・・・こちらはコロナ禍とは関係ないかも。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2020.09.11
夜中の雨、かなり激しく降りましたね~。
何時も朝トレコ-スもあちらこちらに山水が流れ出していて先日の台風の後よりも荒れてます。
自宅の裏山に大型の砂防ダムが出来て以来、沢が氾濫することは無くなりましたが・・・激しい雨音はやはり怖いです・・・・。
にしても今日も涼しいですね! 朝晩だけですけど。
当店ではほぼ定番カラ-のYZF R-1。前後の健脚でチェックイン^^
リアに関してはSTDのリアショックをベ-スにリンク周りの再ファスニング等のメンテナンスとセットアップ。
フロントに関してはスプリングレ-トの変更も含めてモディファイを実施。
因みに最近のス-パ-スポ-ツモデルはかなりトラック走行に寄せた造りに成っていてストリ-ト走行ではストロ-ク感が無いとかゴツゴツとか難儀なところが有ります・・・ねぇ。
まぁバイクに限らずSSモデルとはそういうものって話も有りますが、実際に購入されているお客様の多くがストリ-トがメインでツ-リングにも使用してる訳で・・・・。
もう少し何とかならないかと思ってしまう気持ちはよ~~~~~く分かります。
例えばタイヤにしても幾らサ-キット要件を多く取り入れたファンライドモデルであっても少しはコンフォ-ト性を考えで欲しいと思うのは人情というものです。
かといって元が元、素性が素性なので極端にコンフォ-トに振るのもアンバランスな代物に成ってしまいます。
この辺りが思案のしどころですよねぇ。
特にこのYZF R-1のフロントフォ-クは圧側減衰と伸び側減衰の干渉が強く更にストロ-ク感も渋い。
NIXタイプだと良いところが出しやすいのですが・・・
兎も角もスプリングレ-トを吟味しSTDベ-スのリアショックとのバランスも考慮してモディファイを実施。
それでもスパルタンっちゃあスパルタンな感じ。まぁSS乗りには覚悟と妥協も必要要件かも知れませんね! ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2020.09.10
SRXの事を思い出していたら無性にMINEサ-キットに行きたくなってしまいました。
現在はプル-ビンググラウンドに生まれ変わっていて場内に入ることは出来ません。
何時も通っていた道を辿りゲ-ト前に着くとあの懐かしい日々が蘇ってきますね。
もしも今でもサ-キットだったらとか・・・もう一度サ-キツトとして再開されたらとか色んな妄想をしてしまいますね~。
さらに懐かしい道を抜けて豊北方面に向かい何時ものコ-スに戻りましたが色々と道も変わってます。
MINE周辺のホテルやレ-シングガレ-ジが廃墟に成っているのが物悲しい。
夏草や兵どもが夢のあと・・・・そんな感じですね。にしても早朝の山口は寒いねぇ。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/