2024.02.16

今年の初荷で入荷していたサンスタ-のプレミアムレ-シング、お客様のご都合で交換が延び延びになっていました。
走行距離70000km越えの純正ロ-タ-は磨耗も激しく既に歪んでいる状態でしたが。
お客様は昨年色々と災難続きで交換時期が遅れていました。

因みにお客様はお餅屋さんのご主人で一昨年末カブで商品の配達途中・・・おばちゃまに激しく追突されたようです。
その怪我は神経系の損傷で思うように腕を動かせなかったらしい。リハビリを続けてやっとバイクに乗れるまでに回復。
「いやぁ~バイクに乗れるようになって良かった~」なんて仰ってましたがか掛かりつけの医者からはバイク禁止と言われているようです。
まぁライディングはリハビリですよリハビリなんて仰ってましたが・・・お気を付けください(^^;

今回はフロントのディスクロ-タ-と前後ブレ-キパッドを交換。インナ-ロ-タ-が有る方がカッコイイですよね^^
これでバイクを買い替えようかという邪念が無くなった・・・みたいな。目指せ140000km~!ご安全に!!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.02.01

2月の始まりは雨模様に成りましたね、今日は予定が無いので徒歩通勤・・・。行きはよいよい帰りはですけど。
帰宅時は最短距離の坂道はつらいので2km位遠回りして帰ってますがまぁ健康のためにはよいでしょう。
因みに暫く天気が良くありませんが現時点で結構な台数ご予約を頂いていて・・・なんか焦りますね(^^;
某ディ-ラ-さんの話ではミシュラン&ブリヂストンの新製品は嘗てない動きらしい。確かにウちでもかつてない感じですもんね―。
後は天気次第ですね。
2024.01.25

何時も出勤する時間帯、山手の路は雪は解けているものの所々凍結しています・・・。
なので今日は明るくなって視界が確保できる時間まで待って出勤。夜が明けても山手の気温は1℃・・・寒いですね―。
やっぱ冬はな~嫌いやな~。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.24

自宅前の急坂も凍結解除、ショップ前の雪も解けたので遅くなりましたが出勤しております。
色々事務仕事も有るので仕方なく・・・的な(^^;
2024.01.20

年が明けあっという間に1月20日、早いですね~。まぁ1月2月はとっとと過ぎ去って欲しいと思ってますけど。
そう言えば先ほど、とても妙な問い合わせを頂きました。
某観光地のアトラクションを運営管理している会社から電動ゴ-カ-ト?か何だかのタイヤについて教えて欲しいと。
いやいやウチでは分かりませんとお答えすると装着されているタイヤはMICHELIN製で昔ミシュランの社員さんからウチの事を聞いていらしい。
ええ~!なんじゃそりゃあ(;’∀’) なにしてくれとんの・・・。
要は装着されているタイヤは現在製造されていないらしく代替に何を装着したらよいか、また管理空気圧の数値は等々。
タイヤサイズとサイドウォ-ルに刻印されている規格を聞いてスク-タ-用であることは分かりましたので換算サイズと銘柄を参考としてお伝えしました、内圧はJATMAの最大値を伝えましたが・・・・
なるほどOEMの空気圧を最大で指定している気持ちが少し分かるような気持ち・・・色々と想定できないし良く分からないし。
最大値ならよかろう・・・的な(^^;
まぁメ-カ-さんに問い合わせるの一番ですが今日明日は休みですもんね。
2024.01.11

先ずはPOWER6の継続評価スタ-ト、2024年の走り初めにもなりました。
何時もの豊北方面ですが完全防寒で走っても流石に菊川付近だけは寒いですね~(^^;
外気温は3℃ぐらいで曇り空、路面温度もかなり低いと思いますがPOWER6の接地感やグリツプレベルは路温20℃ぐらいの時と全く変わりません。
あくまでも官能的にという事ですがROAD6とPOWER6のW6は低温に強い。

因みにコンフォ-ト性は0℃近くなってもROAD6は素晴らしく良好なのですがPOWER6はややゴツゴツ感が出ますね。
ギャップなどのキックバックや突き上げの減衰性も低温側ではやや能力が低下するようです。
それでも他のスポ-ツセグメントモデルと比較して大変優秀です^^
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.10

栃木出張の初日はミシュランさんのPOWER6とPOWERGP2のプロ-モ-ションビデオの撮影が有りました。
ドロ-ンをつかったり中々手の込んだ内容でした。
最後にタイヤのインプレを語る岡田忠之氏と原田哲也さん背景に置かれたバナ-の裏には・・・・
ミシュランの社員さんがこっそりバナ-が倒れないように支えたりするんですよね~(^^;
ビデオは編集されて時間は短くなっていますが実際はかなり長い時間・・・支えていました。お疲れさまでした。
ブログランキングに参加しています! ボチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/
2024.01.04

栃木での仕事はテストコ-スで走行することは勿論、ミシュランアンバサダ-の岡田忠之氏や原田哲也氏と内圧の適正値などのすり合わせも行いますがミシュランディ-ラ-さんへ新商品の解説なども行います。
そのディ-ラ-さんの一つが私の解説をフルタイムでユ-チュ-ブにアップされていました。
いや自分の話を客観的に見るこや聞く事は無いのでなんだか不思議な気持ちに成りましたが今後の参考にもなりますね^^
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

元旦から地震、津波の大災害が発生続けて羽田空港の衝撃事故・・・昨日は北九州の老舗ア-ケ-ド街の火災。
一昨年の旦過市場の火災に続いて小倉魚町銀天街が燃えてしまいました。火災現場は人でも多く大混乱だった様です。
正月三が日でなんて事でしょうか。2024年は波乱の幕開けに成ってしまいました(>_<)
そんな中、本日から通常営業です・・・今年も宜しくお願い致します。