« | »

2017.12.10

ハンドリングコ-ス

プル-ビンググラウンドの中に設置されているハンドリングコ-スはその名の通りステア-特性やハンドリングをテストする為のコ-スです。

低速の複合コ-ナ-を中心としてやや中速コ-ナ-の設定もあるコ-スです。路面ミュ-も一般路と同じ。

今回メディアさん向けの試乗会と言う事もありそうそうたるメンバ-がご来場に成っておられました。

でもねぇ彼らにとってクネクネロ-ド=サ-キツトと言うイメ-ジなのでしょうねぇ・・・ガンガン攻めてました(^^;

ROAD4とROAD5の比較評価もROAD5の評価が断然高く相対的にROAD4の評価は低くなりましたね・・・。

確かに追い込んだ評価も必要だと思います、ROAD5はある意味POWER RSに迫るパフォ-マンスも見せます。

しかし、セグメントはあくまでも公道での使用を100%前提としたスポ-ツツ-リングタイヤです。

最近のタイヤは車両側のABSやトラコン等の電子制御を前提としているところも有り最新のROAD5に分があることも確かです。

軽快性と安定性、コンフォ-トと剛性など相反する特性を両立したROAD5ではありますがROAD4の優れた起点が有るからこそのROAD5でもあると思います。

メディアさんのコメントではグリップレベルや旋回性、剛性感とかスポ-ツセグメントの様な所で評価されている感が否めませんでした。

極一般的なライダ-のスピ-ト感覚や荷重コントロ-ルを想定して確認することも重要だと私は考えています。公道で使うツ-リングタイヤですから。

ROAD4のトレッドやサイドウォ-ルは低中速域ではしなやかで安心感も高い、ハンドリングは比較してdullではあるがその鈍さは言い換えれば穏やかさでもある訳で・・・・決定的な違いはロ-ドホ-ルディング特性のアプロ-チ。

要はROAD5もROAD4からの進化の過程を感じる事でROAD5の真のパフォ-マンスの高さを知ることが出来ると思います。

ROAD5のパフォ-マンスの幅の広さは間違いなく高いもので低速域から中速域までライダ-にとてもフレンドリ-なキャラクタ-でありそこを感じて欲しかったなぁ・・・と思う次第でございます。

このセグメントの開発指標は当然そこにある。

もう少しゆっくり走ってみてください本当のROAD5の良さを感じることが出来ますよ・・・なんて言いたかったけど、私が口を挟むことでは無いですもんね。

和歌山さんを始め数名のメディア関係者にあくまでも非公式に技術的な解説とその目的を説明させていただきましたけど・・・低中速域でのスタビリティ-とニュ-トラルなハンドリングこそROAD5のキャラクタ-だと思います。

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

コメント

おっしゃるとおりだと思います。
いわゆるツーリングタイヤを履くライダーさんは、ゆったりと走られる方が多いですし(近年は特にその傾向が強いと思います)、サーキットでの限界性能や、ワインディングでの膝擦り性能の評価は不要とは言いませんが、もう少し地に足ついた評価を読みたいと常々思っております。

仰る通りだと思います。情報解禁に成りましたらそれに沿ったレポ-トを記載したいと思います。

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA