Home > 3月, 2018

2018.03.24

こちらも夏まで待てない・・・

R1200GSLCのお客様、ROAD5がご希望ですが残念ながら発売は夏ごろ。

そもそもアナキ-3からROAD4トレイルに換装されるときも随分悩まれておられました。

OFFは行かないけどROAD4トレイルのパタ-ンデザインが優男の様で何とも頼りない・・・みたいな。

しかし実際に装着すると舗装路の走破性は抜群で安心感も高く疲れ知らずと絶賛。

故にROAD5トレイルにはさらなる期待が・・・・パタ-ンも迫力あるし・・・・でも夏まで待てない。

と言う事で今回はアナキ-3に戻した形に成りました。がしかし・・・・。

やっぱクロ-ラ-ティストのアナキ-3はGSにはバッチリ似合うよね~なんて話。

アナキ-4はまだでないの?? 時期的にはそろそろの様な気もしますが私には分かりません。

兎も角もご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

も-寒は戻らんやろ・・

明日あたりから気温が急上昇する様ですね~暖かくなるというより・・・汗ばむ陽気に成るみたい。

今年は春が来るのが遅かった・・・・

まぁ自宅裏山の桜も満開♪ ショップの鉢植えもみじもちっちゃい手が開きました (*‘∀‘)

も-寒はもどらんやろ。

2018.03.23

ワ-クスエキスパンド

一昔前はOEMクオリティ-の手頃なディスクロ-タ-と言う印象が強かったサンスタ-。

歯磨き作ってるあのサンスタ-・・?? みたいなところが有りましたが。

今や普及版のディスクロ-タ-はブレンボと互角以上のクオリティ-を有してレ-スの世界でも支持率は高くなりました。

その立役者がワ-クスエキスパンドと言っても良いと思います。

私も使っていますが高い剛性感とコントロ-ル性に優れ、摩擦の立ち上がりはリニアで安定性も抜群に優秀だと思います。

ロ-ドレ-ス専用のハイエンドモデルもブレンボに迫る勢いに成ってますね。

追い越すのが目標と仰ってましたけどロ-タ-に関してはその日も近いかもしれません。

が・・・ブレンボは業界の巨人、そうやすやすとはいかないと思いますが、日本精度を応援したいと思います。

因みにワ-クスエキスパンドのココが特許の様ですが・・・・意味と理屈は詳しくわかりませんけど・・・カッコは良いですね。

ところでワ-クスキスパンドを購入したお客様の殆どがロ-タ-を手にして・・・「重た!」なんて(;’∀’)

当然厚みがあるので殆どのOEMロ-タ-より重量はあります。

バネ下ですからねぇ、確かにこれって如何?と思われると思いますが、ディスクロ-タ-について何が優先的な性能なのかと言う事です。

逆にロ-タ-の取り付けボルトやバネ下のボルトを64チタンに置き換えても重量差は僅かなものですが、これって効果あるの??って話しもよく聞きますが・・・。

僅かに重くなるのは気に成るのですね。(^^; だったら64チタンとセットで~みたいな・・・ご安全に!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

空気圧

巷で絶えないタイヤの空気圧論議。メ-カ-指定空気圧が正解だ~とか、いやそうでは無いとか・・・・。

まぁ答えは何方も正しいと言えます。

この話は何度も踏み込んで記事にしたので割愛しますが、画像は十数年前のス-パ-スポ-ツモデル(定員1名)のインフォメ-ションラベルです。(ワイドラジアルタイヤ)

そりゃぁ十数年前だからタイヤの構造も違うだろ~みたいな。確かに違います。因みにビ-ドソ-ル計測値で見る剛性は現在のタイヤよりも低いと思います。

しかし基本的なところは変わっていません、担保すべき速度記号も耐負荷荷重指数も同じですが構造が違うと適正内圧も変わる・・・そう言う事です。

また何を担保したいのか?でもある訳です。メ-カ-の考える担保すべき基準も時代と共に変わりましたね。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

2018.03.22

Z900MkⅡ

おお-!角Zの登場!!

と言ってもカワサキ製ではなくドレミコレクションさんのZ900RSベ-スのカスタムですね。

まぁ何と言うかZは不滅なのだという事です。

ゴムの話し その1

やっと雨が上がりましたが・・・何時もの朝トレコ-スは強風・・・・。

ところでタイヤの主材料はゴムですがタイヤ全体に使われている割合は約50%。

またゴムも天然ゴムと石油由来の合成ゴムが使われていてその割合は天然ゴムが約30%で合成ゴムが20%と言う所ですがこの割合はメ-カ-によって違います。

先ず天然ゴムに関してはゴムの木から採取した白い樹液が原材料でこれをラテックスと呼びます。

樹液は乾燥されたのちカットされタイヤ等の材料に成る訳です。

この材料を天然ゴムラテックスNRと呼びます。

因みにゴムの木と言っても種類が有ってタイヤに使用されるラッテクスはパラゴムの木と言う種類から採取した樹液に成りますが。

天然の植物ですから気候や産地等によって良否が有ります。お米や野菜などと同じことですね。

出来の良否はタイヤそのものの性能に関わる事なので中々管理が難しい。また産地の政治的紛争や災害などで安定供給と言う点でも問題が山積みなのは今も昔も変わっていません。

