2017.03.26
フィ-ルドテスタ-
レ-スの世界では関連メ-カ-がパ-ツやタイヤ、用品などを無償で提供しているサポ-トライダ-なんて方が居られますが釣りの世界でも同じような立場にいるアングラ-さんをフィ-ルドテスタ-と呼んでいるようです。
セロ-250のオ-ナ-さんは某有名釣り具メ-カ-と契約しているフィ-ルドテスタ-さん。
流石に日々釣り・釣り・釣りと釣り三昧な毎日の様ですが・・・(^^; 釣果も凄いですね!
因みに元々バイクは大好きな様で昔は西日本サ-キツトやMINEサ-キットに通い詰めておられたようです。
今でもバイクへの情熱はフツフツと冷めてはいないようですがセロ-での通勤が唯一繋がる糸の様ですね。
唯一の糸と言うよりPEラインと言った方が良いかもしれませんが・・・・。
化繊の特性は平行な力に強く水平の力にしなやかであるという特性から少々の事では破断しそうにありませんね。
今回は通勤快速と言う事でOFF性能は無視、超耐久性に秀でたバトルウイングを装着。
但しBW201/202は路面のグル-ビングにステアを取られやすい、つまりレ-ルインしてしまうので若干注意が必用です。
まぁグル-ビングのある路面を避ければよいだけの話しなので大した問題ではないと思います。
ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2017.03.25
POWER RSメディアの評価
先日TC1000で行われたPOWER RSの商品説明&体感試乗会の記事が今月発売の雑誌に記載されています。
来月発売の雑誌も有るので全てではありませんがヤングマシン・ロ-ドライダ-・ライダ-スクラブ・タンデムスタイル・ドカィ-マガジン・ライディングスポ-ツの各雑誌に目を通しました。
先ずヤングマシン(和歌山氏)の評価は的確で最近業界ではタブ-とされている空気圧にまで言及しています。
非常に鋭い考察ですね(流石)
またロ-ドライダ-(浅川氏)もPOWER RSのキャラクタ-を良く見極めていらっしゃるようで同じく空気圧とパフォ-マンスの関係を暗に示しています。
ライダ-スクラブはもっと見てから試してからと言う所でしょうか。
他誌も概ね高評価ですが、まぁ当たり障りのない表現に留まっています。
その中でライディングスポ-ツ(山下氏)は表現が異なりますね。比較の対象が多少ずれているような気がします。
その理由の一つとして考えられるのは私の解説の聞き間違い、若しくは勘違いだと思いますがPOWER RSはCUPEVOよりもサ-キットのラップタイムが良いと記事中にありますが、これは間違いです
私の説明はPOWER RSはあくまでストリ-ト重視のハイスポ-ツラジアルであるが前モデルのPOWER3よりも遥かにサ-キットでの能力に勝り公道要件50%サ-キット要件50%とするPSS EVOよりもタイム的に勝るとお話ししました。
これがCUP EVOとなると全く評価は違ってくるわけで・・・・比較対象によって評価は変わりますから。
現在のMICHELINのラインナップの中においてCUPEVOは異端児且つ別格です。
また荷重をかけ続けなければ接地感が掴めないとかウォ-ムアップ性が劣る、またフロント荷重が抜けるとアンダ-ステア-傾向が強い等、また冷間時気を抜くと危険などと言う表記が有りますが全て的外れです。
恐らくエコタイヤのテクノロジ-が転用されているのかもしれないという説明から上記の様なイメ-ジを抱いたのかも知れませんね。
また記事中に空気圧F250kpa/R290kpaでも走行された様でその印象が残ったのかも知れませんね。
あまり変化はないと書かれていますが、如何なタイヤでも内圧によってキャラは大きく変化します。
改めてPOWER RSは公道を主とした低温から高負荷時にまで安定した条件に相応しい能力を発揮する現在最も高水準のハイスポ-ツラジアルタイヤです。
ライディングスポ-ツさんには改めて先入観なしでテストして欲しいものですね。(適正空気圧で)
※私の技術的な解説はあくまでも個人的な考察でありMICHELIN社の公式なものではありません。実体験から感じた事を評価し表現したものです。
RX01-specR to Ninja250SL
以前モンスタ-1100EVOの健脚でご来店いただいたお客様・・・増車です^^
そもそも以前はNinja250RでSPA直入を走っておられたそうでその時使用していたタイヤがIRCのRX01R。
ショップに鎮座ましますバイクと同じタイヤって事に成りますが当時のタイムは50秒台・・・・(^^;速いっす。
JGP250クラスは既に48秒台が当然の様ですけど・・・。
因みに今後エントリ-しようかな~って思っておられるクラスはラジアルタイヤは不可でバイアス限定クラスの様です。
まぁだったら一択って話だと思います。
んん~それにしてもノ-マルエンジンのNinja250Rで50秒台って・・・・オラ無理だと思う・・・・(;’∀’)
なんか走る前に戦意喪失・・・・つかそもそも戦意なんてありませんけど。
頭の中は繊維と護謨で一杯ですから・・・・。
ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2017.03.24
鳴くよウグイス・・・足立山♪
何時もの朝トレコ-ス、足立山麓も春の装いに成ってきましたね~♪
毎年同じ木の同じ枝で鳴いているウグイス君、同じ鳥なのかな~?よほどお気に入りの場所なんですね。
平和公園のソメイヨシノも花びらの桃色が覗いてきましたね^^
馬酔木の花も下がりアイリスジャポニカも一気に咲き始めました!
