2019.06.18

昨日は久しぶりに午後から昼駆け^^
何時もの朝駆けは朝焼けとともに走り出す爽快感、車も人も少ないし空気感もよいのですが野生動物に遭遇する確率も高いので注意が必要。
久々の昼駆けは市街地は混むものの山の中に入ってしまえばガラガラで快適。

野生動物に遭遇する確率もグンと低くなるしまったり気分が良いですね~♪
因みに平日にも関わらず他のライダ-さんたちとすれ違う数も多い出すね~ヤェ-ってんですか? あれは何だか照れますね(^^;
出合うハイクはアメリカンタイプが最も多くちょっと怖い感じのいで立ちの方が多い気がします・・・・
続いてピックアドベン。頭のてっぺんから爪先までビシっとキメてフルパニア、遠くから来られているのかと思いきや地元ナンバ-だったりしますね。ム-ドを楽しむって所でしょうか。
スポ-ツネイキットもかなり多くライトクラスも増えましたね、SSモデルはやはり少ない。

そんなこと考えながら走っていたら角島近くの交差点でバリバリのGSX-R1000を見かけましたが・・・なんか見たことあるような。
戻ってツイッタ-を見ていたらフォロワ-さんでした。SNS上でしか見たことは無いのですが何故か親近感がわきますね^^
昼駆けも良いものです、ご安全に(^^)/
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2019.06.17

トライアンフストリ-トトリプル675、英国の貴婦人って感じですが気性は少々強そうですね・・・(^^;
そんな貴婦人の美脚・・・いや健脚です。そんなストリ-トトリプル675のオ-ナ-さんは女性ライダ-さんなんですね^^
ところでストリ-トトリプルのフロントフォ-クはSTDの状態でも確り減衰が効いていて質は高いですね~。
さてどうしましょうかって感じですが・・・・。

しかし、減衰はは確りしているものの圧側は少々効き過ぎかもですねぇ、ストロ-クの感じも渋いっちゃ渋い。
この辺りを重点的に改善ですね、但し何の調整機能も無いので・・・実はとっても難しい。
過去デ-タ-もありません。

構造的にはタイガ-800とよく似ているのでそのデ-タ-を元に仮組を繰り返して最終仕様決定、中々の仕上がりだと思います(^^)/
リアはタ-コイズブル-なナイトロンを投入するのですが予想外にリンクまわりの締結が解けずに四苦八苦・・・・。

久々にベルハンマ-をたっぷり塗布しスイングア-ムを抱きかかえるようにフレックスレンチで力任せに・・・
んんがぁ~~~・・・・クルリン! 思わず体勢を崩してしまい運悪く喉ぼとけとタンデムステップが激突(>_<)
もんどりうってしばし唸ってました・・・・。

兎も角も・・・・リンク周りのメンテを行ってナイトロン装着。若干ディメンジョンも見直してセットアップ。

トライアンフストリ-トトリプル675健脚完了です。

ライデイングは勿論・・・・作業もご安全に・・・・(^^ゞ
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2019.06.16

今日も終わったかと思ってましたが晴れてきましたね~^^
良かったよかった♪

でも・・・・蒸し暑くなりそうですね・・・・。

天気は回復傾向にあるようですが・・・・現時点ではジャンジャン降ってます・・・・。
今日は終日ご予約で一杯なのですが午前中のお客様は厳しいかもしれませんねぇ。
ヤフ-の天気予報では現在確り晴れなのですけどね。晴れてくれ~( ;∀;)
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2019.06.15

そろそろ健脚再建の時期かもと思われていたようですがご自分では判断できないとご来店。
確かに期間はそれなりに経過していますが走行距離は3000km程度。
前後共にチェックさせて頂きましたが再健脚の必要は全くございません、つか当店の健脚はそんなにやわではありません^^
タイヤのご相談も併せて頂いておりましたがコチラに関しては残念ながら要交換ですね。
ス-パ-スポ-ツEVOからPOWER RSに換装です。

雨の中、トランポら積んでのご来店ですが・・・雨の日は・・・・店内が超タイト(^^ゞ
あれをこっちにそれをあっちにとさばくってタイヤ交換作業開始。
ホント狭いっすねぇウチ。

お客様がセカンドとして所有しておられる私のKTMと同年式の390デュ-クの話などしつつ作業完了。
お客様の390デュ-クはマッピングも含めかなり手が入っていますが燃費を聞いてビックリ!
ウチの390デュ-クよりかなり燃費が良い、かなりというレベルを通りこしていますね~なんでやろ?

マッピング?フルエキ?? それとも走り方??
お客様は結構ロンツ-に出かけられているようですが私はワインディングメインですから・・・その差なのか。
にしても違い過ぎる・・・・・。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

ツイッタ-でも呟きましたが雨が降ると空腹が我慢でない・・・法則。
まぁ今日は終わったなというところも有りますが・・・・
雨の日は朝トレに行かない→気合が入らない→暇なので朝の情報番組をボぉ~と観る→やたら食べ物の話題が多い
空腹が更に強い刺激を受ける→悪いことにセブンが直ぐ近くある・・・・もう我慢がならん・・・の法則ですね(^^ゞ

じゃんじゃん降ってますね~、こんなに降っているのに梅雨入り宣言は出ませんねぇ。
北部九州は梅雨入りしないのかも・・・・

健脚を実施してから早5年、走行距離も33110km。
サスペンション関係のメ-カ-さんやショップさんは2年もしくは20000kmでのO/Hを推奨していますが、ツ-リングやワインディングを楽しむといった使用環境ではちと早すぎると思います。
新車からという話であれば別ですがO/HからO/Hのスパンは4年もしくは30000kmで十分ではないかと。

勿論、施工したばかりの時と30000km走行後では多少なり能力は低下しているのは止むをえませんが。
今回はフロントフォ-クの健脚再建とリアOHLINSのO/Hです。

フロントフォ-クはインナ-チュ-ブに多少錆も浮いており手研磨、消耗品の交換と5年前には無かったパ-ツを追加して完了。
オイルの劣化は仕方ないとして汚れは大したことありませんでしたね~。

リアのOHLINSは各部とも不都合はなく通常のO/Hで完了。

前後共に再度セッティングを実施しフロントは補正として締め込んだのであろうプリロ-ドを戻して健脚再建完了。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2019.06.14

雨、本降りに成りましたね~結構強い雨が降ってます。
ところで休憩中に見ていたTV番組、若き料理人が中華の頂点を目指しているという内容のものでしたが。
何事もそうですが決意と情熱をもって勉強し修行に励み経験を積み上げてゆく姿に感銘をを受けました。
得意だからとか好きだからだけでは本当のプロには敵う訳もなく・・・・・
某デ-タ-バンクの統計で飲食店の起業に関して3年以内の閉店率が70%という数字に妙に納得。
私らの業界も同じく、曲がりなりにもプロを名乗る以上これからも一生勉強ですね。

今日の午後は雨に成るようですね、明日の午前中は強雨の予報・・・でもその後は晴れマ-クがズラリ。
梅雨入りはいつになるのでしょうねぇ。
それはそうと欧州のオ-トバイ販売台数のトップ10が発表されていましたが1位は相変わらずBMW R1250GSですね。
2位にアフリカツイン、3位にトレ-サ-が入ってますが兎も角上位は全てアドベンチヤ-モデルですね。
7位と8位にMT09とMT07が入ってますが以降もネイキットモデルとアドベンモデルがズラリ。

意外なところで53位にG310GSが入ってます・・・・。BMWとヤマハが強い。
この傾向は随分長く続いてますね―、ご来店のお客様もこの傾向にありますが日本も同じなんでしょうか?