2024.12.04

2024年もいよいよ押し迫って来ましたね~。当店も久々にイヤ-エンドキャンペ-ンをやっちゃいます(^^)/
キャンペ-ン対象品は先に成ります。
MICHELIN
POWER2CT ROAD5 PILOTストリ-トラジアル(ライトクラス)
PIRELLI
ディアブロロッソⅡ ディアブロロッソⅢ ス-パ-コルサSPV3 エンジェルGT ディアブロロッソⅢ(ライトクラス)
BRIDGESTONE
バトラックスS21
どの銘柄もレギュラ-対象品より15%~25%以上安価になっております、タイヤサイズや価格、取り置きの御希望など詳細はメ-ルまたはTELにてお問い合わせください。
尚、すべて取り寄せとなりますので正式にご予約いただいた後に発注いたします。
セ-ル期間は一旦2024年12月29日まで。
宜しくお願い致します(^^)/
2024.11.30

先程ヤフ-ニユ-スでも2025年2月1日からMICHELINタイヤが値上げという記事が上がりましたね。
まぁ少し心配なのは値上げに伴い大手さん数社が大量に仕入れる動きも無きにしも非ずで品不足や欠品が懸念されている様です。
OHLINSでは実際に品薄に拍車が掛かりましたもんねぇ(>_<)
タイヤ交換を考えられている方は早めに決断したほうが良いかもしれません。当店でも取り置きに関してはご対応させて頂きます。

GSX8S対応のナイトロンリアショックアブソ-バ-、テスト中という案内を頂いておりましたが、この度テスト完了との事。
正式にラインナップされたようです^^ カッコイイですね~なんかもう凄い無敵感ですよね~!
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

非常に残念なお知らせです。MICHELIタイヤが2025年2月1日出荷分から5%~8%の値上げが実施されます。
この流れは当分止まりそうにないですねぇ・・・。多分他社も同じような流れだと思います。やれませんねえ(◞‸◟)
2024.11.20

複数回ブログにてお知らせしております定休日ですが2020年より毎週月曜日と第一火曜日、第三火曜日を定休日としております。
お客様の情報はおそらくグ-グルの記載内容をもって認知されておられるようですがグ-グルは私個人の了承がないまま勝手に記載しており定休日を訂正したくともこちらから訂正できません・・・(^^;
ご来店の際はお手数ですが電話やメ-ルにて事前にご確認いただけますよう宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
2024.08.11

明日12日(月)から15日(木)まで夏季休業となります。宜しくお願い致します<(_ _)>
2024.08.01

あっという間に8月ですねぇ。お盆休には西と東にお墓参りになりますねぇ。今年は高速も混みそうだし暑そうやなぁ・・・。
お知らせです、8月12日(月)~8月15日(木)まで夏季休業(お盆休み)となります。宜しくお願い致します<(_ _)>
2024.06.29

最近流行りまくっているCUBですが中でもCC110/ct125は物凄く人気があるようです。その影響なのかカブも健脚出来るのかなんて問い合わせが増えました。
勿論できます、MyCC110も健脚仕様ですが・・・問題は価格ですよね。
カブと言ってもテレスコピックのフリ-バルブタイプの健脚の施工は大型バイクとほぼ同じです。まぁモノが小さい事で作業は楽ではあります。
部品代も安いしオイル量も少ない。作業時間等も含めて計算すると大型車のおおよそ50%程度なら何とかなりそうです。
フロントフォ-クの健脚は全て込々で33000円に設定しました(^^)/
CC110/CT125に限らずテレスコピックタイプのカブならすべて対応できます。

まぁOHLINSやナイトロンもリアショックを発売してますが大型と価格は同じって話ですがリアに関してはYSSが価格も安いし十分なパフォ-マンスなのでお勧めです。
フロントのみかリアも換装するのかはご相談に応じます。先ずはCUBの健脚始めます!
2024.04.27

今日からゴ-ルデンウィ-クに入りますね~! しかし雨が降ってますがな(^^;
雨は朝方だけでこれから晴れてくると気象庁は仰ってますが信じてよいのでしょうか?ずっと外れてるしなあ。
コロコロ変わる天気の為にご予約があっち行ったりこっち行ったりしてるんですけどねぇ・・・。
因みに当店のGWは5月3日から6日までの4日間に成ります、開店していても毎年超暇なので今年は確り休みます。
2024.03.29

ビックアドベンチャ-向けMICHELINの新商品、アナキ-ROAD Zレンジが入荷しました。
Vレンジの入荷はかなり遅れていますね~。
ところでアナキ-ROADはビックアドベンチャ-モデル向けの専用設計で舗装路でのパフォ-マンスに重きを置いている様です。

トレッドデザインはメッツラ-のツアランスチックではありますが(^^; ツアランスよりケ-ス剛性はソフトの様です。
まぁ舗装路での性能は突き詰めればROAD6が当然勝るのでしょうけど゜・・・ 。
初代のアナキ-的な感じで舗装路重視ではあるもののデュアルパ-パス的なキャラクタ-ではなかろうか?詳しい話はお聞きしていないので分かりませんけど。
ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/