2018.09.20

先日、夏のロングツ-リングを前にフロントフォ-クの再健脚を実施したスポ-ツスタ-。
あれから3000kmの旅を終えてタイヤ交換です。
全走行距離は19000km!しかもまだスリップサインは露出しておらずもう1000kmは走れそうな状態ですが・・・
旅の途中、被弾しパンク。止む無く外面修理を行ったようですが空気漏れは完全に止まらず今回交換。
オ-ナ-さんも記録として20000kmを達成したかった~なんて。

まぁ早くROAD5を体感したかっのでこれはこれで秋のシ-ズンに向けて心機一転と気持ちを切り替え。
ところで当店に来られるまではずっとタイヤは10000km持たない状態だったとか。
それが健脚以降、飛躍的に耐摩耗性が向上し磨耗によるハンドリング特性も改善したと仰ってました。

まぁタイヤメ-カ-も違うので一概に健脚による効果とも言えませんが、脚の状態がタイヤの磨耗に大きく影響するのは確かです。
さてROAD5がROAD4と同等の耐摩耗性を発揮するのか? 興味深いですね!
ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/

今週末は雨のようですね~、ご予約も数件承っているのでとってもマズイですよ・・・ほんと。
ところで昨日、取引先の営業さんと会話しましたが需要がとっても冷え込んでいるようです、8月から始まり9月に成っても上向く様子はなく・・・・8月の酷暑や災害の影響ですかね~なんて話。
まぁうちの場合はそもそもが暇なので特に今月の業績が—なんて実感はありませんけど(^^;
確かにキャンペ-ンの反応もイマイチで体重も順調に上向いているので・・・・ウチも暇なんですね。
ここに来て週末の雨は冷たく悲しいものになりそうです・・・今日は20日・・・支払日ではないですか・・・。
ところでヤフ-ニュ-スで川崎のITを活用した新戦略を報じてましたね。また現在の業界、特に販売店は小規模で後継者にとって魅力がないと。故にカワサキプラザなと大規模な店舗展開で新規顧客の拡大と業界の魅力を底上げウンヌン・・・みたいな。
色々と思うところもありますが・・・書きません。

ついに・・・・スズキ様、宜しくお願いいたします(^^)/
2018.09.19

9月に入って何時ものコ-スも物凄く涼しくなりました。もう少し走りたいなんて気分にもなりますね♪
なので今回は角島から栗野まで走り豊田方面に、さらに枝道から滝部~ブル-ロ-ドから宇賀~菊水.~川棚と走りました。

久々の潜水橋や栗野の滝など写真も撮らずに通り過ぎただけですがほんとに良いところです。
涼しいというよりちょっと寒いし。
ところで最近はライトクラスに乗った若いライダ-さんが増えてきたような気がします。
まぁジ-ンズにTシャツなんてカッコですが・・・・私らも若いころはそうでしたもんねぇ。

お金もないのでしょうけど安全にバイクを楽しむためにも出来るだけ装備は充実させてほしいと思います。
そういう私も痛い思いはたくさんしましたけど・・・・(^^;
ご安全に!!

昔、良く通っていた定食屋さんの後に新装オ-プンした居酒屋さん。
かみさんが是非行ってみたいというので・・・・
小さなお店ですが店内はポップでおしゃれな感じ、メニュ-も多くしかも美味しいお店。
若いご夫婦が経営されているようですがお二人とも超マッチョ! 髪型なんかもファンキ-なのですが接客はとても丁寧。
店内にはプロレスラ-のサインが沢山あって・・・多分関係者のようですね~、まぁ間違いないでしょう。
因みにメニュ-を描いたポップが壁一面にありましたが物凄く上手くってプロ級!奥様の手書きだとか!!
いや~良いお店を見つけましたね♪ おとなしく呑まないと・・・あれですけど(^^;
ごちそうさまでした。

サ-キット走行会に向けてCUP EVOお替りです。
因みにオ-ナ-さんは以前は某欧州メ-カ-さんの支持者でしたが最近はCUP EVOを高く評価されています。
CUP EVOは公道走行可能でサ-キット走行に重きを置いたハイセグメントのハイパ-スポ-ツタイヤでピレリで言えばスパコルSPと同セグメント。
ロッコルⅡも同じセグメントだと思いますがリッタ-SSクラスについては公道前提で見るとスパコルSPよりもロッコルⅡの方がややポテンシャルは高く特にフロントの剛性の取り方はCUP EVOと近い考え方だと思います。
ロッコルⅡのフロントは磨耗痕は兎も角、出来の良いタイヤだと思います。

CUP EVOはコンペでも能力的に九州の各サ-キットや筑波やFISCOで少数派でありながら実績も出ています。
これがスパコルSCやUKダンロップのD213GPと比較すると同等とは言えませんが、そもそもセグメントが異なります。
国内では販売されていませんが欧州ではトラック専用のCUPEVOが販売されており、海外のレ-スでは高い評価も得ています。
日本での販売は難しいという事ですが・・・・かなり競争力は高いらしい・・・・(履いてみたいですねぇ)

MotoGPとは申しませんがヨ-ロッパ選手権で活躍しているRACINGスリック直系のハイグリップタイヤ。
無論、公道要件を落とし込み幅広さという要素を投入されているのでマイルドには成っていると思いますが、それでも日本で販売されているMICHELINのラインナップの中では最高峰、大丈夫なんて言われるレベルではありません。
CUP EVOは弱虫なタイヤではありませんよ。ご安全に!!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願いいたします(^^)/
2018.09.18

朝駆けが超気持ちイイ-季節の到来ですね!山陰の朝は涼しいというより寒いぐらいです。
枝道脇道探索も楽しいし。もう少しあと少し走ろ~~~~なんて思ってしまいます(^^)/
バイク楽しいね~~~~!

ショップ前の県道264号線、道路沿いのマンション工事の影響で毎日大渋滞です・・・・(>_<)
迷惑な話ですが。
ところで渋滞中の車を見ていると7割ぐらいが空気圧不足・・・これ言い過ぎではないですよ。
中にはパンクしてんのぐらい低圧で走ってますが気が付かないのですかねぇ?
まぁ車両メ-カ-さんが最大空気圧を指定するのも分かりますねぇ。いろんな意味で・・・・。
2018.09.17

九月も後半、すっかり秋と思ってましたが昨日は夏が戻ってきたような暑さでしたね~(*_*;
今日も暑くなるようです。
ところで昨日、偶然にもKTM390デュ-クでお客様がご来店。ブログを見てバイクを譲っても良いというお話か?
と勝手に思っちゃいましたが・・・POWER RSのお見積りでご来店でした(‘◇’)ゞ
まぁ話の流れで手放しても良いかな~なんて。是非、宜しくお願いいたします・・・・・と無理には申しませんが。
その気があれば宜しくです。ご納得の価格は提示させていただきます。

今日は月曜日ですが祝日なので通常営業しております。ご予約も頂いておりますし・・・・
明日は振替店休日となりますので宜しくお願いいたします。