2024.01.20

GSX-S1000S、前後健脚です。
因みにフロントのスプリングレ-トは初期型から変更されている様ですね。定数は低くなっているような・・・?
フロントフォ-クは今回オリジナルの健脚施工に加えてハイパ-プロのスプリングに変更。
ハイパ-プロのフォ-クスプリングはバリアブルピッチを採用しています、レ-スでは等ピッチが定番ですがストリ-トでは不等ピッチが有効な場合が多いですね。

ちょっと作動音は気に成りますがパフォ-マンスは良好だと思います^^
リアショックアブソ-バ-はナイトロンのGSX-S1000S専用品、リザ-バ-タンク付きで見た目も良いですね~!

OHLINSの場合、エマルジョンタイプでGSX-S1000/1000F用と兼用ですがストリ-トでは大きな差は有りません。パフォ-マンスの持続性と言う点では圧倒的に加圧タイプが勝るのでナイトロンの専用品が吉だと思います。

GSX-S1000S、相変わらずリンクの取り回しはあれですが(^^; 前後健脚完了です!ご安全に!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.19

8月に発注していたナイトロン製のリアショックアブソ-バ-納期は4か月・・・中々改善しません。
ところでナイトロンのサ-ビス部門が効率化を図る為外注に成るとの知らせが同梱されていました。
内容は外注というより業務移管という形が正しいですね~。何処も大変ですね。
これでOHLINS以外は殆どのメ-カ-のサ-ビスはその会社が引き受ける形となる訳ですね。まぁウチはウチのやり方で対応しますけど。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

昨日の予報では雨が降るのは午前3時ごろまでって事でしたがまだ降ってますね~。
雨雲レ-ダ-では今のところ午前中は降り続く様ですが。今週はぐずついた天気が続く様です。
来週は雪マ-クもついてますね。。。。

SUZUKI GSX-8Sは今月から世界で順次発売される・・・国内販売も決定・・・ですよね?
ミドルSSモデルですがハンドルポジションは比較的高いですね(これは我々の年代にも優しそうですね―)
車重は205kgと見た目よりも重いけど実際の取り回しはGSX-8Sも軽いので多分同じような感じ?(楽ですよね~)

シ-ト高は810mm^^ (これは安心足つき性は安全性の重要項目)
パラレルツインで82.9ps(十分十分!)
クイックシフタ-も装備されているしトラコンも付いてるし何しろお値段もお手頃1144000円(多分・・・)
これはエエと思います^^ 買わんけど(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.18

何時もの朝トレコ-ス沿いにはくろがねもちの木が立ってますがこの時期紅い実をつけていて南天に似ています。
このくろがねもち昨日のTVドラマ相棒に登場し杉下右京さん曰く楽にお金が集まる縁起の良い木だと言ってましたね~。
調べてみるとその名前から苦労の無い金持ちを連想させ昔から縁起物とされているとか。

杉下右京氏によるとくろがねもちの葉を持っていると縁起が良いとか何とか・・・なので・・・・
葉を一枚拝借して来ました。よ-し今度こそ宝くじと合わせて神棚に祭るぞ~!

CC110のドリブンスプロケットはXAMのアルミスプロケットに交換してますが。
一応特注品って事に成っていてオ-ダ-して入荷までかなり時間もかかりました・・・でもねぇ。

耐久性は3000km以下ですね、焼きが入っていないのかも知れませんねぇ表面処理のみかも・・・お値段はそれなりですが何だかなぁ。

でもって今回はサンスタ-製を選択、焼き入れはされているとの事なので今度は持ちますかね~?

まぁスチ-ル製でも良いのですけど純正はちょっとしょぼすぎるしキタコ製なんか良いかもしれませんね。お安いし^^
でもしかし、軽金属依存症候群を患っている私としてはやっぱ軽金属でなければならないのですよ・・・・(^^;
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.17

何時もの朝トレコ-ス、今日も天気は良いけど風は冷たいですね―。
お昼を過ぎるころから暖かくなるのですが朝はやっぱり冬の寒さが身に沁みます。

ところでコ-ス沿いに小さなピンクの実がなってますが多分まゆみの実ですよね、まゆみって枝が弓の様にしなやかな所からなずけられたとか。

春には小さな可愛い白い花が咲きます^^ しかし例にもれずこの実も有毒。野鳥は好んで食べてるようですが・・・・
人が食べると下痢や嘔吐の症状が出るようです・・・しかし甘くておいしそうに見えますね・・・食べんけど(^^;

宮崎駿作品を始め様々なアニメ-ションの背景を手掛けていた山本二三展の鑑賞で下関美術館に。
山本氏は五島列島出身なんですねぇ。それにしても繊細で美しくこれ手書き何ですか?と驚くばかり。

もののけ姫のシシ神の森などは今にもコダマが出てきそうな神秘的なものでした今にも風が吹いて揺れそうな感じ。
多くの作品の中でアニメ-ション作品ではなく個人的に描かれた五島福江島の風景が素晴らしかった。
浜辺や漁港、教会や山本氏の実家など写真では表せない深い情景と言うか何というか・・・行ったこともないのに行ってきたような気持ちに成りました。

美術館に行ったのは数十年前に成りますが静寂で独特の空気が流れる空間。
おそらくアニメ-タ-であろう若い方からお年寄り、親子がハンカチを口に当て静かに作品をのぞき込んでいました。
世界に誇る日本のアニメは芸術でもありますね、心が洗われたそんな気持ちに成りました。
山本氏のご冥福を心からお祈りいたします。
2024.01.16

オ-トサロンに出展されている三菱デリカD5の新型らしきモデル!これはカッコええですね―!
現行のデリカD5より全モデルの方が好みなのですが中古車価格が新車と変わらんし・・・何だかな~と思っていましたが。
これはイイっすね^^ 買えんけど欲しいのぅ。
2024.01.14

レストア上がりのz1! メチャメチャ綺麗な車体だしエンジンも絶好調との事。
でタイヤ交換と足回りのチェックを依頼されましたが・・・流石に50年前の旧車ですから基本的にご対応できません・・・みたいな(^^;
しかしお客様はご常連ですので条件付きでご対応させて頂くことに成りました。
例えば部品等の手配は当店では困難ですし更にもしもトラブルが発生した場合責任はとれません。ここを承知いただければ何とか(*_*;
にしても懐かしい、ハンドルも岩城滉一バリバリ仕様ですね~。わんもこんな感じで乗ってましたね~。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/