ところで馬酔木の名の由来は何かとかみさんに聞かれて花がぐい吞みに似てるからじゃないの・・なんて答えましたが。
実は馬酔木の葉には毒性が有って馬が食べると毒に当たり酔ったようにフラフラになる・・・なんて所から来ているとか。花言葉は清純な心とか献身って言うのですけど・・・毒性があるとは・・・いやはや。
今日は朝トレではなくのんびり散歩になりましたね-春爛漫~(*‘∀‘)
POWER RS to パニガ-レ
深紅のパニガ-レ、妖艶と言うかやはりドカティのスタイルは独特の世界観が漂います。
実はオ-ナ-さんはパニガ-レに一目惚れ・・・しかも初めてのバイク何だそうです!
度胸千両とは正に・・・。
ところでオ-ナ-さんは初めてご来店に成られましたが某バイクショップさんからのご紹介と言う事ですが大変恐縮でございます。
確かに輸入車に対応するにはそれなりの設備も必要で全てに対応するのは難しいところも有ります。
当店でもアメリカンやゴ-ルドウィング系、その他一部の車種については守備範囲外であります・・・(^^;
KTM1290ス-パ-デュ-クのリアホイ-ルナット用のボックスレンチも準備すべきか悩みますもんね。
それは兎も角、今回はパニガ-レに新進気鋭のPOWER RSを装着。
スパコルからの換装ですが公道での要件に対する能力は間違いなくPOWER RSが上なのでモ-マンタイ!
サ-キツトでの絶対グリップレベルでは敵わないものの公道においてのト-タル性能は格段に上と言って良いでしょう。
ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2017.03.23
油売ってます・・・(;’∀’)
昨日の朝駆けはとっても寒かったものの景色は春、山沿いの道端を菜の花がこがねに彩っていましたね♪
ところでここ一週間、オイル交換でご来店のお客様がとても多いですね。
と言ってもウチのレベルでの話なので大したことは無いのですが・・・(;’∀’) 油売ってます・・・。
やはりシ-ズンインは先ずオイル交換からって所でしょうか。
因みに当店で取り扱っているエンジンオイルはMOTULのみで300Vと71004Tを常備しております。
まぁオイルに精通しているわけではありませんがお客様にお勧めするには十分な実績が有りますからね。
そう言えばサ-キットと言えば昔はカストロ-ルの匂いなんて言ってましたね。そう、ひまし油の匂い。
私も当然その世代です。A747ではなくR30の匂いです・・・ところで・・・
菜の花から取れる菜種油は食用に限らず工業用としても使用されているそうですがエンジンにも使えるのか?
何となく調べてみたら2ストロ-ク用の混合油としてハスクバ-ナのチェ-ンソ-に使用している事例が有りました。
辺りにはひまし油の匂いならぬ天婦羅の香りが漂うそうですね~(*‘∀‘) これだったら迷惑度も少しは・・・
みたいな。ご安全に!!
ZZR1400健脚ドッグ
遠路、奈良県からご来店のお客様です。
以前メ-ルにて健脚のお問合せを頂いておりましたが、バイクを搬送し健脚して欲しいとのご依頼でした。
数あるショップの中から当店をご指名頂き大変光栄ではありますが、当店といたしましてはお客様と対面して作業を承ることが原則なので一度はお断りさせて頂いたのですが・・・ご来店に成られました(^^;
前後STDのショックを前提に組み直しとセットアップ。
フロントフォ-クは地元のショップさんでO/Hをしたばかりと言う事で状態も良く私の考える適正トルクで再締結。
セットアップを実施し中々良い感じになったと思います。
リアのリンク周りは解いた後は無いので初メンテと言うところでしょうか?
リアショックアブソ-バ-はそれなりの走行距離と言う事も有り、十分な能力を保っているとは言えない状態。
まぁ何とかウルトラC的なセットアップでそこそこフロントとのバランスは取れたのではないかと思います。
OHLINSへの交換をお勧めしましたが、これも予算が許せばと言う話なので暫くこの状態で走り込み、ご満足いただけないようなら・・・やはり交換が吉かと思います。
兎も角も遠路はるばるご来店いただき有難うございましたm(__)m ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/