なのでタイヤメ-カ-はパラゴムの木に変わる材料の研究に力を注いでいます。

例えばロシアタンポポとかグァユ-ルと言った植物から抽出したものを代用とし使用する等。

既にブリヂストンはグアユ-ル由来の成分でタイヤ開発に成功しています。

また合成ゴムでNRの代用品を開発する研究も進められています。

まぁ天然ゴムに充填剤・軟化剤・老化防止剤・架橋剤を配合してそのまま使っている訳では無く合成ゴムとミックスし適材個所に使用していると言う訳です。

例えばトレッドゴムに関してはオフロ-ドタイヤなどの一部にNR主体のラバ-を搭載することも有ると思いますが現在の主材料は合成ゴムであるスチレンブタジエンSBRでガラス転位温度などの化学的コントロ-ルを可能にしています。

同じSBRでも生産手法によって特性が違ってきます。次回はこの辺の話をしてみたいと思います。

POWER RS to HP2

ここ数年ピレリ一筋、しかもスパコルにぞっこんだったオ-ナ-さん、つかサ-キット走行をする機会が多い方なので私がお勧めしたのですけど。

まぁMICHELINはPOWER ONEの時代でしたからねぇ。

しかし、最近はHP2でサ-キットを走る機会も少なくなって公道要件に重きを置いたPOWER RSに換装。

これはバイク仲間さんたちの実績&評価から鑑みたそうです。

スパコルは高性能ではあるが劣化に関してはやはり如何ともしがたく賞味期限が短いのが欠点ではありますね。

普通に転がすのであればウェウア-インジケ-タ-が露出するまで走れますが・・・・楽しくはないわけで。

パフォ-マンスのライフが長いこともPOWER RSの優れた点の一つです。

まぁ伊豆のワインディングを攻めまくってショルダ-は2000kmでコ-ドが露出したって方も居られますが・・・

まぁ特殊な例だと思います。つかコ-ドが露出しているのを目視するまで気づかなかったって・・・・。

ベ-スゴムもグリップはそこそこ良いのでしょうか????(;’∀’)

私はそこまで走り込んでいませんが、ディンプルゲ-ジが消失した時点で・・・トラコン介入しまくりでしたけど。

その辺りも踏まえて頂いて・・・ご安全に!

ところでこの度はPOWER RSのクイックキャンペ-ンをご利用いただきましたが、HP2は当店で健脚を実施したばかり、全く問題も無く点検のみだったので・・・・。

特別にプレミアムなグッズをプレゼントさせていただきました。 まぁ特例と言う事で宜しくお願い致します。

ROAD5&POWER RSクイックキャンペ-ンはコチラ https://blog.reira-sports.com/?p=26702

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

 

2018.03.21

ホットコ-ヒ-

朝の定番セブンのコ-ヒ-もこの頃はアイスコ-ヒ-に成っていましたが今日の寒さはホットが恋しくて。

そこでとても残念なおっさんを目撃してしまいました。白いS660に乗っていて歳は私よりも上だと思いますが。

100円のレギュラ-コ-ヒ-を買って自前のデッカイタンブラ-を持ち込んでLボタンを押してました(=_=)

セコイって言うか、こんな輩が居るのですねぇ・・・・コンビニも大変ですね。

寒の戻り・・・過ぎやろ

今日は春分の日ですが冷たい雨ですね。外気温も5℃と寒の戻り過ぎですね。

関東方面は大雪に成るかもなんて・・・・あと一週間でちょっとで4月ですよ・・・4月。

折角忙しくなってきたのに出鼻をくじかれるとはこの事ですよね-。

なんて春だ!

ROAD5&健脚ドッグ

ROAD5の装着と健脚ドッグを承ったNinja1000。

こちらは逆車の様ですが・・・・前後のアクスルシャフトにもリンク周りにも油脂塗布が成されてました。

国内仕様と組立指示が異なるのでしょうか??? それとも年式によって違っているのか???

リンクリレ-のベアリングもNTNが特許を持つポリル-ブ?が採用されているようですが、ちょっと違う様な?

他社の同じようなベアリングなのでしょうか?

何方にしても・・・・手厚い仕様ですね。

それは兎も角、リンク周りのクリ-ンナップとグリスアップ、そして私の考える適正値で再ファスニング。

フロント側もクランプボルトは一旦すべて解いて油脂塗布の上で再ファスニング。

因みにボルトはやはり軽く電蝕を起していました。 まぁ必ず起こりますから止むを得ません。

ところで前後サスペンションのリ・アジャスティングを実施しましたが・・・・・

感覚的なところではありますが国内仕様とは設定そのものが違っているように思います。何となく。

ROAD5を装着しオイルもMOTUL71004Tに交換、最終チェックを済ませて作業完了。

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

« Previous | Next »